• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2024年05月07日 イイね!

ゴールデンウィークの遠足

ゴールデンウィークの遠足

今年のGWも去年に続き長野県上田


アリオ上田で開催された


夢の欧州車、国産車ビンテージカー展示会


5日のみ参加して来ました




前々日にCars on Sundayさんとミケでランチ


熱害で掛からなくなるスターターの対策用リレーを見せて貰う


配線図、電気系サッパリなので分かりません
Cars on Sundayさん、また参考にさせて下さい!


以前にエーモンのリレーを設置したもの機能せず
しばらく断念して放置プレーしてたけど
最近たまに掛かり難い症状が再発したので
今度はボッシュ製リレーで設置を考えてます
電気系わかる方 お願いだから教えて下さい!



Cars on Sundayさんとのランチ後は

微量にお漏らしするラジエーターの交換

片道200km以上あるので新品に交換です


クラシックアルファで販売している物
リザーバーの取入れ口が逆方向の物だし
電動ファン用のセンダー取付なホールがあるので
今回はダルマンドーさんでお願いすると…



何故かクラシックアルファと同じの…(泣)
センダー取付ホールがぽっかりと開いている


メクラ蓋になるボルトを早急に送って貰い
何とか新品ラジエーターへ交換しました


たぶんコレが付くサービスホール
電動ファン化する方が多くてリクエストに応えたのかな…
クーラー付けなければ無くても良い大きなお世話


オリジナルにはセンダーのサービスホール無し


それより問題だったのは新品ホース!
ロアホースのウォーターポンプ側の口径が5mm以上小さい
ヒートガンで拡大出来る範囲ではない
仕方ないので、お古を再利用しました


何故か新品ラジエーターには0.8気圧のキャップ
高い気圧を掛けられる高性能を謳っているのか…


オリジナルは0.7気圧、その差0.1気圧
0.7気圧のキャップ使用でも問題無いとの事


何とか遠足までに直す事が出来ましたが…


コチラがオリジナルラジエーター
アッパータンクの凹凸が5個ですが
新しいのは3個のみ…(涙)
ラジエーターのメーカーのIPRAの刻印無いし
なんか味気ないと言うか純正デザインからほど遠い
今後はお古の直して付け直したいと思います




今年は男衆だけでなくマスターとOさんの奥様と
私の妻は4ニャンズの世話があるのでお留守番




今年もラバーコーンクラブに混ぜて貰いました


当然お隣もミニ


マスターの912以外は、ほぼオールミニ


同行したOさんとKさんもミニ
Oさんのミニはクーラー付き
軽自動車のパワーステ移植した快適車
当日暑かったので正直言って羨ましかった


会場では色々なミニが拝見出来ました


何処を切り取っても金太郎状態


当日は30℃越えと暑く皆さん日陰に


先週末の付知でお相手してくれたイノチェンティミニ
通常のミニはルーカスのライトが多いのですが
イノチェンはライトが筆記体のキャレロ
元は筆記体のは右通行用しかないなので
車検の際に光軸合わせに工夫が必要のよう


ステアリングも憧れのヘレボーレ
スペアを2本も所有しているそう
羨ましい〜



A048履くミニも
販売終了により次に履くタイヤが悩みの種のよう


ウインカーランプも色々種類があるようでした










アリオ上田の入口の対面は、光岡の車両が展示


何故だかメインステージ横にアウトビアンキが
スパイダー以外だと唯一のイタリアンカーでした
オーバークールなのかシートが貼り付けてあった










去年の際に上田城跡をスルーしたのですが
マスターに根に持たれたのでリクエストで訪れて




上田駅近くで鹿肉うどんを食し


開店と同時に入店して食べ終えて店を出ると
どうやら人気店のようで入店待ちが出来ていた




アリオ上田のモール内にも展示車両が
明日のクラシックカー展示会のPR車両のようでした


マスターも昔に37レビンに乗っていたようで
懐かしいを連呼していました


同行したOさんもSR311を購入したばかり
食い入るように見入ってました




あまりの暑さにモール内のスタバで涼む
メロンフラペチーノ美味しいので4回目
7日からはストロベリーだそう
楽しみ♪






















ラバーコーンの皆さんとお別れして

アリオ上田のイベント会場を後にして南に




着いた先はマスターのリクエストのカフェ
80`s music cafe eight


内装には、80年代の懐かしいレコードが沢山


当時のオモチャなどがディスプレイされてました


提供されるメニューも懐かしい感じの物ばかり
ちょっと変わったコンセプトで面白い店でしたよ




カフェの先の道の駅で土産を購入して

楽しみにしていたワインディングへ


楽しく白樺の中を走行中に出来事が…




Kさんのミニが途中でエンジンストップ
下り勾配だったので下の国道まで辿り着けた
プラグ被りかと交換したもの再始動せず
次は電気系かと色々点検するが不具合は無し
フューエルホースを外しイグニッションONすると
ガソリンが出てこない…
燃料電磁ポンプがご臨終のよう
あいにく自分のは機械式のままなので
電磁ポンプの持ち合わせは無く
レッカーを手配する事にしたもの既に夕暮れ
翌日にレッカーして貰う事になりました




本来なら蕎麦屋さんで夕食でしたが
道中の「いじわるばあさん」で晩御飯に


私はランチメニューにもある
お気軽ステーキに


マスターがオーダーしたソースカツ丼
豚カツが分厚くて美味そうでした




向かった先の宿泊は去年と同じエクシブ蓼科


部屋は異なるが内装は同じでした


バスルームも配置が反転しただけで装飾も同じ




翌日のモーニングは麓の
「ベーカリーレストランエピ」で


ボリュームあるホットサンドに


果実をタップリなベーカリーを頂きました


オーナーシェフさんに見送りされ帰路に
行きは4台、帰りは3台
Kさんをスパイダーに乗せてミニを停めた場所まで




現地に到着すると時間通りにレッカーが到着
無事にドナドナしてメンテナス工場に
放置されたミニがイタズラされてなくて良かった!




今年は高速の工事がされてなく渋滞も無い
下道のワインディングも楽しいが
今回は女性陣が同行なので高速で帰路に




途中の恵那インターで降りて
「道の駅らっせいみさと」で蕎麦を頂く


ココに来たなら蕎麦ソフトは外せない!
蕎麦の実が香ばしくて本当に美味しいのです



駒ヶ岳SAの辺りから微量な降雨はあったもの

本降りな雨は帰宅して1時間後で幸いでした



今年も良く喋り良く食べたGWとなりました!







※ 2日間の燃費 9.96ℓ
  (高速340km=59%、市街地or峠240km=41%)
Posted at 2024/05/07 21:46:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「守山PA待機中。
帰路の際にお立ち寄り下さいね。
しかし、また雨が降り出して来た…(涙)」
何シテル?   05/19 16:44
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1234
56 78910 11
12 131415161718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

月0.5通院日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 23:26:55

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation