• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しゅが~@巌手のブログ一覧

2014年06月03日 イイね!

レヴォーグ試乗その3

またまたレヴォーグに試乗してきました。

その2がなくてその3になってるのは試乗が今回で3回目。

実は先日の日曜にレガシィを車検入庫時に試乗しました。

休日なので短時間での試乗、性能を引き出すまでには至りませんでした(笑)

そして今日、車検を終えたレガシィを受け取るついでに3回目の試乗をしました。

今回は少しワガママをお願いして、試乗コースから離れ、山側にあるワインディングっぽいコースまで足を伸ばしてみました。

最初試乗した時は、いい車だけど何か印象がパッとしない、薄い感じを受けました。

市街地コースを走らせるだけでは物足りなさを正直感じました。

なので、本来の性能を発揮できるコースまでレヴォーグを連れ出してみました。

感想としては「いやー、凄い!!」の一言に尽きる性能でした。

エンジンのレスポンスが良いのは当たり前ですが、足回りもしっかりとどんな状況でもついてくる安心感がありました。

多少オーバースピード気味で突っ込んでも、しっかりと曲がりますし、ロール感もかなり抑えられています。

コーナー途中でアクセルオンしてもアンダーステアになることもなく、ラインをしっかりトレースできる足回りの作り込みに驚きました。

こりゃ他社メーカーさんだとスポーツカーレベルになりそうですね。

乗り心地もいいし、走り込んでもしっかりとついてくる足回り、このバランスの良さは素晴らしいなぁと感じました。

雑誌等で1.6リッターモデルでも十分?かなり?走り込めるとの記載が見受けられましたが、私も今回の試乗で同じ感想を持ちました。

1.6リッターモデルでこんなに凄い素晴らしい性能なのに2リッターモデルはもっと凄いんじゃないかと妄想してしまいます(笑)

あと一つ感じたのが、オンとオフをしっかり切り替えることのできる車だなと。

オンは性能を引き出してちょっと汗かいて気持ち良く走ること。
それに対しオフは穏やかに、家族や友達、仲間を乗せてスムーズに走りこと。

なかなかこれをしっかりとこなせるスマートな車は他にはないなぁと、走り込んでディーラーへ戻る途中で感じました。

今回の試乗によってレヴォーグの魅力を自分なりに見つけることができました。

いやー、素晴らしいひと時でした。

これによってレヴォーグに対する購買意欲が高まったのには間違いありませんが、諸事情により近々の購入はまずないです(笑)

が、思いだけは温めておこうかなと思ってます。

次の楽しみは2リッターモデルの試乗ですね!
Posted at 2014/06/03 21:00:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2014年05月27日 イイね!

レヴォーグ試乗した!

発売前ではありますが、ディーラーにレヴォーグの試乗車があったので乗ってきました。

グレードはベースグレードとなる1.6リッターのアイサイトなし。

走りだしはあまり踏み込まなくてもいい加速します。
2000回転以下で一般道での法定速度までいけます。
アイドリングストップの反応もいい感じ。
ブレーキペダルを弱めるだけですぐエンジンスタートします。

それから静粛性が高いです。静か!
ミッションの作動音も耳を澄まさない限りは聞こえない。
防音処理がしっかりされています。

乗り心地は固くなくいい感じ。
道路のマンホールの段差とかは軽いショックで乗り越えていきます。
フワフワ感はないですが、普段少し堅めの車に乗ってるので物足りなさも少し感じます。
あとはタイヤサイズが17インチの50ということも影響してるかもしれません。

アクセルベタ踏みでの加速感はマイルドな感じ。
1.6リッターとあって、いかにもターボ車といいダイレクトな感じよりは、ちょっと大排気量エンジンみたいな、大人な加速感なキャラクターにセッティングされてる印象を受けました。
ミッションがCVTということもありますけどね。
ただ、パドルシフトのレスポンスはいいです。
ここだけはダイレクト(笑)

あと、運転中はあまり意識しなかったですが、サイズ感や取り回しはいいかなと今思い出すとそう感じます。
とりわけサイズ感から変に運転に気を回すことがなかったです。
サイズ数値からはあまりコンパクトには感じませんが、実際に見て、そして運転してみるとコンパクトに感じる気がします。

総評としてはいい車に仕上がっていると思います。
一般ユーザーの方にはオススメできます。
ただ、ちょっとスポーツ系を求めると物足りなさがあるのも事実です。
そのためにスポーツグレードも用意されてますね。
後日2リッターモデルが新たに試乗車に追加されるようなので、比較試乗してみたいですね。
以上、乱文にて失礼しました。
Posted at 2014/05/27 22:06:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2011年05月10日 イイね!

CGTVに触発されて・・・

CGTVに触発されて・・・先日放送のCGTVのドイツ車特集を見て、たまらず車を走らせたくなり本能の赴くままワインディングへとドライブしてきました。場所はいつもの牧草地帯です。

今シーズンから履き始めたポテンザS001の性能テストを兼ねていってきましたが、
久しぶりの目的なしのドライブ、思う存分走らせることができてなかなか楽しかったです。

S001の性能にも満足。といってもちょっとしたグリップ性能とロードノイズ程度しか確認できませんでしたが、十分満足のいくタイヤです。
あとは燃費性能がどうなるかが気になるところです。これは少々時間をかけないと分からないですね。

近場のワインディングへ・・・
Posted at 2011/05/10 21:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年08月09日 イイね!

プリウス・インプレッション!?

先週末にドライブで会社の方の現行型プリウスを運転する機会がありました。

ハイブリッド車については結構食わず嫌いなことであまりいい印象を持っていませんでしたが、
一度乗ってみると思ったよりも楽しい、というより面白い車だなということがわかりました。

やっぱ車は実際に乗ってみないとわからないものですね。

さすが環境配慮、燃費重視ということでモッサした固めのアクセルペダルフィールと
トヨタAT車独特の飛び出しが失せたパワー制御(?)にはある意味驚きました。

また回生ブレーキ搭載ということでフィールも独特、いつもの踏み方だとカックンブレーキしちゃいました。
速度域が高めだと回生ブレーキメインだからフィールが硬く感じました。
マスターシリンダーでそこんところを制御しているのでしょうか?

そしてトヨタのハイブリッドシステム、THS2の複雑な動きにはもっと驚きでした。
エネルギーモニターを見ていてなかなか面白かったです。

そういったことからTHS2をいかに効率よく燃費に活かして走らせるということに面白みを感じました。

まぁ何も考えずに運転してもそれなりの燃費は出るでしょうが、せっかくだったら
燃費をもっと上げたいというモチベーションに駆られます。

乗る前にいろいろサイトや動画でプリウスドライブのコツをチェックしましたが、
用には発生した運動エネルギーをいかに無駄なく効率よく走らせることが燃費向上につながるようです。

特に回生ブレーキを利用したバッテリー充電、特別な状況を除いてはエンジンブレーキを使用した減速は使用せず
積極的にフットブレーキで回生エネルギーをバッテリー充電に回したほうがいいらしいです。

あと走らせてわたかったのですが高速走行はあまり燃費が伸びません。
エンジンが動いている時間が長いためが大きな要因です。
その分、一般道走行のほうがエンジンストップやモーター走行で燃費が伸びます。

でも結局のところ燃費を伸ばす方法は、内燃機関を搭載している車の運転方法となんら変わりないですね。
変にモーター走行メインで燃費を稼ごうととすると走り方が本当にモッサりして周りの車に間違いなく
迷惑をかけちゃいます。
加速するときはしっかりと、周りを予測して運転!というのが一番いいかなと思いました。

今回のドライブでの燃費は400キロ弱走ってリッター22キロでした。
次の機会では一般道だけでロングドライブして高燃費をマークしてみたいですね。
おっと、自分の車ではないですが(笑)

Posted at 2010/08/09 23:02:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2010年05月16日 イイね!

代車インプ

代車インプ車検時の代車となったインプで軽くドライブ&撮影してきました。

代車インプは1.5LのA型。
軽く流してみての感想は、結構しっかり足回りができている車だなと感じました。

もちろんパワーはないのですが、だからといって足回りの作り方、
セッティングがおろそかになっていませんね。

コーナーリングが結構安定して、ハイスピードで入っていってもロールが結構少ないことに驚きでした。

路面からの入力が柔らかく感じますが、コーナーリングに不安定さを感じず
乗り心地・性能のバランスが取れている足回りだなと思いました。

下位グレードではありますが走らせて楽しめるいい車、

改めてSUBARUの車作りに対する姿勢を感じることができました。

代車インプフォト
Posted at 2010/05/16 23:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「先月だけど、降雪あり新雪ありの秋田道を走ったけど、エクシーガちゃんの安定感には揺るぎがなかった。VDCが作動することもなかったし、素の性能がいいからなのかしら」
何シテル?   03/04 14:59
人生2台目の車でスバリストになりました。 毎月のローンでヒィヒィ言っていますがずっと乗り続けたい車です。 スタイリング、動力性能、燃費、どれをとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

YOKOHAMA BluEarth BluEarth-A 215/50R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/06 10:11:04

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
子供のために7人乗り車に代替えです。
ダイハツ タント タントちゃん (ダイハツ タント)
通勤快速です(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
人生2台目の車。しかも新車購入です。 色々つけて高級車並の金額になりましたが 金額以上 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation