• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

「心の森で」(「ニャンダーかめん」のエンディングテーマ)

NHKの朝ドラは、観たり見なかったりなのだが、今やっている「あんぱん」は、観たいと思いつつ見逃している。今となっては途中から観るのも気分的に半端だし、早くも再放送を期待している。そしたら冒頭から録画して保存したいと思う。
その朝ドラ「あんぱん」では、登場人物にアニメ「アンパンマン」のキャラクターを彷彿とさせる設定があるようだが、やなせたかし氏のアニメでもう一つ個人的に想い出深い作品がある。「ニャンダーかめん」である。

今から四半世紀くらい前、まだ我が家の子供達が全員未就学児だった頃のこと。
日曜朝の子供番組の時間帯は、子供達はとりあえずテレビにくぎ付けになってくれているので、その間に布団を畳んだり朝食の支度などが出来る有り難い時間なのである。それら一連の番組のなかで、かなり早い時間、「プリキュア/おジャ魔女」とか戦隊モノよりも前の時間に「ニャンダーかめん」は放送されていた。ストーリーは、普段は気の弱い青年がニャンダーかめんに変身して悪い奴らをやっつけるのだが、その青年がニャンダーかめんである事は秘密である、というアメコミの「スーパーマン」にも通じる話である。まあ本編はチラ見しかしてないので詳しくは判らないのだが、私が印象に残っているのは、そのエンディングテーマである。ちょっと切ない旋律で、初めて耳にしたとき、お、良い曲だなと思った。以来、この曲が聴けるのを日曜朝の密かな愉しみとしていた。
やがて子供達は成長し、私は転職し、我が家は転居して生活のリズムがすっかり変わった事で、我が家の子供達は日曜朝の子供番組の時間帯からも卒業し、従って「ニャンダーかめん」のテーマ曲もすっかり忘却の彼方に去っていた。

もう聴く機会も無いよな、と思いつつ試しにyoutubeを検索したら、有った!
しかも放送はワンコーラスのみだったが、嬉しい事にフルがあった。



今聴いても、やっぱりいい曲だ。

そんだけ、です。明日も仕事頑張ろ。
Posted at 2025/06/02 23:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2025年05月28日 イイね!

(備忘録)物理的鍵によるドア解錠について

(備忘録)物理的鍵によるドア解錠について先日、サブECUを取付ける作業に取り掛かる前に、またもやイマドキのクルマからの洗礼を受けた。

車両センサーからの電波圏外へスマートキーを離す前に、スマートキーでドアを解錠しておくこと。

もし、物理的鍵でドアを解錠すると、
盗難警告ホーンが鳴り出す!

初めて経験した。
あ〜ビックリしたぁ〜。

スタートボタンを押すようにメーターパネルに表示が出る。押せばホーンは鳴り止む。
Posted at 2025/05/28 10:04:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月25日 イイね!

下げたい。ほんの少しだけ。だが道のりは意外と遠そう。

若干ピッチングは多いと思うものの、クロスビーの操縦安定性には、それほど不満がある訳では無い。主に、見た目の問題なのである。180mmという地上高も、悪路を走る訳ではないので、そこまでは要らない。因みにスイフトのそれは145mmである。30mm下げても、まだスイフトより高い。
まあ、見た目だけならと、いちどはローダウンスプリングだけを入れる事も考えた。だが納車されてノーマル状態で走らせてみて、意外にも良く曲がってくれたので(この感覚にはかなりの個人差がある様だが…)、やっぱりバネだけを替えるのは勿体ないので止そうと思った。ノーマルのショックではダンピング不足になり、せっかく良いと感じていたフィーリングが悪化するのは想像に難くない。
そんな訳で、バネとショックがセットになった製品への交換を、それも安価で信頼性のある製品を、と考えたら、以前ワゴンRで使っていたカヤバのローファースポーツがクロスビー用にも販売されている事が判った。そこで、以前お世話になったタイヤ館へ、購入と交換についてメールで問合せてみた。
すると、購入も交換も引受けてくれるものの、想定外の伏兵が現れた。
曰く、
「エーミングは(中略)お客様にご依頼している次第です。」
ん?エーミングって何?
車高が変われば、予防安全のカメラが捉える角度も変わるので、その設定を変えなければならないのだそうだ。これがダメだと車検にも通らないらしい。イマドキのクルマならではの、ひと手間である。
そこで、クロスビーを購入したディーラーにメールで問い合わせてみた。社外品の足廻に交換して車高が変わった場合、ディーラーではエーミング作業をしてくれるのか?と。
だが、想定はしていたものの、その返信曰く、
「純正状態ではないお車のエーミングにつきましては予期せぬエラーやトラブル防止の為、承ることができません」と。
以前、そのディーラーへ行ったとき、整備工場を眺めていたら、タナベと思しき赤いバネを履かせて車高を上げたクロスビーが整備を受けていたのが見えたが、あのクルマは他所でエーミング作業をしてもらっていたのだろうか?
まあとにかく、ディーラーが対応不可ならば民間の整備工場で対応してくれる所はあるのか?と思い探してみた。すると、昨年イプサムのウォーターポンプ交換でお世話になった工場のホームページに、エーミング作業に対応している旨の記載があった。
こんど相談してみようかな。

思えば、ブルーバードの時は先輩に缶コーヒー1本で手伝って貰いながら自分でトキコのショックに交換した。スカイラインの時はディーラーでニスモのショックに交換してもらった。ワゴンRの時は民間工場で前述のカヤバに交換してもらった。これら、20世紀のクルマ達は、割と気軽に足廻りを交換して操安性の変化を楽しめていた。
安全対策として様々な電子制御が入ると、こういったカスタムをするにも、以前ほど気軽には出来なくなるのね。法令遵守の善良な市民たるには、さもありん、か。
Posted at 2025/05/25 05:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月19日 イイね!

今年もそろそろ日除けを上げる季節ですね。

今年もそろそろ日除けを上げる季節ですね。今は亡きC/N:***517のクロスビーが納車されて間もなく購入した日除けをラゲッジ下の荷室箱から出した。
そして、
妻:「吸盤が裏表逆に付いてたから直しといたよ。銀が表でしょ?」
私:「俺も最初そう思ったんだけど、説明書きを読んだら青を表にして使うようにって書いてあったよ。ホームページでも、そう紹介されている」
妻:「なんで青が表なの?」
私:「ん~~なんでなんだろう?」
妻:「理由が判らないと納得できない」

という事で、何か理由が書いてないかネットに掲載されている色々な記事を捜したが、理由がみつからなかった。

でも、わざわざ、「表:青/裏:銀」と書いてあるからには、何か理由があるのだろう。
実際、どんな理由で青が表側なんだろう??
Posted at 2025/05/19 22:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2025年05月06日 イイね!

不用品をリサイクルショップへ。

不用品をリサイクルショップへ。母が亡くなってからもうすぐ1年半になる。物を捨てられない人だったので、膨大な量の遺品がある。なので、仕事が休みの日には出来るだけ実家へ出向いて片付けているのだが、まだまだ片付け完了までの道は遠い。殆どの物は可燃ゴミもしくは不燃ゴミに出さざるを得ないレベルに傷んでいるが、リサイクル•リユースに出せそうと思われる物も多少はある。以前、職場の同僚にそんな話をしたら、ならばフリマサイトに出品すればけっこうな値がつくよ、と。でもいちいち写真を撮ったり梱包したり発送したりが面倒なので、その手間を惜しんでリサイクルショップへ持ち込んでいる。値がつけはラッキーだし値がつかなくても引取ってもらえるから、いずれにしても手放せる。このGW中も、その期間中の1日半は実家の片付けに充てた。そして、実家からの帰路、傷みが少なそうな物をリサイクルショップへ持込み買い取ってもらう。今回も、値が付いたもの•付かなかったもの有るが、とにかく手放せたので良かった。
Posted at 2025/05/06 17:03:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事など

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation