• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月17日

今は見る影も失くなった、あのころの写真。

今は見る影も失くなった、あのころの写真。




以前掲載した記事に、
ありし日の徳島の風景を載せましたがなかなか好評価でした。



あのころはフィルムだったし、撮影枚数も限られてたし、1枚の写真に現像費と焼き増し費などで出費がかさんでましたから、
ありきたりの風景なんか、なかなか撮影しようという気にはならなかったものです。
しかし、20年もたてば建物も道路もかわるもので、
こんなに変動あるなら、撮影して残しておけばよかったです。





さらに私の子供の頃や学生時代の写真は実家にて誰がどこへ持ちだしたのか行方知れずで、
鳴門市へ引っ越しの際に持ちだした数冊のアルバムのみ現存しているという状態です。



そんな数少ない過去の写真から、昔と今の比較できそうなものを少しピックアップしてみました。




かつて、高知県東洋町の甲浦港を発着し大阪と足摺港とを航路としていた、赤いクジラの絵がトレードマークだった、「高知シーライン」の客船「ふぇりーむろと






99年の座礁事故から経営が悪化し2001年には廃止、この船はもうありません。
海外へ売却されたといううわさ話も聞きました。




つぎ。




徳島阿波おどり空港の滑走路延長により埋め尽くされる前の、月見ヶ丘海岸
撮影したのは92年6月28日です。









直接比較したわけではないので位置特定には自信がありませんが、
このあたりは月見ヶ丘公園として埋め立てられリニューアルされ、
現在は行楽地として家族連れで賑わっています。


が、かつての面影はなくなり、海岸線ははるか向こうに後退してました。




あのころのこの地は街灯もなく、クルマ内でこそこそいろんなことやるにもってこいのデートスポットでした。
私は当時彼女いない歴更新中でしたので無縁でしたが、
連れに「のぞきにいかないか」と誘われたことがありました。もちろんいきませんでした。



そしてこの海岸はいい三角波がくるので、
グーフィーになりますがサーフィンは楽しめました。
ちなみに私は左利きなので乗りやすかったです。







つぎです。



92年のころの、阿讃サーキットのパドックの様子。




このように、現在のような壁で仕切られているわけでもなく、またクルマ1台はいるのが やっと、というスペースで、
車幅のある車種はきりかえしてパドックインしていました。





当時私はミラージュでサーキットランに参加していました。
92年の撮影です。
レースではなく、走行会です。
他の車種(ハコスカ、30Z、86レビンetc)に比べて性能が劣りすぎるからレースなんて。

なおこの走行会の模様はビデオも残っていますが、実家にあり、また、かびだらけになっていて、復活させDVD保存する業者に頼むつもりです。




つぎ。

ここは、吉野川の土手なのですが、
現在のストリートビューを先に。



沖洲方面へつづく道です。


この地で、ミラージュを撮影していた写真がありました。
ピンポイント特定はできていませんが、たぶんここらへんだと思います。









つぎです。

まずはストリートビューから。


徳島市新浜、マルナカパワーシティの前を通る道路です。


この道路も現在はほぼ開通しており、このストリートビューすらも過去の画像と化しておりますが、



昔は中央線もない、こんな狭道路でした。





左に赤いクリーニングとある看板のすぐ向こうに、(現在のマルナカパワーシティにあたる位置)、ヴィレッジカキハラというDIYストアがありました。
そこをリニューアルする形でマルナカがどどーんと建立したわけです。
ヴィレッジカキハラはその右側に現存しております。


まさかこの道が片側2車線の大通りにできるとは当時思っていませんでした。
土地買収とかめんどそうに感じたから。





つぎは、香川県の写真です。


2005年に閉鎖され今は廃墟となってしまっているらしい、四国ニュージーランド村の駐車場と、シンボルとなっていた建物。







ここは満濃池からさほど遠くなかったので、
満濃池でバス釣り(当時はできた。今は釣り禁止)帰りによくよっていました。
キウイをそのままぬいぐるみにしたのがかわいかった。



さいご。

淡路島に単身ドライブに行った際に、北岸から撮影した、
建設途上の、明石海峡大橋の写真です。
ワイヤーが架橋できた段階のようです。



いつの撮影だったか忘れてしまいました。








おまけ

徳島商業高校のとなりの、広い敷地の市営団地、





ここは私が高校時代に部屋を借りていたころは、平屋の戸建てがならんでおりました。
写真がみつからないのであのころを想像しながら、てきとうですが絵にしてみました。



真ん中の屋根つきのとこ、これはバス停です。
バス停の位置も現在とは異なってました。





また、写真が発掘されたら、掲載致します。



ブログ一覧 | ■観光地訪問 | 日記
Posted at 2014/06/17 01:59:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Moddoreが‥‥‥壊れた‥‥‥ ...
SNJ_Uさん

夕方散歩は行けず😅
ワタヒロさん

ブラックミストNo.5のフィルター ...
おじゃぶさん

爺のひとり言
らんぼ88さん

中干し 草取りとトラクターで草刈り
urutora368さん

🍜グルメモ-669- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「待ちきれなくて、劣化塗装面のまま上から貼りました。 詳細は記事作成予定。」
何シテル?   12/02 12:03
幼少のころからちっとも趣味嗜好が変わっていない、 アニメ好き・ SF好き・ 速い乗り物好き・ デジタルよりアナログ好き・ 右脳に刺してくるもの皆好き・...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

90年代の車も、そろそろ旧車って名乗っていいよね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/21 00:40:15
MT車乗りがよく質問される「MT車って疲れませんか」について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/12 15:11:25
新車と同等額の修理資金が必要でありながら、買い替えない理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 06:49:12

愛車一覧

ホンダ CR-Xデルソル del Sol (ホンダ CR-Xデルソル)
90's(キューマル)車。絶滅危惧車。稀車。 1995年11月に納車、 28年間乗り換え ...
シトロエン AX シトロエン AX
ミラージュ廃車後、同じようなハッチバック車でおしゃれなものを探し、左ハンドルもいいのでは ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
19歳の時に、初めて買った車です。 当初はこの車を指定ではなく「安くてスポーツ感のあるも ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation