• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2023年04月02日 イイね!

第75回 cars&coffee

第75回 cars&coffee
朝に夜は、まだまだ寒いですが、日中は随分と暖かくなりましたね。



と言うより、今日は日差しが暑かった・・・






2月に参加した時と同じように、スタッフさんに従って駐車した場所は、またしてもお立ち台な位置でした!
今回はアルファロメオが並びましたよ♪





初めましての、2000GTVのオーナーさん
最近乗り出したばかりだと言う事でした


正規代理店だった伊藤忠オート物
オリジナル度が高い車両でした


以前に私のスパイダーにも付いていた伊藤忠物の、クーラーのコンプレッサーブラケット
スパイダーに付いていたのは水色でしたが形は同じでした
当時、夏場にクーラー全開だと街乗りだと水温は高くなるし、アイドリングが低くなるしで、ガスが抜けるようになって取り外したら、メッチャ重たかったです
外したらステアリングが随分と軽くなり恩恵を感じましたが、やっぱり涼しいのは羨ましいですね!
しかも、この個体は電動Wファンで、水温が維持出来るように改良されていました


クーラー本体は助手席のグローブボックスに吊り下げ式
昔に比べ昨今の夏は以上な気温ばかりで、今となっては羨ましいが、スパイダーに乗る際は、ほとんどオープンだからクーラーあっても意味無いですよね・・・(汗)





珍しいコンレロチューンな916GTV


エンブレムが誇らしいです!


内装も凝っていて、シートはアルカンターラだし





今回もjagerbombさんの、イエーガーオレンジカラーの964が見れた!


何度見ても素敵過ぎる、ワンオフなパーツがてんこ盛りなスペシャルなエンジン





昔に私もサニトラ乗ってたので大好きな車種


ナンカンAR-1と漢前なタイヤ履かせてました


ステアリング廻りもサーキット仕様で隙がなくて、カッコ良く決まってました!





アストンマーチン風なNBロードスター


で、こちらが本家





またRX-7乗ってみたいですね







































































































暖かくなりシーズン到来ですね!

今月、来月とイベントにミーティング、ツーリングなど週末は楽しめそうです♪

ご一緒した際は、宜しくお願いします!





Posted at 2023/04/02 22:03:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2023年03月22日 イイね!

新城からの新舞子サンデーへ

新城からの新舞子サンデーへ
新城エンスーミーティングを後にして一路西に。




10時頃には新舞子マリンパークに到着も、ミーティング会場の第一駐車場が満車で、ゲート待ちが十数台・・・
我慢してた膀胱が破裂しそうなので、第二駐車場にスパイダーを停めました・・・(冷汗)
第二駐車場も趣味車がいっぱいでした!




jagerbombさんのイエーガーオレンジカラーの964が見れた




コンドウさんの綺麗なカラーのデュエットは先々月ぶり




ごっとん副長さん、ガンマさんの後継は何?
早く教えて!


ミニチュアも作り直すのでしょうか




冒頭の画像のヨーロッパS1
漢前なハメ殺しのウインド、根性無しの私だったら今の時期限定車になりそうな・・・(汗)




ド偉いホイールベースが長〜いよ!
SMが2900mm、スパイダーが2250mm
その差650mmもあるよ・・・




以前、ミニサーキット場でタイムアタックで、とんでもない速さでポディウムの中央に輝いた方と、新舞子でバッタリ!


TSレース仕様のB310サニー!
エンジン直付けなパブリカ以外にも凄いの隠してたのね〜


当時の雰囲気のままのオーバーフェンはカッコイイ〜


油圧サイドブレーキで、ジムカーナにも使えそう♪




珍しいシルビア・ヴァリエッタが見れた




また今回イチ、凄いのがコレ!


ヤマハ RZV500R
ケニー好きには堪らない、USインターカラー♪
ヘルメットも平忠彦仕様だし♪
フロントサスも倒立だし、ホイールもスイングアームも何もかもが純正と異なる、フルカスタムでびっくり仰天でした!
いい〜物を見られました!



























































日曜日、新城エンスーミーティングと、新舞子サンデーとハシゴして、充実した1日でした!




Posted at 2023/03/22 21:37:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2023年03月20日 イイね!

花冷えの中

花冷えの中
桜が開花した途端に寒くなりましたね。



3月となり待ちに待った、今年初めての「新城エンスーミーティング」の開催日。



通り道、ほぼ満開に近い桜を見ながら桜淵公園へ。



会場の気温は早朝と言う事もあり、2℃と寒いよ!



付近の山間には霧が立ち込んで、一層寒く感じさせます。




シャープなボディラインがカッコイイ〜、ロータス エスプリは〜


サウンド オブ エンジンでFL500のレースで、ぶっちぎりの速さを見せてくれた、元シリーズ4のスパイダー乗りのオーナーさん♪


まさにコックピットの名が相応しいメーター周り
特徴的なのが、サイドブレーキがセンタートンネルに無い!
このレイアウトではサイドターンは難しいかも・・・


ウェーバー、ソレックスよりもパワーが出ると言われるデロルト
他の2社の物より気密性が高いので、ロータス社が採用したとの話も




こんな小さなメッサーシュミットに、大柄なフランス人が収まってましたよ!!




初めて間近で、NEWフェアレディZを見ました!


テールは確かに32Zからのオマージュですね


似たカラーの新旧なZが並んで目立ってました
















































































同日開催の新舞子サンデーに比べ、旧車率の多いのが新城エンスーミーティング。

今年も時間が許す限りお邪魔したいと思います。

昨日は天気が最高だったので、8時には撤収して新舞子に向かう事にしました。



新舞子サンデーの様子は、また後日にアップしますね。



Posted at 2023/03/20 12:38:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2023年03月12日 イイね!

ガレージカフェミケ オフ会

ガレージカフェミケ オフ会

週末はいつものガレージカフェミケへ、


1年ぶりかな?



Cars on Sundayさんと、赤い~のん!?さんと、ご一緒しました。



ボリューム満点なモーニング付きコーヒーを頂いててると・・・



Kさんがストラトスで仲間入り!



近いうちにデルタが入れ替えで他の車両に
WRC車両の共演は見納めです



イタリアンな三者面談(笑)


先日に試みたリレーの設置ですが、アドバイスを頂いたヒューズのアンペアのみ変えて、図面通りに取付したのですが、スターター不動でした・・・(泣)


トホホ・・・


リレー設置は他力本願にお願いして、取り敢えずスターター新調しないとダメですね・・・


その後は常連のOさんが、フェラーリ430で来店し、店舗前は華やかでした。


モーニング食べた後は〜


ちょっとだけワインディングを楽しんで、



「沖縄カフェやんばる」にランチに



ここの沖縄そばは、現地の味そのもの♪


ランチ後は岩村の城下町まで五平餅を食べに行く予定でしたが、黒っぽい雲が覆い、雲行きが怪しくなってきたので、お山を降り帰路に。


自宅まで、後3分も掛からない距離まで来た時に、ちょっとだけ小雨に遭いました(泣)


最近業務が忙しかったので、良いリフレッシュが出来た1日でした♪
Posted at 2023/03/12 22:20:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | カフェ巡り | 日記
2023年03月07日 イイね!

お不動さん

お不動さん

暖かくなり、いよいよ春のイベントが始まりますね。


でもスパイダーは2月末からお不動さんで、ガレージから出られず・・・


当初はラジエターのアッパータンクとコアプレートの間のロウ付け部分から、微妙なクーラント漏れがあり、ハンダ付けとJBウエルドの強力接着剤で補修し、エンジンを掛けて水漏れを確認しようと、キーを捻るも「ウ」も「ン」言わず・・・(汗)



原因はコイツ!


5年前に国内でリビルトした物に交換したので、当初はイグニッションスイッチを疑ったが、テスターで診るとスターターのC端子まで電気が来ている・・・


スターターのB端子とC端子を直接繋いでみると、セルモーター回らず・・・


死んどるやん…(泣)


なので、5年前に交換した使い古しのスターターと交換しました・・・(汗)


交換後は、問題なくエンジン始動 OK !!


でも熱が入ると再始動がし難くなる現象が出ていて、今回不良になったスターターと交換したので、不安感が拭えない代物なんです。


5年の間にリビルトに出せば良かったと反省しきり・・・(大汗)


Cars on Sundayさんからの情報だと、スターターまでの間にリレーを設けるとトラブルが解消するそうだと聞いていたので、今回思い腰をあげて、メチャクチャ電気系が苦手ですが、リレーを増設しようと思います・・・(滝汗)


ネットを徘徊してみると、色々とリレーの配線する方法があるので、ますます悩むばかり。


で、1番簡易的な方法で試してみようと思うのが



購入したリレーはエーモンの3236、
105系のヒューズは8Aなので、取り敢えず増設ヒューズも8Aにしようと思ってますが、これで良いのかちっとも分からず・・・(汗)


誰か配線が分かる方、どうしたら良いのか教えて下さ〜い !!



※ とりあえず補修したラジエターのクーラント漏れは治ったようです。
  でも近いうちに新品か、リビルトした物に交換しようと思います。
Posted at 2023/03/07 22:04:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation