• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コンクリートロードのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

3年間の進歩?

気がつくと12月も終盤である。ワゴンRを手離してから、早いもので今月で3年になる。

その事で、近頃思うことがあるので書いてみる。
ワゴンRを手離した理由は、主に子供達の学費の為である。タイミング良く(悪く?)職場が異動となりクルマ通勤から電車通勤に変わった事が、手離す決定打となった。かくして12月に手離して間もなく、4月には長男が、翌年の4月には長女と次男がダブルで、多額の学費が掛かる学校へ進学と相成った。

私の稼ぎがもっと良ければ、私の趣味クルマの維持費と子供達の学費の両方とも払えたかも知れない。だが、より多くの収入を得るために、これ以上身を削り時間を削るのは懲り懲りである。いわゆる、ライフ/ワーク バランスというヤツである。故に、現在の稼ぎの範囲で無理なく過ごせる生活を私は選んだ。

もっとも、我が家にはイプサムというもう1台のクルマが有るが、これは言ってみれば白物家電であり、家族親戚の用事に共される存在なので、ワゴンRとは存在意義が全く異なるのである。

そんな訳で、それまでは何処へ行くにもとにかくクルマだったのが、徒歩とチャリとバスと電車を使う生活になった。そんな3年間を振り返ってみると、このような生活も、実は私の健康面から考えると損は無いと思える。
徒歩やチャリの移動は言うに及ばず、バスや電車でも、つり革を持ってGに耐えて足を踏ん張ったり、駅の階段を昇り降りしたり、これらの動きは、クルマを運転する時とは比べ物にならない程の筋力を使う。

50の声を聴き、何もしなければ体力はどんどん衰えて行く。かと言ってジムへ行く程のお金も時間も無い。そんな時期に、歩き、つり革を掴む生活は、体力維持には持ってこいだと思う。クルマで移動が主体の生活を送っていた頃は、あんな所まで歩くの~?などと思っていた場所へも、今では、普通に歩けるじゃん♪と感じられるようになった。
後ほどフォトギャラリーに挙げようと思うが、実は先日、大阪へ高校ラグビー観戦しに出掛けた。お目当ての仕合の前日夕方に大阪へ着いたら、イプサムは宿の駐車場で休ませ電車で市街地へ出て観光を楽しんだ。こういう発想は、3年前には出て来なかったと思う。

いずれ子供達の学費支払いから解放(笑)されたら、趣味のクルマと共に過ごす生活を復活させると何度も書いているが、そうなっても、体を動かして体力維持する感覚は大切にするつもりである。
Posted at 2017/12/29 22:43:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「[整備] #クロスビー 前後モノコックバー取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/555630/car/3676727/8297867/note.aspx
何シテル?   07/13 17:58
備忘録的な書き込みが多いです。 細く長くやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

プロアイズ筑波サーキットTC2000enjoy走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 17:25:30

愛車一覧

スズキ クロスビー C/N:***869 (スズキ クロスビー)
2024年12月納車。 入手までの経緯は、’24.12.22のブログ参照。 こんどこそ、 ...
スズキ クロスビー C/N:***517 (スズキ クロスビー)
'24年6月成約、8月納車、12月保険会社へ引き渡し。 17年ぶりの買い替え、30年ぶり ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
'07年10月購入、'24年8月売却。。 通勤に、家族の遠出に、子供達が小さかった頃には ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
'04年5月、中古で購入。'14年12月売却。 家計への負担にならぬよう気を遣いなが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation