• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

§WOLF§のブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

写真

写真さっきのブログのなんちゃってブリスターフェンダーの写真を撮ってみた( ̄∀ ̄)

デジカメケータイの能力発揮(゚Д゚)

微妙~( ´_ゝ`)

とか思わず、

自己満で頑張ってるな~

くらい思ってて下さいな(笑)

しかし、今夜は飯が無いからシコちゃんに一緒食べるか!?

って電話したけど繋がらない( ̄∀ ̄)

携帯止まってる?

コラーッ!!(#゚Д゚)

車の修理でお金かかるかもだけど連絡手段を絶たないでくれぇ(つДT)

さて、どうしたものか…( ̄ω ̄)

気分転換にいいと思ったんだがね…( ̄д ̄)

う~ん( ̄~ ̄)
Posted at 2011/10/25 20:32:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月25日 イイね!

今日の車イジリ

どうもウルフです( ̄∀ ̄)

今日も懲りずに車イジリ( ̄ω ̄)

あんた暇人だな( ̄д ̄)

っていうツッコミは無しで(笑)

SADという精神障害が再発し、親父に仕事を減らしてもらって趣味で気晴らしをしてるわけで…

趣味にさえ興味が無くなったらPTSDやうつ病へと悪化してしまうから…。

健康な人には分からないこの辛さ…

車イジリして楽しんでんじゃんかよ!!

って思われても仕方ないかもしれないけど、不安で不安でしょうがない俺の気分転換だと思って偏見を持ったり批判しないで下さいm(_ _)m

それはそうと、今日の作業は…

リアのホイールハウス内の作業です( ̄∀ ̄)

リアバンパーの固定部の出っ張りは固定出来る範囲内で削ってはあるが…

その更に奥にフレームと思われる出っ張りがある。

リアサスがフルバンプした際にはタイヤを切り裂きバーストしてしまいそうな感じだったので外側へ折り曲げることに。

まずはフロントタイヤに車止めを敷いてリアをジャッキアップ。

それからリアタイヤを外し、フレームの出っ張りをハンマーで叩く!!叩く!!

しかし、なかなか手ごわい…(´Д`)

ヒートガンがあればな…

よし!!

とドライヤーで代用をして温める!!

そして叩く!!

また温める!!

そして叩く!!

を繰り返し、片側15分程で完了( ̄∀ ̄)

もう片方は要領を覚えたからか10分弱で作業完了( ̄ω ̄)

そして叩いたフレームはボディ同色チャン白で塗装(゚∀゚)

なんてケチな俺がするわけが無いだろ(゚Д゚)

シャシーブラックで某錆塗装( ̄∀ ̄)

それから次はサイドステップを取り外し、フロントフェンダーのワイド化を進化させる( ̄ω ̄)

今はフェンダー上部を5mmほどワイドにオフセットしているが、アンダー部はそのまま…

てなわけで、アンダー部の固定ボルトをロングボルトに変更し、スペーサーを噛ませて固定!!

これにでフェンダーが上下でワイド化され、ドアとの段差がいい感じ(゚ω゚)

ブリスターフェンダールックへと進化しました(* ̄∀ ̄*)

いや~、カッコイイ(* ̄∀ ̄*)

片側5mm、両側で10mm以内なので構造変更の必要は無いけど、でも車幅1705mmで隠れ3ナンバー車(笑)

素敵(*゚∀゚*)

写真は…夕方に仕事後から作業開始で暗くなったからまた今度(笑)

オリジナルっていいよね~( ̄ー ̄)
Posted at 2011/10/25 18:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月24日 イイね!

走りの変化

先程のブログで上げたような変更でどう変わったのか、チェックしてきました。

場所は某所(笑)

今や自分はここしか走りませんが( ̄∀ ̄)

まずは足のセッティング。

プリロード0の時はブレーキングでフロントが沈み、コーナーでのアクセルオンで今度はリアが沈んだのか、下がった車高によりついたキャンバーが原因なのか、リアが粘り過ぎてアンダーが強くコーナリング中はアクセルをハーフのまま我慢して脱出時に全開で抜けるという感じだった。

リアが下がりすぎか…

てなわけでリア車高を5mmほど上げ、前後水平で走ってみると…

今度はやたらとリアがピーキーでコーナーではリアが巻き込み過ぎて前に進むというよりは姿勢を安定させるためにてんやわんやという感じ。

そして昨日、フロントも5mm上げ、慣れ親しんだリアよりフロントが5mm高い前上がりなセッティングに変更。

プリロードは以前より下がってる状態。

バネレートはフロント20キロは変わらず、リアは18キロから16キロに変更。

しかし昨日は疲労困憊で走りどころでは無く、今日本格的にチェックしてきたわけだが…

やはりこのセッティングの方がブレーキングの安定感はある。

あっ、ちなみにブレーキパッドは8月にサーキット走る予定で交換してたD-SPEEDのG2からDC2タイプR純正に戻した。

これにより初期制動は緩やかになり、踏み込んだ先での制動力自体は同レベルかな。

サーキットを周回すると熱で心もとないが、峠レベルならこれでよし。それどころかサーキットみたいにガッツリ突っ込むブレーキングをするわけでも無いから純正が扱いやすく荷重がかけやすい。

話はズレたが、コーナリングに関してはコーナー入口ではブレーキングで荷重をかけて進入すると車がインを向いていき、コーナー半ばくらいでアクセルを踏むと弱アンダーでアクセル開度でコントロール出来、脱出は全開でイケる。

試しに前後減衰を1段ずつ上げてみたが、これだとちょっと固すぎる感じもあるがフロントがスパッと切り込んで、車高が下がってアイポイントが低くなったのもあってまるでレーシングカーのようだ。

段差があるコーナーリング中はちょっと気を使うが、流して走る分にはかなりレーシングカーを運転してる気分になれる。

スパルタンな走りを楽しむならアリだと思った。

しかし、疲れた~!!

薬飲んで寝よう(´ー`)

ではおやすみ(´ー`)
Posted at 2011/10/25 00:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月24日 イイね!

俺の俺による俺のための車イジリ

俺の俺による俺のための車イジリどうも、ウルフです。

今日もまた懲りずに車イジリ(笑)

最近何してんの?

って話しか(笑)

ならば順を追って話そう。

まずはリアバンパー下部のダミーダクトに穴を開け、リアバンパーに溜まった空気を排出するように加工。

そしてスリット部を黒に塗り分けし、ディフューザー形状に。

それからリアの牽引フックを赤に塗装。

それから、フロントフェンダーの上部の取り付け穴を5mm長穴加工をしてアウト側へオフセット。これでフェンダーを片側5mmずつワイド化。

それからリアの純正補強バーをウルフレッド(笑)に塗装。内装がカッコよくなりました(笑)

エンジンルームの純正エアクリBOXもウルフレッド(笑)に塗装。エンジンルームが華やかになりました(笑)

それから給油タンクにトルマリン鉱石とセラミックで燃焼効率を上げるとかいうオカルト商品を貰ったので投入。

確かにトルクアップしたような…。

ハイカム側は効果分からず。

バッテリーにコンデンサ取り付け、アース強化。

これは軽量化のために2つしかスピーカーの無いインテのオーディオのサウンドをクリアにする目的だったが、プラクの点火力が安定したからかマフラーサウンドのバラつきが少なくなるという期待してなかった副産物まで得る。

それから車高調整。プリロードを0にして追従性アップを狙ったが、乗り心地が良くなった反面、ロールが増えてしまい再調整。多少プリロードをかけて、最終的にはノーマル比フロント40mmダウン、リア45mmダウンに落ち着く。ただ、タイヤが205/50で純正より外形が大きいので実質35mm、40mmダウンくらいだと思われる。

それから以前リップスポイラーを8mmほど下げていたが、今日更に加工をし、15mmダウン。

これによりタイヤハウス側にあるリップスポイラー後部のネジが取り付けられないので、ドリルで穴を開け固定。

薄っぺらいDC2インテのフロントマスクに厚みが出て迫力が増す。

リアのスリット部の黒化はリアを薄く見せワイド&ローに見せる効果があるから、これらの作業で外見ではかなりの変化が出た。

カッコイイ車に仕上げたい。

まさに俺が俺を満足させるために思いつきで作業しただけのこと(笑)

社外パーツを使えば早いことかもしれない。

でも、今ある物を自分の力で加工して車を仕上げていくのは面白い。

完全自己満なので、批判は受け付けませ~ん(笑)
Posted at 2011/10/24 18:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年10月22日 イイね!

要注意車( ̄∀ ̄;)

今日、地元の相棒から山行くぞー!!

と連絡があり…

今日は朝からおじちゃんの工場で資材の運搬を手伝ってたから疲労困憊で仮眠を取ることに…

がしかーし!!

起きたら深夜1時過ぎ( ̄∀ ̄;)

とりあえず寝てしまってた旨を伝え…

着信履歴を見たら珍しい友達とシ…シコちゃん!?

みんカラを見たらシコデビ号が不動になってたみたい(;´Д`)アチャー

寝ちゃってたよシコちゃん、ゴメンよ(つд`)

それから珍しく電話してきてた友達に電話をすると、しょうもない用事だったから

「そんなことでいちいち電話してくんなボケカスオラァッ(#´Д`)」

っとブチキレ…

あっ、友達は俺の性格を知ってるので冗談だと分かってるのでご安心を(笑)

その後コンビニへ行き、近くの某駐車場でコーヒー一服( ̄∀ ̄)

と、なにやらVIP車が2台集まって話してる( ̄∀ ̄)

っと、1台の車の後ろが明るい!!

すると持ち主らしき人物が、

「走行中後ろが暗くて見えないから〇〇先輩に頼んでバックフォグをHID化してもらったぜ!!男の55W!!」

っておいおい( ̄∀ ̄;)

走行中は後ろ見えなくてもいいだろ!!

するともう一人の男が、

「だごかっけぇ!!いくらかかったつ!?〇〇先輩!?頼んだらしてくるっかな!?」

とか興奮してたから、

「HIDキット買えばしてくるっばい!!だごかっこええど!?バックライトもHID化したし、あとはテールライトをLEDからHIDにすればフルHID化完了ばい!!バックライト用のHID流用すればテールライトもHID化出来るらしいしな!!」

って、テールライトとバックフォグがHIDとか迷惑千万!!

帰る時に後ろから見たけど、レンズが赤いからヘッドライトほど明るくはないが、光りが広がっててめちゃくちゃ眩しかった!!

宇城地域を走られる方は要注意です!!

あんなんに前走られたらたまらん( ̄∀ ̄;)

雨の日とか路面に反射して車線が分からなくなりそう(´Д`)

もし出くわした場合は、車間距離を空けるか後ろを走らないようにしたがいい(;´Д`)

VIP車やラグ系は好きだが…

あれは無い(´Д`)あれはありえない(´Д`)

そのうち警察に捕まるやろ( ̄∀ ̄)

警察に…

ん~…ヤツらちゃんと仕事するかな…?(;´Д`)シンパイ

とりあえず寝よ( ̄∀ ̄)

おやすみ(´ー`)
Posted at 2011/10/23 05:31:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりブログ http://cvw.jp/b/533043/42961326/
何シテル?   06/15 15:35
VTECドランカーです(・∀・) 現在の愛車は2代目インテRww やっぱり…(笑) だの、 お前も好きだな~(笑) などと言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 1213 1415
1617 18192021 22
23 24 25 26 27 2829
30 31     

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR §WOLF§ (ホンダ インテグラタイプR)
2代目インテR!! 96スペックから98スペックに( ̄∀ ̄) はい、変態です(笑 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
4号機…(笑)
ダイハツ ムーヴ MOVE RS (ダイハツ ムーヴ)
自営業なので通勤には使わないけど… 買い物、遊び等、多目的に使ってます。 てゆうか、 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
18歳、学生の頃に買った初愛車(*^^*) アルトワークス買おうかな~… とお店に行 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation