• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

SUZUKA Sound of ENGINE 2016

SUZUKA Sound of ENGINE 2016
行ってきました!
鈴鹿サーキットで開催された「鈴鹿サウンド オブ エンジン」に!


70年代からの魅力的なF1が勢揃いするとあって、見所満載なイベントでした。



先ずは、1番のお目当て Alfa Romeo 179C



エンジンの調子が今一歩のようで、ピットから押しがけにてのエンジン始動をしていました。

走行も余り高回転では走行出来ないようで、期待していたような甲高いエンジン音は聴けませんでしたが、目の前で実車が走行しているだけでも本当に感動もの!















他にも大好きなFerrari 312T




セナが乗っていた Lotus 97T




当時にタミヤのプラモデル作ったな〜Wolf WR1




6輪前の Tyrrell 006




今回、ラヴォイタ常連でみん友のmanoueさんのおかげで、ピットに入らせて頂けたので、ピットレーン越しにも観戦する事が出来たので、も〜大興奮!


スパイダーのシリーズ3の素敵な女性オーナーのt-rumirumiさんと、会場でお逢い出来て本当に有意義な1日になりました。


独特な甲高いロータリーサウンドをサーキットに響かす、Mazda 787Bに感動!




Group C カーを象徴するような、Porsche 962C



コレも、プラモデル作ったよな〜




今回は仕事で使う1眼カメラにはお休みして貰い、お頭のコンパクトデジタルカメラに触発されて最近購入した、SONY製のコンパクトカメラを引っ張り出したのですが、やっぱり撮影し難い!
ファインダーが無いカメラて、上手く被写体を追えず、流し撮りはあり得ないほど、高難度でした…(大汗)
画質も予想したよりも悪く、
1眼持って行かなくて凄い後悔してます。(泣)

折角の見応え有るイベントなのに、しょぼい写真ばかりで、ごめんなさい…(汗)











レジェンド F1の模擬レースも行われ、本気な熱い走りも観戦する事が出来ました〜


やっぱり昔のF1は良い音しますよね〜




中島御家族でのトップ争いも観れました!(笑)




ブレーキ頑張り過ぎちゃったドライバーも





最後に参加車両でのサーキットフルコースを1周させて貰い




いや〜本当に楽しい1日になりました〜

主催スタッフの皆さん、会場で御一緒して頂いた皆さん、本当にありがとうございました!


さて〜今度の日曜日は待ちに待った、楽しみなラヴォイタです!
Posted at 2016/11/22 13:22:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation