• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2025年04月17日 イイね!

杉花粉飛散の時期が過ぎた喜び\(^o^)/

度重なる雨と花粉の堆積で、クルマがすっかり汚れてしまった。
今日は仕事が休みで天気も良いので、洗車することに。

今回は、洗車セットにあるクリーナーやコンディショナーを使ってみようかな、と思いつつ車体の汚れを水とマイクロファイバークロスで落としてゆくと…

alt
あれ、綺麗になった(笑)。

てことは、クリーナーもコンディショナーも、やらなくて良いか。
と、サボる方向に考えが向く(爆)。
そもそも、オプションのコーティングを選んだのはワックスがけの手間を惜しむ為だったではないか。なので、これで良いのだ!と正当化しつつ車体の水を拭きとって終了。もちろんドアやハッチゲートを開けた時に見える部位も汚れは洗い流したし、運転席周りやエンジンルームも軽く拭き掃除した。

さて、クルマも綺麗になった事だし、ちょっと走ろう、と湖へ向かう。
花粉が飛んでないのでエアコンを切って窓全開で走る

alt

alt

クルマを降りて、歩く。静かだ。空気も良い。

あの突端まで行ってみよう。
alt

街が見える。
alt
方角から、あの高いビルは八王子駅南口のビルではないか?

という訳で、帰りに遅い昼飯をどこかで食べようかと思ったが、今月はあまり無駄遣いできないので帰宅して今朝妻が作ってくれたおかずの残りを頂いた。
Posted at 2025/04/17 17:49:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2025年04月02日 イイね!

雨の桜

3月末から真冬に逆戻りしたような寒い日が続いている。それに毎日雨模様。
まあ、杉花粉が天敵な私にとっては、ある意味有り難いが…。

寒くても、桜は咲き始めた。次の休みには葉桜になり始めるかも知れないので、今日のうちに撮っておこうと思った。

Posted at 2025/04/02 18:55:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2021年06月29日 イイね!

少しだけ寄り道した帰り道

少しだけ寄り道した帰り道昨年から時々、勉強会で茅ヶ崎へ出かけている。下道しか無かった頃は、茅ヶ崎へ行くには片道2時間近く掛かっていたが、圏央道のお陰で約1500円の通行料さえ払えば1時間も掛からずに移動できる。時間的にも体力的にもありがたい事である。コロナ禍なご時世なので毎回直行直帰していたが、今回は帰りにちょっとだけ寄り道した。

大きな川を超えると、かつて私の生活圏だった地域に入る。海沿いの国道は今では片側2車線に拡張されていて、沿道の景色は住んでいた頃と変わっていた。当時は子供達は小さくて、休日に妻と子供達と一緒に海岸近くの公園にクルマを停めて、歩道橋を渡って防風林を抜けて砂浜のボードウォークへ散歩、みたいな感じで出掛けていた。そんな思い出の砂浜に行ってみようかな、と思ったが、あいにく雨が降っていたので、今回は見送る事にした。

この界隈には、お気に入りだったケーキ屋さんが何軒かある。そのうちの一軒で妻と長女にショートケーキの土産を買った。立ち寄るのは20数年ぶりである。私の記憶では東西方向の道に沿って建っていたと思っていたが、実際には南北方向の道沿いに建っている。移転したのか?と思ったが、帰ってから妻に話すと当時と同じだ、と。私の記憶は90度ズレていた。まあ、方向音痴の私には良くある事である。

そのまま下道で帰路につく。時間は掛かるが高速代約1500円の節約である。一直線に平野を北上する国道は敢えて使わず、その西側の丘陵を縫って走る県道を走る。住んていた頃も時々使っていたルートである。国道が混んでいる時の抜け道として重宝したが、国道が流れていれば、むしろ時間が掛かる。
市街地、田んぼ、住宅地、丘越え、と景色が過ぎる。当時の記憶を辿るのだが、所々で見覚えのある眺めがあるものの、大部分は、あれ?こんなだっけ?という感じだった。雨の夕暮れという事も見え方を変えてしまっていたかも知れない。まあ、20年以上も走ってなければ沿道の様子も変わるだろう。ケーキ屋さんから90分以上かけて自宅に戻った時には、雨は小降りになり、夕焼けのような空の色になっていた。

本格的な夏はこれからだが、それが過ぎて秋になる頃に、再び訪れて今度は砂浜のボードウォークを散歩して帰ろうかな、などと思った。
Posted at 2021/06/29 07:04:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2014年02月19日 イイね!

雪である(9) 開通しました!

雪である(9) 開通しました!今日も、いろいろな事があった。

朝。
先に出発した妻が情報をくれた。
駅からの登り坂でダンプカーが立ち往生し、その後ろに長蛇の列が出来ている、と。

チェーンは巻いているのだが、アイスバーンでホイルスピンして全く動けないそうだ。

長女が乗ろうとしていたバスも、そのダンプカーにせき止められてしまってたので、急遽、私が出勤前に送ることに。

幸い、学校までの道は空いており、また、殆どアスファルトが現れていて、ほぼ問題無く走れた。

途中、長女が、「なんだか、埃っぽくない?」
私 「ああ、あれは粉塵だよ。」

そう。かつて北国でスパイクタイヤが廃止になったのがこの粉塵のためであるが、それがここ八王子で発生している。
チェーンを巻いて走っている大型車が多いためだ。

マスクせねば…。

そして、暫定通勤路のT街道へ戻った瞬間から、渋滞…。

しかし、良いニュースもある。

職場の前を走るA街道で、バスの運行が再開した。
大雪の14日から数えて5日ぶりである。
バス停には長蛇の列ができていた。

そんな職場が近づくと…

ガードレールに刺さってフロントが大破したムーブカスタムと、事故処理をする警官の皆さんたち。
(悪いニュースに戻ってしまった…)

当て逃げらしい。
職場のスタッフたちも詳しくは知らないらしいが、そのムーブ、当てられてスピンしてガードレールに刺さって、で、当てた相手は逃げた、と言う事らしい。
塗装片から、車種は特定できそうだ、と警官が言ってたらしい。
まったく気の毒な話である。

私のクルマもか弱い軽自動車。気を付けねば。

まだまだ職場の駐車場は雪に覆われている部分が多い。
毎日、気温が上がった昼過ぎに、1台分ずつ駐車スペースを復元している。

今日は、T峠は開通したかな?
と、仕事帰りに行ってみると、
おお!
見事に除雪されている。路側帯の外側までキッチリと!
(良いニュースに戻りました)

他の道路の方がよっぽど雪が残っている。
場所によっては未だに大型車のすれ違いは難しい区間もある。

とはいえ、歩道は歩ける程度に除雪されているようなので、夜のウォーキングを再開してみた。
写真は、その時に撮ったもの。

まだまだ残っているでしょ?
Posted at 2014/02/19 23:21:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記
2014年02月08日 イイね!

雪である。

テレビでは「関東に大雪警報」と大騒ぎしている。
殆どの高速や有料道路は通行止めになり、電車も間引き運転。
大学入試の受験生はさぞや大変だろうと思う。来年は我が家か…。

特に外出の予定も無いので、オリンピックの開会式など観ながらノンビリしている。

長女は今日は授業?があるようで、朝、学校まで送った。

ワゴンRとイプサム



どっちが出やすいかな。

結論。

妻も使うのでイプサムで送りに出た。





まあ普通の雪道である。

でも、まだしんしんと降り続いている。


明日の朝の凍結が、ちょっと心配。
Posted at 2014/02/08 11:32:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 散歩 | 日記

プロフィール

備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation