• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

薔薇♪のブログ一覧

2021年06月23日 イイね!

全日本ジムカーナ第5戦㏌北海道も動画配信あります♪

数日前に右足親指の骨にひびを入れて、指が巨峰のようになってる薔薇ですwww
暫くアクセルとブレーキは優しく踏むように心がけます。

さて今週末に迫ってまいりました全日本ジムカーナ第5戦@砂川
台風も来ていて帰りのフェリーがちゃんと出るのか不安ですが、ちょっくらトレーラーを曳いて行ってきます♪
家族旅行8割、全日本2割って感じでw

もちろん今回も動画配信があります!
北海道に来れない方も応援よろしくお願いしますm(__)m

公開練習
https://youtu.be/FIAu3OdIMv8
決勝
https://youtu.be/C8DG3qqWnLw
Posted at 2021/06/23 08:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2021年06月17日 イイね!

【訂正あり】全日本でのオーバーオール

【2021.6.30追記】
下記内容は正確ではないので訂正します。
2011年に山野さんがウェットのタカタで、2012年に柴田さんがウェットの砂川で、それぞれエキシージ(MR)でオーバーオールを記録されています。

なので、FRとしては25年ぶりは正しいですが、リヤ駆動という表現は正しくありません。
訂正させて頂きますm(__)m


【以下原文】
前戦名阪ラウンドでオーバーオールタイムで優勝したと既報しましたが、実はリヤ駆動としては25年ぶり、2駆としては23年ぶりの快挙(自分で書くなw)のようです♪

D車両は除いたいわゆる箱車で、2輪駆動の過去のオーバーオール記録をたどると、
直近は1998年に名阪で、CⅡクラスの藤井健二さんがEG6でオーバーオールを出していました。
その前は1997年にCⅡクラス高橋利武さんがFTOで、名阪と伊那の2回。
1996年は三井三池で、AZURの川村さんがCⅡのNA8Cでリヤ駆動でオーバーオール。

当時に詳しい人にお聞きすると、この時代は4駆がエボⅣ時代でまだタイヤが15~16インチで2輪駆動との差が少ない時代だったようです。
という事で1998年以来久しく2輪駆動がオーバーオールをとっていなかったのですが、今回僕がS2000でとる事が出来ました。
とても嬉しいです!

一部メディアにて2007年の鈴鹿南でSC西田さんのGA2がオーバーオール…という内容がありましたが、あれは誤りです。
SCクラス優勝はされていますが、オーバーオールではありませんでした。
ちなみに既にその記事は修正されております。


という事で名阪の余韻に浸る間もなく、来週末は北海道に向けて準備中です。
過去一度だけ走ったことのある砂川ですが、きちんと攻略できるでしょうか?
お楽しみに♪
Posted at 2021/06/17 11:06:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記
2021年06月08日 イイね!

【参戦報告】全ジ第4戦~オーバーオールで優勝!

全日本ジムカーナ第4戦@名阪に行ってきました。
前戦とは打って変わり、意気揚々とブログが書けてうれしいですwww

今回のイベントは振り返ると、金曜日はウェット、土曜日はドライ、日曜日はウェットからドライと天気に翻弄されたイベントでした。
(僕たちのクラスは日曜日も1本目にはほぼ乾いていたので1日ドライ)
では3日間を軽く振り返ります。


いつものようにサービス員を拉致して金曜日の朝に名阪入りしました。
この日は1日ウェットのセット出しに明け暮れました。
本番に雨という事はこの時点では想定していなかったので、単純にタカタの反省を踏まえてウェットでどれだけミッドシップに近づけるのか試行錯誤。
結果何となく美味しいところが見つかり、最終的に2位に1秒差をつけて1位でした。


そして公開練習の土曜日はドライなので、本番想定で走行します。
コースレイアウト的に今までに走ったことのないパターンがあり、手探りで走行。
結果は2.2秒差で1位!

幸先のいいスタートです。ちなみにこのタイムは全体でもランサーの津川さんとインプレッサの西原さんに続く3番手タイムだったので、ちょっと本番のコースレイアウトによってはオーバーオールを意識し始めますw


そして日曜日
朝起きたら雨!雨!雨!
もうやめて欲しい…

でもしょうがないのでウェットセットに切り替えて準備します。
が、走行開始すると雨がやみ、風が出て、太陽様が…
みるみると乾くので気持ちを切り替えて準備します。

走行するころにはもうお日様ガンガンで暑い!
オープンカーなので特に暑い!!
そんな時スタート前の一時、イベントスポンサーのEXEDY様の傘に救われました♪



1本目はスタート後イイ感じで走っていたものの、前走車の落下物の処理が間に合わず…なんと途中で赤旗中断。
「あ~虎の子の新品タイヤの美味しいところが…」と正直ガックリ。
おまけにゴール後シートベルト外したりしてたら、すぐにスタートラインに並ぶように言われてプチパニック。

精神的に不安定なままスタートラインに並んだ時、西原選手が「落ち着いて!むしろタイヤ温められたと思って行けばいい!」とアドバイスをくれました。
その昔、まだ20代だった僕を自分の練習号に乗せて全日本を体験させてくれ、その後も本番車を僕に譲ってくれ、お金がない僕の全日本参戦に何かと手を差し伸べてくれた師匠の声に、完全に落ち着きを取り戻します。
まーこの瞬間に決まってた感じですね♪

そしてスタート!
正直タイヤは最初の1本の方が良かったですが、そこは落ち着いて走行。
出たタイムは結果的にオーバーオールのタイムでした。
2位とは2.1秒差、津川さんにも0.3秒差をつけたオーバーオール!!





めちゃくちゃ嬉しかったです。
2本目は更にプッシュするつもりでしたが、1本目からドライだったクラスは皆さんタイムダウン。僕も例にもれず…w
そのまま確定となりました。

リヤ駆動車の全日本オーバーオールが過去にあったのかどうか、ちょっと調べきれていませんが、どなたか過去にあったことなのかどうかご存じありませんか?



今回もAZURの川村様、MAROYAの間宮様には大変お世話になりました。
その他有形無形の支援をしてくださった皆様、本当にありがとうございます。

速すぎ!とか面白くない!とかいう、僕にとっての最大の誉め言葉を沢山頂戴しますがw、今年の参戦に向けて僕がスポンサー様の皆様にお約束した通り、僕の出来ることはすべてやり、投入できるものはすべて投入して、このままシリーズを戦っていきます。

ただ一部誤解されているみたいですが、僕はアドバンさんのスカラシップ以外のパーツメーカーさんからの協賛は受けておりません。
タイヤは自腹で買ってますし、練習は1部山まで使います。新品なんて勿論本番だけです。
ブレーキパッドも本番用はもったいないから、練習の時はちびた中古パッドに交換して走ってます。

スポンサー様から頂戴した支援金は、無駄にすることなく、最大限のリターンができるようにこれからも意識していきます。
次戦は北海道の砂川です。
交通費を考えるとかなり痛い遠征出費ですが、出場します!

という事で、何が言いたいのかというと…
引き続きのスポンサー様募集しております!!www

協賛してやってもいいよ…という方はこちらをご覧ください!
https://minkara.carview.co.jp/userid/548381/blog/44585957/
Posted at 2021/06/08 11:36:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 全日本ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@キワム 何買うんですかー?」
何シテル?   01/30 20:04
車両製作&メンテナンスは基本的に全部自宅ガレージでやる、典型的車部上がりのプライべーター(笑) 現在10年以上ぶりに全日本ジムカーナ選手権に再挑戦中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67 89101112
13141516 171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

右HIDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/22 17:56:27
右ドライブシャフトアウターブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 06:29:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
おもちゃ
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
ニュージーランド製の低床車載トレーラー。 Futuraトレーラーの、荷台が幅広のスーパー ...
メルセデス・ベンツ GLクラス メルセデス・ベンツ GLクラス
車載トレーラー牽引用に購入しました。 チューニング情報が少なすぎて困っていますが、少しず ...
スズキ バーグマン400 スズキ バーグマン400
マジェスティSからの乗り換え。 高速移動メイン。 2022.11乗り換えのため売却
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation