• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

ワゴンRが退院しまして。

今日で上半期も終わり、月末処理と棚卸でヒーヒー言いながら帰宅した。
とはいえ、こちらの部署ではボリュームも知れているので、飯田時代に比べれば大した事なく済んでしまうのが有難い。

そんな中、2週間ちかい入院からワゴンRが戻ってきた。
内容は、こちらを参照して頂くとして、

走ってみて、気のせいだろうか、何となくしっかり感が増したように思う。
いやたぶんにプラセボ効果が働いている筈…。

それに、これも気のせいだろうと思うのだが、トルク感が増したような。
いやいや、これは代車のフィットに慣れてしまったからだろうと思う。

それにそれに、エンブレから中吹かしした時のスモークが減っているような…、
いや~、これは気のせいでしょう!明日通勤のときにちゃんと確認してみないと。

リアフロアの補修なんだから、エンジンの調子が変わる筈は無い。
何しろ、4輪アライメントなんて6年以上取ってないので、フロア補修したことでジオメトリーが改善し、駆動力が有効に伝わるようになったとか?

いやいやいや、そんな虫のいい話は無いだろう。
正式な請求が来たら、K工場長に聞いてみよう。きっとコイツ何を変な事質問してるんだ?と思われるだろう。

それにしても、考えてみればなかなか走る機会に恵まれてないワゴンR。
せめて、と思い、これからは帰り道も近道の街ルートは通らず、朝と同じ山ルートで帰ろうと思った次第。
Posted at 2014/09/30 23:38:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月28日 イイね!

粗大ゴミ持ち込み

粗大ゴミ持ち込み毎月第4土曜日は、粗大ごみの持ち込み搬入受け入れの日である。

飯田を引き払う時、粗大ゴミとして分別した物干竿の柱。引越し屋さんがトラックに積んでしまって八王子の住処に持って来てしまった。
そのまま置き場所も定まらず1年1ヶ月が経過。駐車エリアの隅で草ヒロのような状態になっていたのだが、いい加減、撤去せねばと思いイプサムに積み込んだ。

八王子の戸吹クリーンセンターは、飯田の桐林クリーンセンターと同様、自家用車で粗大ゴミを持ち込める。規模は桐林の半分くらいだが、システムは同じであり勝手知ったるといった感じだった。持ち込みのクルマは次々と来てるが、手際が良いためどんどん進み、写真を撮る暇など全くないまま、戸吹を後にした。
Posted at 2014/09/28 12:32:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家事など | 日記
2014年09月27日 イイね!

ワゴンRからカセットテープが消える日(3)にむけて、その2

ワゴンRからカセットテープが消える日(3)にむけて、その2昨日、今シーズン初めて、キンモクセイの香りがした。
毎日掃除をしている駐車場に、タバコの吸い殻のゴミが再び増え始めた。
先週から、毛布だけでは寒くて眠れず、羽毛布団を使い始めた。

秋である。

そして、このブログは、昨年3月26日の
https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/blog/29557005/
の続きである。

実に1年半近く開いてしまった。

そして、そのブログで書いたカセットデッキは、飯田→八王子への引越騒ぎにもめげず、いつでも電源が入る状態で実家に保管、というか出戻りしている。
が、正直なところ、長らく同じ部分に張力が掛かり続けていたゴム部品の劣化が怖くて、実際にカセットテープを再生させてない。そんな訳でこの計画はとん挫している。

そんな折り…

私のガラ携の通話スピーカーが故障し、販売店に持って行ったが修理不能となったのは今年5月のこと。彼らもスマホの売り上げを伸ばしたいのだろう。
スマホへの変更もやぶさかでないので、承諾したが、ここで何を血迷ったが、子供達が使っているのと同じi-Phoneにすればよかったものを「これなら画面全体がスピーカーのような働きをするので、同じような故障は無いですよ」などといった店員さんの口車に乗ってしまい、気が付くとKyosera製のアンドロイド端末を契約していた。帰宅して家族に指摘され気づくと言う体たらく…。


それはさておき、
このスマホというものは、音楽プレーヤー・アプリなるものがダウンロードできるのである。
すると、パソコンのように、インターネットやCDなどの音楽ソフトからデータを内部にファイルし、好きな時に再生できる!

おお、これはウォークマンと同じではないか!

え?
常識なの?
気にせず続ける。

で、更に嬉しいのは、
今、ワゴンRで使っているカーオーディオ
(←写真は設置中のもの)
では、ウインドウズ・メディア・オーディオファイル(拡張子は.wma)のデータしか再生できず、MPEG-4オーディオ・ファイル(拡張子は.m4a)のデータは再生できなかった。

しかるに、このアプリなら、上記のどちらも再生できる。

そんな訳で、現在パソコンにファイルされている音楽データをいくつかスマホに移してみた。これをUSB端子を介してワゴンRのカーオーディオに繋げば、今まで聴けなかった.m4aで記録された音楽データも、ワゴンRで聴けるようになるのである。

早速試して…
みたいのだが、実は16日火曜にドッグ入りして以来、まだ入院中。
これについては修理が完了したら別途アップする予定である。

だた、依然として、カセットテープの音源をどのようにしてデジタル化するかという課題は棚上げのままであり、これをどう解決するか。
何らかの再生機器からスマホへデータ移送できる手段を探そうと思う。
Posted at 2014/09/27 11:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月21日 イイね!

A/T車でもエンストするのか?

友達が、こんな記事を挙げていた。

http://www.asahi.com/articles/ASG9L31JCG9LUTIL003.html

A/T車でもエンストする。過去三年間で111件も報告されるという。

確かに、構造上、変速機側からエンジン回転方向とは逆回転の強い入力があれば、エンストする。

しかし、トルコンの伝達効率は、エンジン→変速機の向きの方が、その逆よりも遥かに強く伝わるように設計されている。
また、エンジン側の羽根と変速機側の羽根の回転差が大きければ大きいほど、トルコンの伝達トルクは大きい。よくカタログに載っている走行性能曲線を見れば明らかである。

故に、この記事にあるような、坂道の勾配に任せて、セレクタレバーの指定と逆向きに車両が走り出す、等という事態は、
よほどの急勾配か、
よほど車両重量が重いか、
よほどエンジンが非力か、
といった要素が無ければそう簡単に発生する事では無い。
アクセルひと踏みで容易に進むことが出来るからだ。

あまり当てにならないかも知れないが、私の拙い運転経験でも、急坂でこのような事態を経験したことが無い。

とはいえ、現実に111件もの報告が挙がっているのも事実。

坂道で、A/T車でエンスト。
このような経験をした人って実際に居るのだろうか?
それはどういうシーンだったろうか?

と素朴な疑問を投げかけてみる。
Posted at 2014/09/21 21:52:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年09月18日 イイね!

給油口は、こうやって開く。

給油口は、こうやって開く。続きです。

どこにもオープナーのレバーが見当たらない。

(写真は後日撮影。代車なので特に洗ってないです)

見かねて寄って来た、もう少し経験の有りそうな店員さん。
仮に、先に私が話した店員さんは「店員さんA」、あとから来た店員さんは「店員さんB」としましょう。

どや顔で、
店員さんB:「レバーは無いっすよ!手で直に開けるんです。」

私と店員さんA:「えぇ~っ??」

店員さんB:「ドアロックが開いてると、給油口のドアも開くんです」

私と店員さんA:「勉強になりました~。」

というわけで、

ここに指を掛けると、いとも簡単に開くわけです。



 

シンプルだけど、鍵をかけ忘れたときの無防備度合が増すなぁと思った。

そんだけです~。
Posted at 2014/09/18 23:02:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12345 6
78910111213
14 151617 181920
212223242526 27
2829 30    

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation