• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MK-ken13のブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

南郷サマージャズフェスティバル2012 盛大に行われました

南郷サマージャズフェスティバル2012 盛大に行われましたレポート遅くなりました。

昨日は南郷JAZZ本祭。
盛大に行われました。


●オープニング
地元中学のジャズバンド部と地元バンドとの、特別編成でのビッグバンド!
中学生たちのレベルが、毎年高くなっていくのが感じられ、気持ちのいいオープニングでした。

●第一部:類家心平フォーピースバンド・プラス1
類家心平というミュージシャン、ほんとに表現多彩な演奏を聴かせてくれます。
こういう表現をしていいのかどうか、ですが、自分の中ではヤング・ヒノテルっていうイメージです。
途中、マイルスを思わせる演奏スタイルにも楽しませてもらいました。
しかし、バラードを歌わせたら最高ですね!

●第二部:グラント・スチュワート・カルテット
文句なしに、聴いてて気持ちいいですね。
すごく余裕たっぷりな感じに見えるんですが、流石、本場のJAZZという貫禄!
バンドメンのアドリブもかっこいいです!
そして、デビットマシューズさんの飛び入り参加のサプライズあり!!
うれしいです!

●第三部:寺井尚子カルテット
前回南郷に出演時は、出張中かなんかで観られませんでした。
初めての寺井尚子さんのステージ。
ピアソラの曲でスタート。
全曲、情熱的な演奏になるのかと思えば、弦を指ではじいてポップな演奏を披露してくれたり、サービス満点です。
楽しかった!

●第四部:ソイル&ピンプ・セッションズ
すごいパワーですね!!
メンバーがステージに現れると、若い観客たちが、次から次へとステージ前に集結。
1曲目から終始ノリノリです!
観客巻き込み型のライブって盛り上がりますねぇ!

フィナーレでは、ソイルに、寺井尚子さんと類家心平さんも加わりジャムセッション!
最高潮に盛り上がり、宴も終演。
(あら、ぴったり20:00)

楽しかったですね!
では、また来年。
Posted at 2012/07/29 11:37:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ
2012年07月28日 イイね!

今夜もイベントバッティングでして・・・

今夜もイベントバッティングでして・・・今日は、会社の納涼祭!
ここ、2,3日、やっと夏らしい気候になりました。
絶好の納涼祭日和です。

定時で仕事を切り上げられるように、いつもに増して仕事に集中し、
チャイムと同時に5時から男。(なつかしー響き・・・)

納涼祭の準備をしている社員たちにちょっかいを出した後、南郷会場へ向かいます。
高速を使って30分弱で到着!
(一般道なら、帰宅ラッシュと重なって90分コース?)

開場15分前に到着!
特設駐車場は、まだこんなに空きがあります。


入場ゲート前でしばらく開場を待っていたら、いつの間にか後ろは入場待ち行列になってました。

いざ、入場。
どこに陣取ろうかなぁ~~。

2列目よりは1列目がいいかなぁ~。って、センターの1列目に落ち着きまして。。。

1組目の NEW SAHARA CLUB BAND
数年前から気になってたバンドです。
サハラは高校生のときに友人に連れて行ってもらった店です。
最後に行ったのは、結婚する前かその後か位なので、だいぶ前です。
数年前にぷらっと行こうと思ったら店がなくなってて・・・
と、同時期にこのバンド名が目に入り・・・
といった感じで。。。
今日は、すばらしい演奏を最前列で聞かせていただきました!
ありがとうございます。

11月には、定期公演があるんですね。
はい!きっと!!

2組目の Free Sound Orchestra & 類家心平
会社の後輩に、「ロックやってるバンドだよ。」との予備知識をもらってたので、類家心平君とのコラボはかなり期待してました。
それがなんと、オープニングの曲から、心に痛いほど突き刺さる悲痛なメッセージ。。。
オトナは、もっとちゃんとしなきゃアカン!
と気づかせてもらいました。

デビット・マシューズさんとのアドリブもすばらしかったです!


3組目のRH+Jazz Qualtet
わたしは、そんなにジャズに詳しくなく、松橋弘人氏のことは知らなかったのですが、その師が残したアレンジでの演奏。
感動しました!!
難しく構えて聞きましょう。なんて感じはまったく無く。2ホーンユニゾンの美しさ。すばらしかったです。
このメンバーでの演奏が、レコード発売(あえてCDとは言わない。偏屈なわたし)されたら間違いなく入手する。絶対に!
と思いました。


ほんとに前夜祭のほうがすごい!といってしまうくらい熱い演奏でした!


スケジュールどおりに終わらなかったのは、かつての南郷JAZZの復活!!
明日への期待も倍増!!
ありがとう!!!
Posted at 2012/07/28 00:34:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ
2012年06月09日 イイね!

出張報告

出張報告急に出張になり、戻ってきたらクルマが花粉でまっ黄色。





【出張一日目】
朝五時前に起床し、最寄り駅まで徒歩30分。
普段運動しない者にとっては、ちょっときつい。

駅到着(無人駅)。
まだ、金星通過は起こってないか。。。


久しぶりの品川方面(でも無いか・・・)への出張なので、昼食の場所は決めてました。
大井町の丸八さんです。


この日は、午後から仕事をしたあと、ホテルの近くの串やさんで夕食(食事か??)
なんと、大阪で一緒に仕事した方(今は東京勤務)が、わざわざ来てくれて一緒に食事できました。


食事の後、ホテルに向かう途中のコンビニにて。
なんと、このビールが。。。
(実は、通販で買ったものが、この日配達される予定だった。。)
もう、コンビニでも買える様になったのね。


【出張ニ日目】
この日は、朝から夜まで仕事。
朝は乗り換えの自由が丘で、特急に乗ってしまい、目的駅を通り過ぎるといったパフォーマンス付き。

【出張三日目】
もうトラブル続きで、予定した仕事こなせるか、ひやひやモノでしたが、なんとか作業終了(ちょっと残したけど、この分は本担当者にバトンタッチで。)

そして、「J」 さんへ。


vocal:中村 真理子 さん
piano:黒野 治子 さん
bass :片山 勝義 さん
drums:鈴木 麻緒 さん


近くに宿をとる事ができたので、3ステージともゆっくり堪能させていただきました。
素晴らしいステージ、ありがとうございました。


そして、幸田さんにサインしていただきました。


幸田さん、ありがとうございました。
また、お邪魔します。
Posted at 2012/06/09 23:25:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAZZ | 日記
2012年01月15日 イイね!

初SONEが昼SONEで先輩に19年ぶりに再会!

初SONEが昼SONEで先輩に19年ぶりに再会!神戸JAZZの店SONEさんに行ってきました。

ひとりだと行きにくいので、生JAZZははじめて!
という、今日も仕事だという大学時代の先輩を無理くり誘い。。。
14:00開演にあわせ、13:40に店の前で待ち合わせ。


就職後、東京で一度逢ったっきりだったので、実に19年ぶりの再会です!
いや~、懐かしいんだけど、先輩は19年前とほとんど容姿が変わってないので、そんなに違和感は無かったのですが、私のほうは容姿が・・・・・

気持ちよく、昼下がりのJAZZライブを堪能し、その後の二次会にていろんな話ができて、素晴らしい一日でした。
ありがとうございます!

---
実は、待ち合わせまでの間に、

姫路城を見学し、


神社を参拝し、



明石大橋を眺め、


おなかがすいたので、たいやきを食べた後、待ち合わせ場所に向かったのでした。。。


昨日、綿密(?)にスケジューリングしたら、ぴったり時間通りにことが進んだ、ミラクルな一日でありました!

それでは今夜も、素敵な Jazz Night を。
Posted at 2012/01/15 22:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAZZ | 趣味
2011年11月27日 イイね!

南郷ウィンンタージャズフェスティバル

南郷ウィンンタージャズフェスティバル今日は午後から、南郷ウィンタージャズフェスに行ってきました。

出張時期が遅くなって、観られてラッキー!

会場まで、1区間だけ高速道路利用。
くねくね坂を走らなくて良いので、けっこう楽に走れます。

高速で、インターに入る前に見かけたTVRが、スーっと抜いていきます。


大人な走りです。カッコイイわぁー。

開場ちょっと前に到着し、記録用写真。


開場エントランスは、けっこうな行列。

客層は、ちょっと高めな感じ??

しばらく待って開演。

なんと、1曲目から David Matthews さん(以降、「まぁちゃん」で)登場です!
 ~『You'd Be So Nice To Come Home To 』

もう、気持ちよく始まりました!

2時間ほどのステージ。

夏も、感動をいただきましたが、冬にもこんなに素晴らしいステージ!
ありがとう、まぁちゃん。

まぁちゃんのお話を聞くと、心がきれいになる感じがします。ホントに。
全部、日本語でのMCですよ。
まちゃん大好き! と、思ったら、となりのおばさん「まぁちゃ~ん。だいすき~!。 I Love You !! 」って。

いいねぇー!

Waltz For Zigee(スペルは違うかな?)のオーケストラバージョン。
八戸三社大祭 お囃子との競演。
などなど、スペシャルな演奏のオンパレードです!
SJOのピアニストが子供をおんぶ紐(?)でおんぶしての演奏はよかったです!
(子連れピアニスト?)

馬場葉子さん、やっぱり震災の話ですが、今回の趣旨も震災が大きなキーワードとなっているわけで、いい話を聞けました。

お話の後は素晴らしい演奏です!
しかも、馬場さんのオリジナル曲を、まぁちゃん編曲によるオーケストラ演奏!
感動でした!!

お二人の歌い手さん、すごく素敵!

素晴らしいステージ、ありがとうございました!



あぁ、そうそう『Y-Bridge Street』は、レコードでてるのかな??
欲しい!


馬場さんに、サインをいただき、ギューッと握手してもらい、


ニヤニヤしながら、記録写真。

Posted at 2011/11/27 22:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | JAZZ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

1968年製のポンコツです。 少しずつ補修しながら生きてます。 乗ってるクルマもね。。 銀塩写真の撮影技術など、20数年前の知識・技術であれば伝授...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントサイドウィンカ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/21 03:02:00

愛車一覧

日産 エクサ 日産 エクサ
これまた、長期出張中に縁があり譲ってもらったクルマ。 かなり良いコンディション。 それが ...
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
2006年製 Porte 130i 走行 73500Km 2016.4.28 納車
日産 ルキノ 日産 ルキノ
出張中に、知り合い経由で車買う? と嫁から電話があり、買うよ。と言って入庫したクルマ。 ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
唯一新車で買った車。 吟味して、EXAを手放してまで買ったクルマだけに、走りや安定性はピ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation