• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2022年04月10日 イイね!

AROC名古屋ミーティング 2022

AROC名古屋ミーティング 2022先日に告知した「AROC名古屋ミーティング」に参加して来ました。



イベント開始が11時からと言う事なので、



まずはモーニングで腹ごしらえ。



美味しいアイスコーヒー飲むならと…




タリパパさんと、ガレージカフェミケに



モーニングセットで腹を満たした後は、
タリパパさんのシリーズ4のスパイダーに、
ストラトス、ミニをカルガモして向かうは、
トヨタ博物館へ。




AROC名古屋ミーティングの会場
トヨタ博物館の第二駐車場
シリーズ1、2、4と並べる事が出来ました



10時半に入場して開催時間となると、
多くのアルファロメオが集まりました。




105系、115系が多く、75に155
ブレラに4Cなど40台くらいが集結




主催者のAR-holicさんの75




アルサロさんのSZと思いきや違った


アルサロさんのより若干ノーズが長い
フェンダーのフレアー具合も異なる形状でした




他のインベント会場で良くご一緒するBMW Z1のオーナーさん
今回はRZで参加、どちらにせよオープン全開なのね(笑)




ヤマケイさんの段付きも久しぶりに拝見出来ました




いつ見ても綺麗なカラーのコンドウ☆さんのデュエットと
程度が抜群なPさんのスーパー




ASDさんの1750
ウインカー点灯不良で店開きしてました(笑)




コチラのJr.Zのホイールが


あまり見掛けないカンパニョーロGTAホイールでした




シリーズ3のスパイダーも参加
1、2、3、4と全ての105に115系スパイダーが集まりました!


リプロのクロモドラは、やはり激重だそうです
Mg製のオリジナル、最近本当に見なくなりましたね…
何処かにないかな…




ザガートな並び!
なかなか見れない光景です!

























105、115系スパイダーが揃ったので…


シリーズ1のデュエットの内装
他のシリーズとダッシュ形状が異なり
ボディ同色のパネルが素敵です!
シートのステッチが縦目
シートベルトは2点式です



私のシリーズ2
コーダトロンカと言われる
テールが切り落とされたモデル
私のスパイダーは77年以降物で
シートのステッチが横なのが特徴
ドアパネルはシリーズ3の前期物と同じ
シートベルトが3点式になりました



シリーズ3の前期物
本来なら私のシリーズ2と同じく
おっぱいメーターなのですが
何故か後期タイプのシリーズ4と共有物
シートもシリーズ3後期物が使用され
AR11538のキャブレター末期物特有か
内装が前期物と後期がチャンポンでした



シリーズ4のファイナルエディション
スパイダーシリーズ最大にゴージャス
クーラーが標準だしパワーステ付きだし
ちょっと羨ましい…



アルファロメオの特徴的な盾も…


シリーズ1(デュエット)
ミラノ有りエンブレム



シリーズ2
72年以降なのでミラノ無し



シリーズ3
82年以降なのでエンブレムが変わり
月桂冠のモチーフが無くなりシンプルに



シリーズ4
エンブレムはシリーズ3と同じ
盾が現行車両と同じボディ一体型に





イベント会場を散策した後は博物館の観覧に


まずは常設展を拝見








タリパパさんの祖父が同一車種を乗っていたそうです
お洒落な方だったんですね〜



常設展の後は企画展に



「爆走!!2.5次元 WRC 日本車挑戦の軌跡」



















まだ4月だと言うのに25℃を超える暑い中でしたが、いろいろな車両を見る事が出来て、楽しい1日となりました!




主催者のAR-holicさん、また開催を待ってますね!




最後に


タリパパさん
私の父が以前に乗っていたトヨペットクラウンのミニカー
この日1番の思いがけないプレゼント
本当にありがとうございました!
父の日に実家にプレゼントしに持って行こうと思います !!





※ 追記
トヨタ博物館様より当日の画像を頂きました


Posted at 2022/04/11 00:23:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2022年04月07日 イイね!

エンブレム

エンブレム
今週日曜日は、「AROC名古屋ミーティング」



トヨタ博物館の第二駐車場で開催です。



現在過去未来のアルファロメオ好きな方、



本日7日中まで参加申込みが出来ます。



是非ともご一緒しましょう。




話は変わり



歴代のアルファロメオのエンブレム
年代によってデザインが異なります



私のスパイダーは70年代後半製造物
1972年以降のエンブレムはミラノ無し
コチラの画像のエンブレムは、アルファロメオのホームページに使われている当時物



当時物のオリジナルは何れ?と言うくらいに、レプリカ物の種類が多い


角張ったロゴのや



文字がとにかくデカイのと
蛇の緑が薄いのや



痩せぽっちなフォントのや



近年のはプラスチック製では無いよう
ブリキに印刷したようなテロンとしたのや




オリジナルが欲しくて集めましたよ、
色々と。


ベースが金で無く、銀色のや



文字がオリジナルとは異なった位置に配する物など
オリジナルとは程遠いリプロが多い


手持ちの中には、
オリジナルのコレじゃないの?
と思うエンブレムも何個かあり。



コレと



コレは、オリジナルと思われ



オリジナルのフォントの特徴




で、現在スパイダーに付けているのは…





オリジナルに類似したエンブレム
でもリプロかオリジナルかは分かりません…




「世界遺産車の集いin掛川」でご一緒した
アルフェッタの物と酷似してるので
オリジナルと言う事にしておこう…(笑)



日曜日のAROCのミーティングでは、
そんなディテールなどを楽しみたいと思います。




※ AROC名古屋ミーティングでのお願い
  参加車両は第二駐車場に入場出来ますが、
  見学の方は第一駐車場をご利用願います。
Posted at 2022/04/07 22:32:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年04月04日 イイね!

ストラトスから

ストラトスから趣味車の集まるガレージカフェミケ、



昨日までのガレージ展示はストラトス。




早朝のダム周回など、良くご一緒しているKさんのストラトスから・・・




ムルティプラに展示車両が入れ替わりました




横から見ると、どちらがフロントなのか?と思うくらいに変わったデザイン




6人がちゃんと乗れるルーミーで、ポップなカラー
ストラトスのカッコイイ〜からカワイイ〜に真逆にチェンジ



昨日のストラトス展示最終日のミケには、また楽しい車両が集まりました。




雨天でもダム周回を楽しんでる男前なロータス・エキシージ
雨で滑るからこそ、LSDが効いて面白いよ〜と・・・
私は雨の日は、アソコの橋桁の欄干がメチャ怖いのでパスです・・・(汗)




最近は街中では、滅多に見れないセリカのGT-FOUR


しかも、RCバージョンなレアなセリカでした




WRCワークスカーばりにモディファイ
カメラマウントまで造り込んでいる本格仕様でした




マジョーラカラーな綺麗なソアラ


当時物のBBSホイールに、ちょっとだけ車高を下げた佇まいがカッコイイ


しかも、電動でトランクが開き


綺麗にトランクに収まり、開放感溢れるオープンボディに早変わり
希少車のソアラ・エアロキャビンでした!




ムルティプラ、夏くらいまで
ガレージカフェミケのガレージにて展示です





話は変わり、

来週末10日(日)、トヨタ博物館の第二駐車場で、
AROC名古屋のイベントが開催されます。


参加申込みは4/7までですので、お早目に!


もちろん、私も参加予定です!


当日、ご一緒に楽しみましょう!

Posted at 2022/04/04 23:18:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年03月28日 イイね!

浜風に吹かれて

浜風に吹かれて
先日の日曜日、実家から程近い場所で、クラッシックカーフェスティバル豊橋が開催され、参加を誘われていましたが、スペシャルステージが線踏みのポイントラリーは気が短い私には不向きでして・・・(汗)

集合地手前でマセラティ・カムシンなどをチラ見して向かうは・・・





「カーライフミーティング in TAHARA」



一年ぶりくらいに、お邪魔しました。

道の駅で格安のトマトを大量買いしてから、

次第に集まって来る趣味車を拝見しました。




エスプリにマスタングと並びました




エスプリ、本当にカッコ良い〜


AE86のテールライト流用とは思えないデザイン力




リトラクタブルが似合うミッドシップは憧れ。
以前に乗ってたトレノもリトラ
弟が乗っていたMR2もリトラ
子供の頃に通学に使っていたチャリもリトラ(笑)




主催者のyamijiisanさんのRX-3


綺麗なテールライトの維持の方法聞き忘れた・・・




初期型の1964年製のクーパーS
mikeのマスターのと同じ年式でした。




走りに振ったTE27


綺麗なエンジンルーム
モナカ合わせのヘッダーがカッコ良かった




S600のオーナーさんは、以前にスパイダーも所有してたそうです


ホンダならではの高回転エンジン
エンジン屋がEV生産だけになるなんてねぇ(涙)




オーナーさんと、トヨタ博物館のミーティング以来にお会い出来ました


自作の三角窓
溶接も旋盤も、何でも自分でメンテされているそうです




360ccがズラリと並びました





























































と11時まで、会場の「めっくんはうす田原」を散策し





yamijiisanさん、またお邪魔しますね




一旦帰宅してランチしに妻をピックアップして、
ガレージカフェMikeに。





駐車場で、ストラトスのメンテでした(笑)





もう少しで、ストラトスの展示が終了になります
観覧したい方は、急げ〜




この週末もクルマ好きが来店
はじめまして同士でもクルマ話しに花が咲く
楽しい場です





思いっきり日焼けした1日となりました





Posted at 2022/03/28 23:51:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2022年03月20日 イイね!

まだまだ早朝は寒い・・・

まだまだ早朝は寒い・・・
「新舞子サンデー」に行きました。


春めいたと思ったら寒の戻りで、


早朝は浜風で体感温度が低くて辛かったが、


多くの友人に、みん友に会えました。





知人のタイプ2と横並びで撮影出来ました




赤い〜のん!?さんは、ベンリィなので下道オンリーで




kisaraさんは、BMW S1000Rで




ミニさんの新車のような綺麗なS800も見れた


このステアリング、自ら自作した物なんです!
器用過ぎますよ〜




りゅうちゃん♪♪さんの、ユーレイカは何処でもメチャ目立つ




グリーングラスカーメイトのイベントでご一緒する方も



会場の参加車両を見学して





































































9時30分には赤い〜のん!?さん、kisaraさんと、会場を後にして、向かうはガレージカフェミケに。




Cars on Sundayさんと、ミケで合流




岩城滉一がレースで使用した、ゴリラのツインカムエンジンを眺めたり




只今、ミケにて展示中のストラトスのコックピットからの眺めに皆さん堪能して、ミケで遅いモーニングセットを頂き
それでは足りない、食いしん坊なご一緒した皆さんと中華屋さんに行き
もう腹がパンパン・・・



なのに、お彼岸でなのか?スーパーで大量にぼた餅があったので、餡子好きには見逃せないので、4個入り食べちゃいました・・・(汗)



久しぶりに良く食べた1日となりました・・・(大汗)



絶賛ダイエット中なのにね・・・(滝汗)
Posted at 2022/03/21 00:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation