• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

今日の中央道は走りにくかった!

昨日は仕事で日帰り名古屋。
今日は荷物運びで日帰り八王子。
今週も何となくダイナミックに動いております。

長男が観たいオープンキャンパスは日程が来週だったので、今回も引越前準備での八王子往復となった。家族たちは各自家財道具の整理のために飯田に残り、私一人での往復となった。

先週、蜂に怯えつつワゴンRに積んでおいたスタッドレスもイプサムに積み替える。
今回も私の趣味のあれこれ、そして書籍類やらロッカーやら。

家と塀と路面の傾きがすべて違う謎。


今回も満載。
塗料に直射日光が当たらないように、この上をブルーシートで覆った。


諏訪湖SAは家族連れの観光客でにぎわっていた。

羨ましくないと言えば嘘になるが、まずは身の回りのことを片付けて行かねば…。

往路では、4回も渋滞に遭った。うち3個は事故渋滞。
そのため普段は食事休憩込みでも3時間くらいの行程が、4時間半くらいかかってしまった。

そして、

転居先の鍵が出来たので不動産屋さんへ寄って受け取り、

ムラウチホビー、そう、小学生の頃から工作材料などを買いに通っていた無敵のDIYショップ、あのムラウチホビーで合鍵を作って、

私と妻の実家に行って渡すとともに、

私の実家には積んできた荷物を降ろして、

更に、長男の下宿に使うための布団、今まで飯田で使っていた布団はもう10年以上使っていて相当くたびれているので、実家の比較的新しいのを頂いて、

更に更に、これまた長男の下宿用にIH対応の鍋で実家で余っているのを3個ほど借りて、

更に更に更に、転居先の部屋の寸法で前回図り忘れた洗濯機回りやら冷蔵庫周りの寸法を正確に測り、

え~っと、そんなもんか、
帰路に就いた。
帰りの荷物は、ほぼこれだけ。

先日もそうだったが、空荷ゆえの軽さを実感する。

ところで、今日の中央道は本当に走りにくかった。
偉そうに書くなら、高速道路に不慣れなドライバーが目立った。


あ、ここからはちょっと堅い文書です。
忙しい方はスルーしてください。


改めて…
ところで、今日の中央道は本当に走りにくかった。
偉そうに書くなら、高速道路に不慣れなドライバーがとても目立った。

たとえば、
流れているのにやたらとブレーキを踏むドライバー多数。
高速道路ならアクセルの踏み加減の範囲で速度調節するのが常であり、アクセルを全閉にしても減速が不十分ならギアを1個落とす、それでも不十分ならそこで初めてブレーキ、だと思う。故に、前方でブレーキランプが光るという事は、何か急減速せねばならない事態が起きているのではないかと覚悟するのだが、何てことは無い、速度調節のために安易にブレーキを使っているだけだったりするのだ。先行車との車間が狭いことも多い。これが増えると、狼少年よろしく本当の非常事態が判らなくなり危険である。
往路で起きた3件の事故、うち2件はすでに撤去されていたからどのような事故か解らなかったが、3件目は乗用車2台による追突だった。もしかしたら、車間距離が狭いうえに速度調節が未熟な事が原因だったかもしれない、と想像してしまった。

また、たとえば、
走行車線のクルマとほぼ同じ速度で追い越し車線を走り続けるドライバー多数。
このため、追い越し車線にクルマが詰まり、走行車線がスカスカ、という奇妙でじれったい状況が起きていた。3車線の区間では痺れを切らして一番左から抜いて行くドライバーも現れ余計に危険度が増した。

さらに、帰路では
ハイビームで走るドライバー、2件。いずれも走行車線を流れにのって走っていた。
双葉SAを過ぎると山岳ルートで道路照明は無くなりヘッドライトだけが頼りなのだが、それでも、ある程度の台数が走っているのである。追い越した瞬間、眩しかった。これも普段は無い事態なので余計な神経を使う事となり、迷惑である。

なんだか偉そうに批判めいた事を書いてしまった。
しかし、車間確保、速度調節、車線の選択、ハイビームを使うタイミング、など、いずれも基礎的な事であり、これらのマナーを守ることでお互い気持ちよく走れてしかも事故防止につながるのではないか、と改めて感じた。
私もこれらを反面教師にして、安全運転を心がけようと思った次第です。
Posted at 2013/07/29 02:17:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2013年07月20日 イイね!

蜂だ、蜂!

来週、八王子に行く。
長男のオープンキャンパス見学やら、転居先の鍵の受け渡しやら、いろいろ用事があるのだ。
その時、ついでに実家に一時的に置いてもらう荷物の荷造りを今週のうちに済ませておこうと思った。
というのも、残ったワゴンRのスタッドレスタイヤ、これを降ろして、泥汚れのラックを拭いて…などと作業してたら、間違いなく私だけ飯田に置いてかれてしまうからである…。弱い…。

そんな訳で、タイヤ保管エリアに赴き、被せてあるブルーシートを剥ぐと、


!!

蜂!
5匹もいた!

気持ちは焦りつつ、でも動作はそろりそろりと逃げました。

先週も蜂がうろついてて逃げつつ作用していたら、ブルーシートの下に被せてあるボロのカバーの穴から出入りしている様子。

シルバー人材センターか何かで蜂の駆除をしてたろう、と電話帳で探そうとしてると、妻も長女も、冬の格好して物干し竿でカバーを外せば、巣が出て来るんじゃない?などど、私にやらせようとしてる。

でも、まあ時間も無いし、注意しながらやろう、と気持ちを持ち直し、トレーナー着て白っぽいコート着て、ジーンズの上に明るい色のオーバーパンツ履いて、帽子にサングラスに、スキー用の防寒手袋、と一応蜂対策の色合いなど考えながら、物干し竿でブルーシートを広げてみると…、

巣がありました…
写真撮る余裕無かったです。

蜂が近づいてくるたび、そろりそろりと後ずさりして避難し、遠のくと再び作業して、の繰り返し。

暑い!

で、結局何とかブルーシートから巣を取り外し(けっこう頑固に付いてた)ビニール袋に入れて速攻で殺虫剤を吹いて、放置した。

その後、袋から取り出した巣。
お見苦しい点もあるので、加工しました。


そしてようやく本題。
まだ周辺を飛行している、数匹の蜂(さっきより増えてる?)を警戒しつつ、タッチアンドゴー状態でタイヤを運び、ラックの泥汚れを拭き取り、


ワゴンRに収納。


これで、来週、出発前にすぐにイプサムに積み替えできる。

それにしても疲れた。
蜂、怖いっす。
良い子はマネしない方が良いです。
素人の無謀さかもしれません。
Posted at 2013/07/20 18:34:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2013年07月14日 イイね!

今週も八王子往復

近頃殆ど毎週八王子往復している。

今回は妻も子供達もそれぞれ用事があるため、私一人での行軍である。

そうそう、長女の編入問題だが、普通科の高校への編入に向けて準備を進めている。一部、英語にカリキュラムの遅れがあるようだが、取り返せるレベルらしい。
受験日は、何と!私の飯田最終勤務日の翌日である。妻と長女で前泊で行ってもらう事になった。

今日の出来事に話を戻す。

今回の八王子往復は、私の書籍やら趣味のあれこれ、それにスタッドレスタイヤを実家に保管してもらうのが目的である。
以前にも書いたが、転居先のアパートは非常に狭く、これらのモノを置く余地は無いのであるorz。

八王子でスタッドレス?と思うなかれ。
今度の勤務地は結構山寄りにあるため、冬場の通勤の安全を思えば交換するに越したことはない。
それに、イプサムにしても、長男を飯田に残しているのだから、冬の中央道~飯田を走る機会もあろう。そういう訳で、まだまだ使うはずである。

朝食を終えて、まずは書籍やら趣味のあれこれをイプサムに積み込み。



そして、タイヤを積もうとしたら…
タイヤ保管エリアに、けっこうデカい蜂!がうろついてる。

ビビりながらも、蜂が去ってから急いで運び、再びタイヤ保管エリアに戻ろうとしたら、またもや蜂!

そんな具合で時間をロスしつつ、積み込み完了。




実家に着くと、有難いことに父が車庫の不要物を整理してスペースを作ってくれていた。
今回は取敢えず横積み。転居が完了して落ち着いたら、ラックを組み立てて周辺も整理整頓しようと思う。


汗だくで服がびっしょりに。
着替えを用意しておいて正解だった。
シャワーを借りて、父と世間話をして、出発。

サッパリした気持ちで八王子を後にする。帰路、空が綺麗だったので釈迦堂PAで止まった。


そして再スタート。
目の前に広がる、夕陽に照らされた甲府盆地の景色も格別だった。
運転中なので撮影出来ないのが惜しい…。

引っ越し準備は、まだまだ続く。
Posted at 2013/07/14 23:14:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2013年07月07日 イイね!

飯田オフ会

飯田オフ会ミラクルさんプレゼンツ、飯田オフ会。
国立で長男の試合を観た足で飯田に帰って来たときは16時をまわってしまっていたので、もう解散してしまったかな、と思いきや、かなりの人数があつまっていた。

いつもブログのうえだけのお付き合いだったヶローさんとも生でお会いできて良かった。
Posted at 2013/07/07 20:53:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年07月06日 イイね!

またもやハードルが…。

今月発表された募集要項によると、長女が編入を希望してた高校には、1年生の募集が無い!
ショック!
物件も、その高校への通学を意識して決めたのだが…。
今回の八王子行きで、募集が出ている別の高校を見学して考えようという事になった。しかし、商業科から普通科へはかなり厳しいらしい。
ど、ドォする!!
Posted at 2013/07/06 07:57:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家事など | モブログ

プロフィール

「9月25日。洗車したが、その夕方、雨に降られた。
まあ、そんな日もあるさ。」
何シテル?   09/25 23:29
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  123 45 6
78910111213
141516171819 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation