• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

徒然なるままに日暮し、由無しことを、

実は夢の三連休なのである。
この半年、休みが取れずに溜まっていた公休日を一部消化するための措置である。
明日からのオツリが怖い。と言うか既に先週から年末特需が始まっているようだ。
今日は体力温存のために、おとなしく家の周りで過ごしている。
夜には業界団体の会合に出ねばならないから、純然たる休日でもないのだが。


「長男の高校受験が終わるまで、家で一切酒は飲まない!」と妻が高らかに宣言してから既に1か月くらい経つ。
私は特に同調する気は無かったので今迄どおり毎晩風呂上りに金麦2~3本を飲んでいた。が、しかし、私だけ旨そうに飲んでいるのは、どうもバツが悪い。
そんな訳で、在庫してある金麦を飲み尽くしてからこの半月、特に買い足すこともなく、なし崩し的に私も家飲みを中断している。
現状、風呂上り、何となく物足りないなぁ、と思う程度である。
無いから買ってくるというのも面倒臭い。
無ければ無いで良いか、と今では思えるようになった。
こう考えると、金麦24本ケースを買って来る動機の半分は、妻が飲みたいと思うからそれに応えようとして買って来ていたのかもしれない。

思えば、毎晩妻と私で合計4~6本を消費していた。
1ケース24本入り約2,500円が、4~6日で消えてゆくのである。
月間にしてざっくり15,000円前後を消費していたと思うと、けっこうな額である。


先日、お米30kg精米を行った。
前回の30kg精米は、10月28日だったから、我が家では一家5人が約5週間で30kgを消費している事になる。
スーパーで10kgの米を買うと安い古米でも3,000円くらい、標準レベルでは4,000円くらいするから、新米で30kgで●千円(売り手さんの都合もあるので敢えて秘匿とします)はお得である。



しかし、出費も多い。
今月予定の職場の忘年会でビンゴの賞品代を店舗責任者たちからカンパするというので、ちょっと見栄もあり他の3人より多い●千円を幹事さんに払った。
長男、長女に続いて、ついに次男も歯列矯正が始まった。
長男、長女が希望している冬期講習や模擬テストなどもけっこうかかる。
長男は視力がまたもや落ちたのでメガネを変えることに。
などなとあり、故に、
年末、長男のチームメイトたちが戦う花園、行こうかどうしようか迷うところである。
小さな買い物にも吟味が必要である。
とはいえ、あまり倹約ばかりでは気持ちが滅入るので、ご褒美は必要であると思う。
さじ加減を誤らぬようにせねば。


先日イプサムの任意保険の更新でトヨタビスタから営業の人が来た。
この地域では、あのトヨタの営業マンでさえ素っ気ないくらいに売る気が無い。
しかし、今ではだいぶ珍しくなったSXM10型を見て、さすがにこれはと思ったのだろう。
「そろそろお買い換えのご予定は?」と言ってきた。
もちろん即答で、「もうしばらく乗ります。」
2月にタイミングベルトを交換したばかりだし、加速も運転性も乗り心地も荷役性も不満が無い。今のイプサムよりも優れたクルマは世の中に沢山あるけれど、わざわざお金を払って買い替えたい!と思えるような家族用のクルマは現時点で無いのである。
それに、むやみにエコカーに買い替えるよりも、問題なく動いているクルマをきちんと手入れして長く大事に乗る方がよっぽどエコであると思う。


我が家の雨戸の室内側の面に、カマキリの卵?と思しき物体を2個も発見した。
ここで孵化してもらっては大変困るので、剥がして花壇の向こうに移した。
洪水の際に水が来ない高さに産むと聞いているが、我が家は高台にあるので、こんな高さまで水が来たら、大変な数の世帯が水没することになる。



まあ、そんなとこです。
Posted at 2011/12/06 15:03:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2011年12月05日 イイね!

眠い。昼寝します。

眠い。昼寝します。今日は公休日。
昨日の日曜と続いて連休である。

昨日は早朝5時に起きて(まだ真っ暗である)、6時出発で安曇野まで遠征に行った。

いつものラグビースクールの遠征とは一味違う遠征であった。
というのは今回は次男が通う小学校の、次男のクラス、5年2組だけの遠征である。
種目はタグラグビー。通常のラグビーと違ってタックルなどの接触が無く、代わりに左右二本下げたタグを取られたら二歩?三歩?以内にボールを手放さなければならない。

この競技に5年2組では半年前から取り組んできて、昨日は晴れの舞台、長野代表選抜大会であった。
5年2組以外の出場チームは、みな長野県各地のラグビースクールばかり。当然次男が所属するスクールもエントリーしている。
ややこしい事に次男以外にあと二人もスクール生が居るのだが、今回はスクールは敵チーム。
帯同した私たち夫婦も、そのほかのスクール生兼5年2組クラスメイトの親たちも何だか変な気分だった。

更に、ドラマがあって、頑張って指導してくれていた担任のK先生が数日前から急に肺炎で倒れてしまい、一時は参加中止も考えたようだが、校長先生からもぜひ出場を!でも代わりの先生は出せないから保護者で何とかしてね(おいおい)、との事になった。
クラスのY君のおとうさんH氏は、なんとK先生とは小学校中学校同級生でありしかもラグビースクールのコーチもしている。彼に打診し、一度は無理だと断ったH氏も、いや、Kを喜ばしてやろう!との思いから一日指導者の大役を仰せつかったのである。
なんだかテレビドラマみたいである。

おなじスクール生の親でありクラスも一緒である私ら夫婦やもうひとりK君のお母さんも、日ごろのラグビースクールのよしみ、できる限りのお手伝いをと思い帯同した。

そして試合。
5年2組から4チームに分かれてエントリーしていたのだが、どのチームも本当に本当によく戦った。
あの最後まで決して手を抜かない一生懸命さは感動ものであった。

他のスクール生たちは普段からラグビーのトレーニングをしているのである。
一方わが5年2組は、公立小学校の一クラスに過ぎないから、体格も運動神経もまちまちでありメンバーのちょうど半分は女子である。
そして、エントリーした4チームのうち3チームは一回戦を突破したのである。
凄い事である。
そのあとの準々決勝では強豪チームとの厳しい戦いであった。
善戦も叶わず敗退したが、もう最後の礼の時から破れた悔しさに涙して、観ているこっちも思わずもらい泣きしそうなくらいの悔し涙であった。

そんな5年2組、試合への姿勢だけでなく、挨拶、集合、私語禁止、持ち物管理、ゴミ捨てなどとにかく集団行動がとても統率が取れている。
一人一人はどこにでもいる普通の小学生である。
これは、担任K先生の指導の賜物である。
次男も、このクラスには嫌なヤツが居ない。と言っていた。
一日臨時指導者H氏が、喜ばしてやろう、と思うのも判る。

そんな、留守を強いられたK先生に観てもらおうと私ら夫婦は道中の模様、試合の様子などをつぶさにビデオとカメラで記録した。
「月曜日には学校へ出勤します」との電話が帰りのバスに来ていたので、ぜひとも月曜日には観てもらいたいと、帰宅してすぐに慣れない動画DVD焼きをしようとしたら、これが全然うまくゆかず、ひとつはパソコン変えたのにビデオ用の編集ソフトをインストールし忘れていたのに気付かなかった為であり、もう一つは動画データの一部に破損?があって再生はできてもダウンロードできなかった為であり、そんなこんなで、ではテレビに内蔵してあるBDレコーダーとビデオカメラを接続してダビングしすることにし、結局午前4時頃までかかってしまった。
驚くべき手際の悪さである。
朝5時に起きているから23時間起き続けていた事になる。

それもこれもとにかくK先生に子供達の映像を1日でも早く観てもらいたかった為である。
だから今朝も寝坊せず、次男の登校時刻には起きたので2時間半くらいしか寝てない。

しかし天気も良かったので、かねてから予定していたトラクションブラケットの装着作業も午前中に済ませた。
これもまた固いボルトを緩める肉体労働&知恵の輪のように入り組んだ隙間にどうやって工具を通そうかと考える頭脳労働である。

そして昼飯食ってちょいと昼寝前にみんカラに投稿しておこうと打ち始めたらこんな長文になってしまった。

眠い。
でも書いておきたい。

でも眠い。

寝ます。

サバラ!
Posted at 2011/12/05 15:52:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5 67 89 10
1112131415 1617
18 19 2021 222324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation