• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2021年01月19日 イイね!

イプサムようやく入庫。そして代車はカローラ。

イプサムようやく入庫。そして代車はカローラ。ようやくイプサムをディーラーへ預けることができた。見積もりから実に23日も経っている。先方としては、主に代車を工面するのが悩ましかった様だ。
その代車だが、走行距離わずか4桁の新車、カローラセダンである。
入庫日は私も妻も勤務日だったが、ディーラーの閉店時刻よりも前に妻が退勤出来たので、妻に持ち込みをお願いした。
エンジンオイル漏れは予め見積もりを貰っていたが、今回は日程がずれ込んだ事もあって車検も併せてお願いした。で、さすが妻であるが、提示された見積もりの中から、ワイパーブレード交換、洗車後の車体コーティング処理、車内のクレペリン処理は無しにしてもらった。と言うか、キョウビのディーラー車検では、そういうサービス(2番目と3番目)も有るのね。ここ十数年はいわゆるモーター屋さん的な民間業者での車検ばかりだったので、ある意味カルチャーショックだった。

そして、ディーラーから我が家まで妻が運転した代車カローラのインプレッションもまた妻にはカルチャーショックだった様だ。ハイブリット車である事もそうだが、ドアに手を添えれば施錠が解除されるとか、駐車の時にバックモニターが物凄く見易いとか、セレクターをパーキングに入れる/出すに連動してPKBが自動に掛かり/解除されるとか、そして新車ならではの静かさやシッカリ感も含めて、テクノロジーの進化を感じた様だ。もちろん私も。

思えば、一昨年とその前の年の旅行でレンタカーを借りたが、どちらも1200ccクラスであり、昨年ディーラーでイプサムのオイル漏れ修理をお願いした時の代車は型落ちのヴィッツだった(←これでも充分に技術の進化を感じた。ハイブリットだったし)。そう思うと、今回のカローラは一クラス上だし、我が家の価値基準では、すっかり高級車の域に達してしまっている。

ディーラーとしても、買い替えの動機付けにする策略が有りや無しや、でも20年落ちを細々と乗り続けている貧乏人に、この代車を供するのを渋ったか、などと、色々と穿った見方をしてしまう、素直じゃない私ではあった。

今週中に上がる予定であり、修理と車検を合わせると30万円を超えてしまうが、トヨタのカード以外のクレジットカードでは分割払いが出来ないんだって。それもまた、物入りな年度末の懐にはチト厳しい…。
Posted at 2021/01/19 22:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「9月25日。洗車したが、その夕方、雨に降られた。
まあ、そんな日もあるさ。」
何シテル?   09/25 23:29
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 192021 2223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation