• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

ママチャリ変速機(別件)。プレッシャーレギュレーター注文した。

ママチャリ変速機(別件)。プレッシャーレギュレーター注文した。この一か月くらいは休日でも心中気が急いているような感覚が抜けなかったのだが、昨晩飲んで騒いだお蔭なのか、半期毎に来る大きな山を越えつつある安堵感からか、とにかく今日は久しぶりに心穏やかに休日を過ごせた。

先日、次男が使おうとして後輪のパンクが発見された自転車(=何度か登場している電動アシスト自転車とは別物である)、近所の自転車屋さんに修理に持ってゆこうとして何気なく変速レバーを確認したら、これもハブギアが効かない。同じようにばらしてみたら、こちらは、変速レバー側のワイヤー固定部分の樹脂が割れていた。
パンク修理をお願いついでに変速レバーも交換をお願いした。15年くらい前に買った自転車だが、修理すれば、まだまだ使える。

たぶん部品取り寄せに時間がかかるだろう。預けて、修理が完了したら電話をくれるようにお願いした。


午前中にその他の雑用を済ませ、帰りにF自動車へ寄ってワゴンR用にエスクードV6用のプレッシャーレギュレーターを注文した。入荷次第、交換をお願いしようと思う。燃料系だから素人は手を出さない方が良い。
春頃からほぼ毎週続いていた子供たちの遠征も10月にはおおむね一段落し、また春夏と出かけていた松本への冬期講習も今回は長男・長女とも作戦を変えて自宅&自宅近所の塾で行おうと言う事になり、その為の費用も掛からずに済んだ。
これで、ようやくワゴンRに【こっそり・少しだけ】資金をかけられそうである。部品代で6000円くらいのものだが、それを買うのも憚られるほどの出費だったのだ。
何しろ毎回貯蓄や生活費に充てていた賞与が、今年の夏に限っては全て遠征&講習費用に消えて行ったのだから…。

というわけで、どちらもお楽しみな連絡待ちである。
Posted at 2011/10/31 18:02:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2011年10月31日 イイね!

降られて飲んで。でも二日酔いはセーフ。

今朝は二日酔いになる事を想定してあらかじめ公休としておいたが、それほど残らなかったので良かった。
とはいえ昨晩帰宅してからブログを書こうとしたが、酔っぱらって全然まともにキーボードが操作できず断念した。

昨日は地区の運動会があった。地区内にある8つの(9つだったか?)エリア(=「分館」という)に分かれてのチーム対抗戦である。


朝から曇っていたが、昼頃から雨が降り始め、午前中のプログラムを終了した時点で残念ながら中止となった。主催者の英断だったと思う。
というわけで、私と次男が出場を要請されていた「玉入れ」は午後の競技だったので出場が無いまま会場を後にした。

長女の案内で初めて歩く裏道(他の三人は自転車で来ていた)。
重度の裏道マニアの妻と、軽度の裏道マニアの私から生まれた子であるため、長女もまた裏道マニアとして成長したようである。
裏道からの景色。



傘が無いので敷物を頭に当てて歩く。


そんな訳で、分館の懇親会は1時間以上早く繰り上げて開催。
わが分館の結果は三位だったか。例年優勝・準優勝をするのだが、特に勝ちを意識して取り組んでいる訳でもないようなので、特に大きな話題にはならなかった。

毎度の事ながら酒宴は盛り上がる。
グラスを常に満タンにしておくのが飯田流の礼儀であり、従って飲んでいるそばから間髪を入れずに酒が注がれる。これは自治会の飲み会だろうが業界団体の飲み会だろうが、変わらない。
なので、おのずと食事の量よりも飲む量の方が多くなるので酔いが回るのが早いのである。
集会場を撤収した後も、有志で分館ご用達の居酒屋へ移動し更に飲む。16時頃から飲み始めて20時を過ぎる頃にはすっかりほろ酔い状態であった。私としてはこれからが長いのだが、最近疲れ気味なので、二次会がお開きになったところで余力を考えて帰宅する。


で、ブログを打とうと思ったら上に書いた有様であった。

とはいえ、良い気分転換になったと思う。

今日は公休なのだが、最終営業日でもあるので一度職場には顔を出さないと。
Posted at 2011/10/31 09:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2011年10月29日 イイね!

家に着いたらみんな寝てる。

夏の頃以来だったろうか、何か月かぶりに、自分の運転で名古屋往復して、さっき帰ってきた。往復で約260kmである。
毎月名古屋で行う会議なのだが、いつもクルマを出してくれる同僚が用があって早い時間に現地入りせねばならなかったので、後発隊の私ともう一人の同僚(残念ながら男性です)の二人での移動となった。

毎月思うのだが、良く晴れた土曜日。観光客でにぎわう恵那峡SAで一休み、これまた遊びに出てきた人たちでにぎわう名古屋市街を抜けて事務所へ。できれば仕事ではなく遊びで来たかったな、と。
長距離トラックの運転手さんたちは、きっと毎日そう思っているんだろうな。

ワゴンRは、いつもの事だが排温900℃の限度を気にしながら走るので、もうチョイ加速したいのをぐっと我慢せねばならず、もどかしかった。 早くプレッシャーレギュレータを入れたい。

明日は地区の運動会だから、早く寝よう。
その前に風呂に入らねば。
Posted at 2011/10/29 23:30:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2011年10月28日 イイね!

こんどは照明。あとウォシュレットに進展。

今日は公休日。
今月中にやらねばらなぬ事は昨日で大体片づけられたので、しばし気が楽になった。
それでも、このペースで仕事していたら心身に悪いよな、と時々思う。
少し考えないと。

偶然にも今日は次男が通う小学校は「祖父母参観日」であった。
祖父母参観と言っても父母だって行っても良いのである。そういえば次男の参観って行った事なかったな、と思い、出かけてみた。
なかなか良い授業であった。
終わって次男に声をかけると、私が来ていたと思ってなかった(当然か)ので、ちょっと驚いたようだが、照れもあるのかリアクションは抑え気味であった。

それはそうと、今年は我が家は故障や交換が多い。
半月ほど前に、玄関ホールの照明の3個目がついにダメになってしまった。
二階の天井までの吹き抜けなので、踏み台に乗ったくらいでは届かない。どうしようかと思いながら放置していたが、さすがに夜は暗い。

そんな中、妻が近所の知り合いに掛け合ってくれて脚立を貸してもらった。高いところはあまり好きではないが、妻に下を押さえてもらいつつ、交換作業した。

電球は、寿命が長い方がよかろうとLEDの電球色のものを購入。天気も良かったのでヤマダ電機まで電動自転車で往復した。

里の秋、って感じ。



今度は変速機も使えたので、坂道も降りずに登れた。

という訳で、無事交換作業は終了した。

もちろん一番下の1個だけである。それ以上の高さは無理!

ウォシュレットが故障したのはいつだったろう?8月だったか9月だったか、調べれば判るのだが面倒くさいのでまあ夏頃だったと思う。
その後、現在まで、昔ながらのウォシュレット無で生活してきたが、妻がやっぱりウォシュレットが欲しい、という事で買い替える事になった。結構値段は高いのね。まあそれでも快適な生活のためだ。これでまた故障が一件片付く。その代り、ワゴンRのタイヤとプレッシャーレギュレーターは遠のいた。
工事日程は、まだ未定。


長男の友人の家で作っている米を安く売ってくれることになった。30kgを3袋キープしてくれている。3~4週間で10kgを消費する我が家にとって大変ありがたい事である。
近所のコイン精米機にかけ、さあ積み込もうとしたら、銀色のアルトバンが勢いよく寄せてきた。
黒マーチさんの仕事中の姿であった。


書く機会を逸していたのだが、数日前も遅い出勤途上、信号待ちをしている時に突然後ろのアルトバンから兄ちゃんが出てきて私のワゴンRのサイドウインドウに寄ってきたが、見ると黒マーチさんであった。その時は突然「赤いレカロ買いませんか?」という不意打ちを喰らい、「いや、間に合っている」と答えるのが精いっぱいだった。

今回も不意打ちに近い形での登場だったが、気持ちにも余裕があり、少し話し込んだ。彼も忙しいようで、走ってないようだった。
落ち着いたらまた出かけようと約束して別れた。

さて。
あと、残る懸案は、家具の配置の見直しである。
これは気合が要る。
物もたくさん処分しなければ。
「断捨離」ってやつだ。

ふ~。
Posted at 2011/10/28 17:24:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2011年10月24日 イイね!

ママチャリの変速機

午後、丘の上を散歩したが、自転車の変速機が効かず、ずっとハイギアのままになっていた。
なので、急傾斜の坂道では降りて押す始末。電動アシストがあってもダメだった。


帰宅してカバーを外すと、ハブギアの変速部分が固着して動かない。


変速レバーを動かしてもワイヤーは押せずにたるむばかりであった。


とりあえずプライヤーで動かしてみたら、何かに引っかかっていたようで、カチンという音とともにレバーは正常に動くようになった。

めでたし。

というか、走り出す前にコレ直しておけば降りて押さずに済んだかも。
Posted at 2011/10/24 16:35:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 34567 8
9101112 13 1415
1617 1819202122
23 24252627 28 29
30 31     

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation