• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2021年08月28日 イイね!

WRC RALLY JAPAN SS ツーリング

 WRC RALLY JAPAN SS ツーリング
新型コロナのワクチン接種2回目で2日間38度台の発熱が続き、ツーリングまでに治るか不安ではありましたが、ツーリング当日3時に起床して検温してみたところ、寝起きの平常時だと35度台後半のところ、36.1度でした。



支度を終え、自宅を出る前に再度検温して36.4度



平熱に戻り、関節部や頭痛なども無い!



これは、ツーリング行くしかないでしょ!



岡崎東インター近くで集合して、国道473号線を北上!



まだ陽の出前は気温22度と少々肌寒かった…



近年出来立てのトヨタのテストコース横を抜けて、




RZ50さん、お気に入りの「洋食の店 ふる〜る」の隣のコンビニで小休憩
残念ながら早朝過ぎて、ふる〜るはシャッターが降りたまま…



加茂広域農道を楽しんだ後は、


WRCラリージャパンのSS1/SS4伊勢神
今回は、連日の豪雨で路面状態が悪い可能性が高いので、ルート内の比較的に綺麗めなワインディングのみをチョイス
旧いこいの村から、旧伊勢神トンネル前までのショートコース




SS2/SS5稲武も一部を楽しみました。
冒頭の画像の通りに土砂や枝に葉っぱが散乱して、非常にダスティで、セントラルラリーでクラッシュした車両が出たのもうなずける




SS3/SS6設楽の一部
以前のツーリングでも走行したルート
ミケのマスターがオースチン クーパーSでは、下りルートだとブレーキが弱くて怖かったと嘆いてましたが、1275クラブマンに乗り換えて、さすがにエンドレス社製のキャリパーは強力で、今回は乗り易かったそうです




ラリージャパンのスペシャルステージを楽しんだ後は「道の駅したら」に寄るが、早すぎて開店時間前…(汗)




旧、田口線の電車が展示されていました
電車内に資料展示されていたのですが、コチラもまだクローズ…
全く鉄オタから縁遠いので、メンテナンスされていた係の方に聞いたら、大正14年から昭和43年まで実際に稼働していた車輌と言う事でした
なんと大正の頃は外装が鉄ではなく、木製だったそうです!




失礼ながら、ド田舎に似合わない立派な建造物…
お金の臭いがすると思ったら、どうやら設楽ダム建設の関係のようですね…
25年には、国道257号線と県道33号線の一部が、ダムに沈む様です…




鳳来寺と言えば、「おかめ茶屋」
喫茶マガジンさんの、大晦日ツーリングでお邪魔した処


五平餅は外せませんね〜
女将さん、また大晦日を楽しみしているそうですよ〜



早朝5時スタートして、WRCラリージャパンのSSを短いながら3ルート楽しみ、9時半には道の駅もっくる新城で解散になりました。



今回も前回ほどではないにしろ、幾分タイトなルートだっただけに、86 BRZ乗りのNさんは、X1/9が気になって仕方ないようです!
ミケのマスターから隣町のショップで売りに出てるの聞いたので、今頃は実車見に行ってるかも〜(笑)



県道33号線の新道が出来る前に、走り納めとして走りたいとの要望が出たので、近いうちにルート考えて走りに行こうと思います。



ご都合の良い方、ご一緒しましょうね。




コバライネンの SS稲武での走行!
ヤッパ段違いに速いや!



当日のツーリング燃費 8.14km/Lでした。
Posted at 2021/08/28 18:18:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年08月26日 イイね!

ドゥ クール ショコラと、48時間

ドゥ クール ショコラと、48時間
ワクチン接種2回目の当日、仕事はお休みにして、

接種時間まで時間があるので、ガレージカフェミケに行くと〜





ドゥ クール ショコラのマスターがチンクで登場




初期型の前開きドアにセブリングミラー




レーシング仕様のチンクで、小径ステアリングにA048のSタイヤ!
偉いリハビリになるそうな〜(笑)




NASAダクトから後方の空冷2気筒エンジンへ、空力を利用したエア導入は効果高そうです



ドゥ クール ショコラのマスターと楽しい会話をした後は、緊張するワクチン2回目の接種です。



実は、1回目の接種後に38.3℃の発熱と、関節部の痛みに3日間ほど続き、非常にしんどかったので、2度目の摂取後の方が、発熱などの副反応が出易いと前評判なので戦々恐々です・・・(大汗)



2回目の接種の翌日は、やはり38.7℃と発熱したもの、前回のような関節部の痛みは無く、接種後48時間過ぎてから37℃前後と平熱近くまで戻りました。




看病しているつもりか、うちのニャンコは容赦無く胸の上に居座り、発熱して身体が偉くとも、寝返りが出来ないのが非常〜に厳しいかった・・・




明日はガレージカフェミケの早朝ツーリングですが、同行出来るか微妙な塩梅です・・・(汗)



自分が居ない際は誰が先頭走るのか、ちょっと興味はありますが、熱が下がることを祈って、今夜は早めに就寝しようと思います。




話は変わり


2年前に亡くなった杏は、18歳の誕生日を目前にして迎える事が出来なかったのですが、側溝で骨盤骨折をしていた保護猫の李は、今日めでたく18歳の誕生日を祝う事が出来ました。


杏の分も長生きして欲しいと、切に願います。




品野ロールの生クリームが好きなので、誕生日祝いに食べさせていたら、モノの見事にスポンジしか残りませんでした・・・(笑)




ショコラのマスター、ナンバー消すなとさ…
Posted at 2021/08/26 20:51:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 思い出 | 日記
2021年08月13日 イイね!

雨にも負けず

雨にも負けず
と言いたいところですが・・・



本日に予定していた、ガレージカフェミケ恒例の月一ツーリングですが、悪天候のために中止となりました。



WRCラリージャパンのスペシャルステージを廻るルートだっただけに、非常に残念過ぎるので、27日(金)にリベンジとなりました。



平日ですが、お盆休み分散化などで時間の取れる方、ご一緒願いますね。



予定ルートは、SS1/SS4伊勢神と、SS2/SS5稲武、SS3/SS6設楽の3箇所。



SS7/SS12額田と、SS8/SS13三河湖にSS9/SS14新城は、すでに以前のツーリングで走行したので今回はパス。



SS1/SS4伊勢神とSS3/SS6設楽の一部も走行した事があるけど、楽しいワインディングなのでルートに残しました。



WRCラリージャパンからの正規なルートは発表されてないので、勝手にルート考えてみました。

セントラルラリー2019のスペシャルステージに、追加された距離で加算して算出してみました。

なので、実際のルートと異なる可能性が大ですので、責任は持ちませんので悪しからず…



SS1/SS4伊勢神 思案1


SS1/SS4伊勢神 思案2


SS1/SS4伊勢神は、
旭高原元気村スタートで、心霊スポットの旧伊勢神トンネルを経由して、伊勢神高原の施設跡でゴールと予想



SS2/SS5稲武


SS2/SS5稲武は、段戸山牧場から、国道257号線に合流手前の設楽山荘付近までと予想してみた。



SS3/SS6設楽


SS3/SS6設楽は、ほぼセントラルラリーの逆走ルート。
下り勾配になるので、タイトな県道80号線はスリリングなルートです。



ツーリングでは、3箇所のSSの一部を盛込んだルートを設定しています。



楽しそうなルートでしょう!
オッ!と思った方、是非ご一緒しましょうね。




ツーリングが大雨になって延期になり、悔し過ぎるので・・・


BBQ喰ったた!(笑)


Posted at 2021/08/13 21:12:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年08月01日 イイね!

新しいギアを

新しいギアを
久しぶりに買い換えです。


十数年ぶりに、MTB用ヘルメットを新調しました。


今回はダウンヒル用でなく、里山トレイル向けのを。



使用していたのはGIRO社製のMTB用ですが、今回同じタイプを購入しようと探すもの後継タイプはなく、冒頭の画像の同社のMTB向けのを取り寄せたのですが、ゴーグルを固定し易い凹みが無く、ゴーグルがズレやすく後頭部の保護が浅く心許ないので、お蔵入り・・・(泣)


で、更に買い直したのが、



フランスの超有名リムのメーカーのMAVIC社製のMTB用の!
カラーがMAVICカラーで、カッコイイ良くないですか!



ともに側面と後頭部にゴーグルが収まる凹みが有るのが分かりますか
コレがないと、ゴーグルの安定感が無く、走行中にズレまくるのです
GIROのと比べMAVICのは頭頂部までの高さが若干低い


理由は良く見れば分かりました。



GIROのインナーの発泡素材は厚く



MAVICのは薄い


シェルの素材が異なり、シャル自体の厚さが逆に厚くなって、頭部の保護性は保たれているようです。


GIROの物よりエアホールが多く蒸れ難くくなって、辛い登りの際に幾分疲労を緩和出来そうです!



と、クルマと関係無い話で、スミマセン・・・





肝心のスパイダーですが、暑さとゲリラ豪雨の多さで、ガレージでお留守番して貰い、エアコンの効いた足クルマで、ガレージカフェミケに



Kさんのストラトス、何度見てもカッコイイ〜



何処から見ても完璧なカッコ良さ!
タイヤを覆うフェンダーの形状が際立つアングルから見るのが好き



すり減った03GのSタイヤから、履き替えたばかりで、エッジが残ったP7はカッコ良過ぎ!
大人しく走る方では無いので1ヶ月もすれば、ショルダーが無くなるのだろ〜な〜(笑)



リアは、カウンタックと同じ345と、超ワイドサイズのP7
フロントを落とした前傾な荷重と、タイヤのグリップで、スパイダーだとブレーキで前荷重しないと曲がらないコーナーも、ノーブレーキでグイグイ曲がってく、凄まじいコーナリング性能を真後ろで拝めた時は衝撃的でした




日が変わって、今日のミケに集まった趣味クルマ達



そんなミケの常連さんとマスターで、月一のツーリングを行っているのですが、次回は13日(金)に行う予定です。


WRC RALLY JAPANのスペシャルステージのコースを一部盛込んだ、タイトコーナーがつづら折りするルートを考えています。


時期が時期だけに、

早朝のみのツーリングにはなりますが、


ご一緒しませんか?








Posted at 2021/08/01 21:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

1234567
89101112 1314
15161718192021
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation