• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

バンコン化に挑戦してみよう!家具加工編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さぁ! 
無謀にもデリカ乗りではまだやった事の無い(と思う)バンコン化の作業を開始しますよ!


まずは家具作り

その昔8ナンバー登録だけしてノーマルで乗ってる輩が多かったことから構造変更要件には恒久取付けが要求されます。

いわゆる工具等を使用しなければ外れないようにしなさいとあります。蝶ネジやクリップはもってのほか。ボルト留め必須です。

でもキャンプにも行くしガチガチのキャンプ仕様にはしたくないです。

5人乗りにはしちゃいますけどね。

なので水道設備や炊事設備を設置する家具類は最小限にします。
デリカは意外と狭いですからね。

後は万が一構造変更できない(汗

となった時にノーマルに戻せるようにノーマルの内装パネルの加工は最小限にとどめる事にしました。
2
まずは近所のホムセンで家具にする為の板材を調達します。
板厚15mmのパイン集成材
車中泊テーブルにも使用した安くて柔らかくて加工しやすい材料です。

大きな板材を購入してホムセンのカットサービスで切って貰いました。
時短にもなるし、なんて言っても正確
3
まずは三列目のシートスライダーがジャマなので外します。

これはカバーを外した所
爪3箇所で止まってます。
最初は爪が固かったですが何度も外している内に緩くなってきました。

赤いのは三列目シートの脱着キットのボルトです。

外し方は以下を参照してください
https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/car/2806191/7801146/note.aspx
4
ホムセンで切って貰った板材をデリカのリア内装にあてがってみます。

そのままだと倒れてきてしまうので百均の突っ張りポールで押さえて貰いました。
息子の部屋のカフェカーテンから借用

なるべく加工を簡単にする為に直線を生かす形にしました。
5
種明かしをするとこれはジャパンキャンピングカーショーで見つけたケイワークスさんのデモカーからいただいたアイディア

cappriusはなんでもパクります。
6
リアの内装パネルの曲線は型取りゲージでトレースします。

基準を決めて内装パネルに型取りゲージを押し付けるとこの通り

カットする線がトレースできます。

これはshinD5さんからいただいたアイディア
ありがとうございます。
7
あまり大きな凸凹は取れないので何回も分けて型取りしました。
8
この取った型から天板をジグソーで切り出します。

洗車用に購入した足場台が役に立ちます。
9
ちょっとズレたので修正します。
10
まぁこんなもんかな?

前の方が良かったって?
構造変更には関係ないのです。
気にしない気にしない〜
11
前側はマチの材料を合わせてボンドと皿ビスで留めます。

ここはクロスでも貼ってごまかそうとしてるのでビス留めOKです。
12
加工してみては内装に合わせてみて手直しします。
Cピラーのここも曲がっていたので型取りゲージで形状をトレースしてジグソーでカットします。

これを何度か繰り返します。
13
形が決まってきたら角を面取りします。
子供がぶつかって怪我でもしたら避難轟々なので
ルーターに5mmのボーズビットを付けてチュィーン削ります。

おっと、穴あけしてるのがバレちゃいました?
14
そうです。左後ろには洗面台を入れます。

狭くて手くらいしか洗えないですが狭いデリカを改造するとこうなりました。

一応リアサイドパネルの直下のパーツ、すなわちドリンクホルダーの上はビスで外れたので外しました。

まだ仮組ですがこういうのが付くと現実味が出てきますね。
15
ナゼにこんなに狭くしたかと言うとデリカの積載性を可能な限り犠牲にしたくなかったからです。

このように三列目のドリンクホルダーの凹みを利用して家具を収めれば積載性はほぼ変わらないと思います。

三列目シートレールを取り払ったのでスッキリしたでしょ?


来週は塗装や貼り物をして取り付けようと思います。ポリタンク設置位置やベッドも作り直さないといけないですね。


でも来週も子供達の行事が続くんだよなぁ


続きます。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デリカのフットライトを補修してみた

難易度:

ツィーター交換

難易度:

カロッツェリアトゥイーター取付キット:UD-K306 を(無理矢理)取り付ける

難易度:

デリカD5 リヤゲートバーNT マットシルバーを取り付けてみた

難易度:

ドライブモードセレクターとエアコンスイッチパネル

難易度:

DIYでデリカにスライドフロア作成。その1フレーム装着編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月20日 20:23
cappriusさん、こんばんは!😃
 すごい、デリカに洗面台がスペース無駄なくついていますね!😃
 完成が楽しみです!😀😊
コメントへの返答
2024年5月20日 21:31
shinD5さん こんばんは😃
ありがとうございます😊
このスペースに洗面台を収める為にたくさん時間をかけてシンクを探しました。廉価でないと意味がないので選択肢は多くありませんでした。
別途パツレにあげるつもりです。

ベッドが作り直しになったり、途中で計画が変わったりと日夜工期が変わってます。本当に完成するのだろうか?
少し不安です。

まだまだやる事はたくさんあります💦
2024年5月20日 21:17
cappriusさん こんばんは☺
水回りも仕込むんですね😱
その発想は無かったです😁
そしてこの作業量を3時間以内って凄いです✨
今後も楽しみにしております😊
頑張って下さい👀
コメントへの返答
2024年5月20日 21:45
すももぱぱさん こんばんは😃
ハイ 構造要件の中に洗面台は必須なのです。
最近の道の駅はトイレがキレイなので車の中には必要ないのですが、要件に従わないと認可がおりません💦

家族の送り迎えや買い物の合間に作業しているので相当作業ロスしてます😅

ありがとうございます😊💪
2024年5月20日 21:38
capprius工務店さん、こんばんは😁

なんでも作れちゃってすごい✨
こりゃ、車検前に十分8ナンバー化完了しますね😁
楽しみに傍観しています🤭
コメントへの返答
2024年5月20日 21:49
TON_D5さん こんばんは😃
今度は工務店ですね🤣

実は木工の方が得意だったりします👍
家のカンタンな家具なら作品はいくつかあります✨

現在進行形でカキコしてますが、マジ時間が足りないです💦
傍観なんて言わずに手伝いに来てください🤣🤣

プロフィール

「@KIHA55 さん こんにちは😃

良い所にお住まいですね〜👍
歩くだけで一日中気分が良くなりそうです。
羨ましいです😊」
何シテル?   06/08 14:02
cappriusと申します。 この歳にして13歳と9歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アームレストデタッチャブル針金細工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 18:53:00
フロントエアコンブロワファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 13:28:46
何故か運転席窓のオート機能が停止するので復活させてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 04:54:34

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8年式EA-21Rです。新車で購入し、ガレージ保管してましたが忘れもしないある年の5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation