• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2023年12月2日

バネレート変更の為、スプリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずは、取扱説明書の記載通りの寸法になっているか、念の為、測っておきます。

2
新品ですが、理想のバネレートでは無い為、躊躇せず分解。

付属のフックスパナ大・小を使ってロックシートとスプリングシートを緩めてプリロード(2mm)を抜く。
通常はアッパーマウント側を分解するのですが、減衰調整ダイヤルのツマミが大きいのでそのままではトップナットが外せないので下側から交換する事に。
3
特に難しい事は無く、ひたすら回す行為で、
ロアブラケット
ロックシート
スプリングシート
を外し、
スプリングを入れ替えて戻します。
プリロードは分解前と同じ2mm掛けておきました。

固着防止の為に、ネジが止まる付近を潤滑スプレー2種類(下記6参照)を吹きかけます。
わざわざ買うのが無理な人はスレッドコンパウンドやブレーキパッドグリスが良いと思います。

動かない程度にロックして、
車両に装着した際に、最終のロックをします。
30分×2セット位で交換
4
フロントも上記の流れでスプリングを交換します。
5
固着防止の潤滑を済ませて、組み立て。
6
今回、固着防止に使用した潤滑剤。

お世話になっているホイールアライメント専門店が使っている物と同じものを用意しました。

Moty'sの
MS41(特殊潤滑、高粘度)

MS09(冷却、浸透、防錆、潤滑)
です。

大凡、半々くらいの吹き付けにて固着防止とします。

他の物でも代用は出来ますが、実績の有る物で、安心を買います。
7
画像無し。

車両に装着する前に、
外した車高調と全長を全くの同寸にします。
そうする事で、車高の変化とホイールアライメントの変化を最低限にします。
特に今回は夏→冬タイヤへの交換時と同時にサスペンション交換だったので。
夏タイヤに交換した際に、気になったら四輪アライメントを取る事にします。

車両に装着した際に、最終仕上げとして、取扱説明書に記載通りの締付トルクでロックシートを締め付けます。
8
画像無し。

スプリング交換自体は、30分×4セット。
車高調の全長を同寸に調整するのが結構面倒で手間ですが、その後の事を考えると非常に大事ですので、時間を掛けて、キッチリ合わせましょう。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

前後バネレート変更

難易度:

パワーステアリングブーツ交換

難易度:

リア スタビブッシュ交換

難易度:

BLITZ DAMPER ZZ-Rに交換その1

難易度:

BLITZ DAMPER ZZ-Rに交換その2

難易度:

HICASボールジョイント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2024年5月19日(日)、行きたい所が多すぎて春。。。」
何シテル?   05/15 12:08
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RB26のオーバーホール/チューニング費用の目安について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 09:51:59
C200デフにR200ニスモ機械式LSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 09:19:55
メータースワップおわりです。と日産R200ファイナルギアレシオデータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 09:17:06

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation