• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@我楽多のブログ一覧

2017年12月16日 イイね!

ロードスター&CX-8試乗

私の担当さんから電話でCX-8の試乗案内があったので、試乗しに行ってきました。
試乗の前にここの店にはロードスターのSSPグレードにBOSEが付いているので音質チェックを兼ねて先に試乗させてもらいました。

altalt
今回の試乗は一人で愉しんできてくださいということで、Bluetoothの設定をした後、雨がぱらつき出した中、オープンにして試乗開始。
ヘッドレストスピーカーのおかげなのかオープンな状態でも聴きやすかったのですがCenterpoint2が無いので若干タイトな感じでした。
雨もパラパラから小雨に変わり、オープン走行中は雨の吹込みもなく意外といけるな~と思いましたが、やはり信号待ちで止まると当たり前ですが容赦なく雨の洗礼を受けてしまいます。
それにしても雨の中オープンにしていると対向車や後ろの大型トラックからの視線が・・・
まぁ、雨が降っても、ものの数秒で直ぐに開け閉め出来るのがロードスターの良いところで、急な雨にもスマートに対応できる貴重な体験でした。
しかしロードスターはこれまで何度となく試乗させてもらいましたが、こんなに走ること自体が楽しいという車は他にはないですね。ますます欲しくなってしまいます。
alt

試乗から戻ると新しいロードスターのカタログを貰いまして、来年3月末までの期間限定受注のRED TOPもいいなーと思いつつ、次はロードスターにしたいという思いが沸々と湧き上がってしまいました。
でもチョット残念だったのがRED TOPにソウルレッド・クリスタルメタリックの外板色が選べないということ。これがなければ間違いなく候補だったのになぁ。
でも、マイカーのCX-5も使い勝手も含め、手放したくないという気持ちが未だ強いのでまだまだ乗り続ける予定ですよ。

そうこうしていると、CX-8の試乗の番がきたので、こちらの試乗をさせてもらうことに。
試乗車はトップグレードのXD L-Package内装色はDeepRedのナッパレザーシート仕様。
altalt
alt
さすがに全長4.9mはデカイ!
デカイんですが運転中は大きさを意識すること無く取り回しはし易かったですね。
それ以上に驚いたのが、車外で聞く2.2Dのエンジン音がかなり小さく、軽やかな音質だったこと。
現行CX-5もだいぶ静かですが、それ以上に静かになっていて、室内ではもう殆どエンジン音が聞こえてきません。
走り出しのスムーズさ、力強さ、同じ2.2Dの私の5とは比べ物にならないくらい別物でした。
ナッパレザーの手触りといい、ブラック天井の落ち着いた雰囲気、すごく居心地が良かった。
因みにこの新しい2.2Dディーゼルエンジンは来年春に出るCX-5にも採用されるそうです。
altalt







360°モニターも付いていたので、ちょっと体験。車を真上から見下ろすように全周囲が見えるので車の周囲に小さな子供がいても発見しやすくて良いですね。バック時のハンドルに連動した予想進路線が便利だな〜と思っていたら、フロント映像の方もハンドル連動の予想進路線が動くんですね〜。

色々便利になっていくもんだな。


Posted at 2017/12/17 01:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2017年01月28日 イイね!

新型CX-5を試乗とセンサーライト交換

先週ディーラーで新型CX-5を見にディーラーへ行った際、試乗は次の週末位には出来るかもしれないと聞いていたので、ダメ元で今日ディーラーへ行ってきました。



ソウルレッドクリスタルメタリック(左)とソウルレッドプレミアムメタリック(右)
従来のプレミアムの方は満遍なく赤といった感じですが新色のクリスタルは見る角度が少し変わっただけで色味が大きく変わり、赤が更に強くなった印象です。
7万のオプションカラーですが、もし買うとしたら間違いなくコレを選ぶでしょう。

試乗車は2.5Lガソリンの25S L-Pkg AWD








ガソリン2.5Lは振動も無く静かで非常にスムーズな乗り味で、内装の雰囲気と相まって高級感が半端ないですね。


ディーゼルの方は残念ながら展示車のみだったので来月の点検時に試乗したいと思っています。



ディーラーを後にして、お次は壊れたセンサーライトを交換するためにホームセンターを数軒巡ってきました。



壊れたセンサーライト(7Wx2)


購入したのは同じメーカーの12Wx3で、引き紐SWでセンサーライトと投光器を切替られるというモノで一粒で2度美味しい。

防水プラグにするカバー


左右のライトは上下左右に自在に向きを変えられます。
1つは運転席サイド方向、もう1つは下向きのやや後方へ向けてカーポートの後ろ側を照らすようにしました。

合計36Wは凄く明るいですよ
Posted at 2017/01/28 23:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2016年07月23日 イイね!

アクセラのGベクタリングコントロールを体感試乗してきた

新アクセラに搭載されたGベクタリングコントロールを体感してきました。
試乗車は1.5ディーゼルの15XD-LPkg(6AT) マシングレーです。



Gベクタリングコントロールの効果を比較するために前モデルの2.2ディーゼルも用意してもらいました。


フロントグリルの赤ラインは新モデルでは廃止されているそうです。

元々ハンドルの動きと自分の感覚が一致して素直に曲がるのが特徴なのですが、Gベクタリングコントロールでは車の動きが更に自分の感覚とピッタリ合うので一体感がより強く感じられました。
謂わゆる人馬一体という感覚ですね。
ハンドルを切り足したり戻したりがほとんど要らないほどピタリと合うので、運転が上手になったような感じがしました。
i-DMのスコアも満点が続く位スムーズな運転という判定にあらわれています。


新旧の順で試乗すると特に安定感の方で効果が分かり易かったですよ。
営業さんの話では後席に乗ると揺すられ感が少なくて乗り心地が良くなっているそうです。
ということは、乗り物酔いし難くて同乗者も快適に過ごせるという事なのでしょう。
これから発売されるモデルに順次採用していくそうなのでこれから楽しみです。

試乗プレゼントで日除けバイザーを頂きました。

CX-5には少し小さかった・・・

それではポルテには・・・

予想通り!

付けているドライブレコーダーに干渉しないみたいなのでCX-5で使わせてもらいます♪

話は変わって、受付嬢のYさんご本人から直接聞いたのですが、今月末に寿退社されるとのことで、私としてはこの店のオアシス的な存在の方だっただけにすごく名残惜しいです。

ディーラーから帰宅後、明日ポルテを磨く予定なので洗車しました。
その後、CX-5と駐車位置を入れ替えてポルテは初めて屋根下にやって来ました。

いつもと違うポジションで、なんだか新鮮だ。

塗装修理した前後バンパーの磨きだけでなく、ボディ全体の小傷を取ってからマジ水Evoを再施工する予定です。
時間があればマイカーCX-5の洗車傷も取りたいなぁ。
Posted at 2016/07/23 23:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2015年12月19日 イイね!

新型プリウスに試乗

試乗車があると今朝のチラシに載っていたので、早速試乗しに行ってきました。

グレードはAツーリング 色は遮熱塗料のサーモテクトライムグリーン
先週室内で見た時よりもキラキラしていてかなり派手な印象です。

後部ドアからテールランプへのキャラクターライン面の逆Rがなかなかいい感じです。

似たような色のシエンタと比べるとプリウスの方が濃いですね。

試乗の結果、ブレーキと乗り心地、斜め前方向の視界は30プリウスからだいぶ改善されていました。

試乗コースから外れて路面の荒れた住宅街を走ってみましたが、30のような突き上げ感はほぼ解消されていましたね。


試乗後の平均燃費は59.7km/Lをマーク


運転スコアも出るようになっていました。こういう評価システムは運転の励みになるので良いんじゃないでしょうか。
それにしてもエコ発進は分かるとしても、エコ停車ってなんだろう?
今回の評価は95点で担当さんも驚いていましたよ。

ちなみにAグレード以上は今注文しても納車は来年の7月らしいです。
30からの乗り換えが多く、20は乗り潰す人が多くて乗り換える人は少ないんだそうだ。
Posted at 2015/12/20 01:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2014年10月26日 イイね!

デミオ 1.5Lディーゼルに試乗

昨夜、マツダの元担当さんからデミオのディーゼル車の試乗車が用意できたので乗ってみませんか?と案内があったので、早速行ってきました。

試乗車は1.5L XD touringという中間グレード。










加速力は1.5Lクラスとは思えないほど強力で後で乗ったアクセラのガソリン1.5Lモデルを軽く凌ぎ、以前に試乗した2.0Lガソリン車よりも力強いと感じました。
静粛性も高く乗り心地も良い、デミオがこんなに良くなって驚きましたね。

そしてこちらは1.3Lのトップグレード。白合皮革いいねぇ。






試乗したらこのミネラルウォーターをいただきました。製造元はあのカレーラムネ等を作っている木村飲料でした。


試乗中はほぼ満点を獲得していました。


乗り換えてもいいかなぁとちょっと思ってしまいました・・・
Posted at 2014/10/26 19:27:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「コストコで給油&買い物
隣のレーンのランクルプラドが立ち往生していてレッカーに載せる作業をしていました
何かトラブったのかな?」
何シテル?   08/21 10:51
皆さんのいじりを真似したり、真似てみたりと基本的に真似しん坊です。 自分で出来る作業は自分で!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メンテナンス時期が近づいています 消し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 09:12:24
Valeo わさびd’air(デェール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 21:40:47
テレビキャンセラー データシステム テレビキット UTV414S スマートタイプ 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 19:42:53

愛車一覧

マツダ CX-30 ハイブリッド マツダ CX-30 ハイブリッド
ブラックトーンエディションとレトロスポーツエディションで迷いましたが、レトロスポーツエデ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
茶色の幌にスポーツタン内装が特徴の2018年12月24日までの期間限定受注車、Caram ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
マツダCX−5 XD L Package 2WD 内装色 ピュアホワイト 外板色 ソウル ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2011/6/26契約 グレード:S-LEDエディション 色:ライトブルーマイカメタリッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation