
ミラフィオーリの
先日からの続き
会場を散策するもの、やっぱり目が行くのは少し古い車両

ランチャベータモンテカルロ
渋いシルバーカラー、スパイダーと同じで好みです。(笑)

フォード エスコート
ラリー仕様もカッコイイが、こちらはサーキット仕様
ホイールが現代仕様で本気な車両でした!

ヘッドライトにストーンガードを付けた356
雰囲気満点ですね!
60年代初頭の当時は、まだまだ舗装路は少ない時代
このようなモディファイが似合いますね〜

356は、もう1台参加されていました。
先月の富士山オールドカーフェスタでご一緒した車両でした。

空冷な911、近年価格が高騰してエライ事になってますよね。

良く出来た、キャンピング仕様のタイプ2
高効率型の大型クーラーが付いてました。
3箇所も吹き出し口が有り、広い車内でもムラ無く良く効きそう!
真夏日以外は窓を跳ね上げれば、心地よい風が入るし、何より楽しそう!
イイな〜

国内では、滅多に見ない、ランドローバーのキャンピング仕様
ウインチ装着の本格的なオフロード仕様車でした。
山深いジープロードをガンガン進んでのキャンプ!
これも楽しそう!

これは希少車!
BMW Z1

ドアが開くでは無く、ドアが下がるギミックな構造
ドア後方のキーボタンを押すと、ドアが上下します。
メーター周りは、当時の同メーカーバイクの物をそのまま流用しているそうです。
これだけサイドシェルが高いと、剛性感は高そうですね!

クリオ ルノー スポールV6 フェーズ2
言わずのFF車両を MR化したバケモノ
しかもV6エンジン搭載!
速く走らせるのは、難しそうですね…
しかも縦列駐車するには難儀な、最小回転半径6.5m!
ミニバンよりも半径1m以上も多いとな!

こちらのルノーは普通のFF車、サンク
WRCのホモロゲートをクリアするために生産された5ターボも、迫力あってカッコイイが、ガンディーニのデザインな素のサンクも良いですね〜

RRなルノートゥインゴ
挙動がどんなのか、一度ステアリング握ってみたいです。

今見ても斬新な印象を受けるクーペ フィアット
アルファロメオの916系が、まだまだ街で見掛けるけど、
クーペ フィアットは、あまり見掛け無くなりましたね。
イイ車だと思うのですが…

真新しいアストンマーチン
コレは、カッコイイですね〜

プロモーション用のナンバー付きミニカーに

対極的なスーパーカーの王道な、カウンタック!

人気過ぎて絶えず人集りで、上手く撮影出来ないのが残念でした。
去年の常滑のイベントの際に見掛けた車両のようでした。

206から受け継ぐ、特徴的なエアインテークの形状
何度見ても、溜め息出るほどの美しさには脱帽です。

ヨーロッパ仕様のサーブ99
実は、ステアリング握った事がある車種
FFなのに最小回転半径が小さく、小回りが得意なのが印象的でした。

前とは印象が異なる、スッキリとしたリア周りのデザイン

ロールバー標準なNEWミニのオープン
ウインドディフレクターの構造、スパイダーにも応用出来そうで、観察させて頂きました。

V10エンジンなR8
良く見るとエンジンカバーしか見えないのは、近代の車として仕方ないのですが、よりカッコ良く見せる造りには流石ですね。

ガルウイングなスマート
これはドアと言えるのか?
インパクトバーにしか見えないです…
攻めたデザインですよね〜

こんな感じで、旧プール横のイベント会場は何でも有りな、新旧のヨーロッパな輸入車の展示でした。
近年SUV車両が多くなって、スポーティな車両が少なくなり、旧車と言われる90年以前の車両は、エントリー車両の15%程度しか参加がなかったのが少々寂しく感じました。
一般参加車両エリア以外に、東側にもイベントエリアが在り、此方は

NEWチンクに、ピッコロな可愛い旧500と
新旧のフィアット 500が集まってました。

旧チンクが綺麗に並びました!
同行した嫁が、シュープリームのリモワなスーツケースにびっくりしてました!
どうやら限定モノで、どエライ値段がするそうな。

テープがイタリアンカラーと、小技が効いたnishi ! さんのチンク
来月の浜名湖のイベント、母親の実家近くでの開催なので参加予定でしたが、残念ながら仕事が入ってしまい、不参加となってしまったのが残念過ぎます…(涙)

綺麗な色のチンク

良く見ると、サイドウインドウが開閉出来るように加工されていました。
キットを購入したもの、薄いアクリルで剛性がなさ過ぎる為、ワンオフでガラス屋さんに作って貰ったそうです。
開閉の金具は、三菱の車両のパーツを流用しているとの事。
真夏日に、開閉出来ると出来ないでは、三角窓からの抜ける風の量が異なって来ますので、良い改造ですね〜

前開きな初期モノのチンク
此方は通常のハメ殺しなサイドウインドウ
違いが分かりますか?

チンクの後輩になるのかな?
風合いの有るパンダも此方のエリアに展示されていました。
チンクとパンダ以外は、ショップが持ち込んだ車両が並んでました。

エンスー社が、綺麗な2000GTVを展示されました。
チラシを手渡してくれたけど、スパイダーは手放さ無いですけど…(汗)

トランスフォーマーなメタルルーフな展示の仕方が良いですね〜

コラード、好きなんですよ!
結構速いのです!これが!
ヒルクライム仕様とか最高ですね〜
程度良い車両、最近見なくなりました…(泣)

センターロックなホイール製造のショップが持ち込んだ
NEW 124スパイダー
締め付けトルク、聞きそびれた…(汗)
それにしても凄いトルクレンチですね〜

う〜ん…微妙…
威圧感を与える、リバティーウォークの様な、やっつけ感有るブリスターフェンダーな改造は、趣味趣向は百人百様ですが、私の趣味では無いですね…

ショップ展示で一番じっくり見たのがこちら!

アバルト1000TCR
同じオーバーフェンダーな車両でも、こちらの様にスッキリ見える方が好み。

戦う車両だけが持つ魅力には、それ風なドレスアップのとは異なって見えます!

アバルト 1000 ビアルベーロ ロングノーズ

真紅のボディに美しい曲線美

空気力学も考慮したデザイン
アバルトザガート用のドアハンドルの造に、萌え〜(笑)

チラリと見えるエンジンが、堪らない!

ご飯何杯でも食べれそうです!
このアバルト 1000、倉庫で新車状態で保管されていた車両との事。
奇跡な車両をじっくりと拝見する事が出来ました。

124 スポルト クーペ

とても綺麗なカラー

オリジナルを良く保った車両でした。
実用的だし、良いですね〜
一通り会場を散策したら、お昼時になったので、コンドウ☆さん、にっしぃGFさんと、会場に特設した出店ではなく、モリコロパーク常設の「冬青珈琲店」に、カフェ飯を食べに行きました。

おにぎりが雑穀米で、見た目よりもボリュームあり、お豚汁がとにかく美味かった!
カフェ飯を食べていると、ガラス越しに、何やらコスプレをしている人が多いのに気が付いました。
どうやら、コスプレのイベントが、パーク内の地球市民交流センターで開催されている様でした。
全くオジサンには、わからないキャラのコスプレばかりでしたが…(汗)

地球市民交流センターにあったオブジェ
アルファロメオ乗りには、クアドリフォリオは喰いつかないわけもなく、思わずパシャり!
イスとテーブルかと思いきや、使用禁止になっていました。
イベント当日は、日差しが柔らかな雲が張った日で、心地好い風も有り、まさにイベント日和で、新旧な車両を眺めながら楽しく過ごす事が出来ました!
当日にお話が出来た方に、スタッフの皆様、本当にありがとうございました!