• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月20日

Party RaceⅡ 第3戦 ~ 実力伯仲、大混戦の中で ~

Party RaceⅡ 第3戦 ~ 実力伯仲、大混戦の中で ~ 10月16日(日)に開催された、Party RaceⅡ 第3戦に参戦してきました。

今回、NC1シリーズ と NC2シリーズ が混走となることが事前に知らされておりました。だだでさえ実力の伯仲した シリーズ戦なのに、NC2が間に入ることでさらに密度が濃くなるのです。

予想される激しいバトルに、不安もありましたが、Party RaceⅡ 始まって以来の NC1、NC2 シリーズの直接対決に望み、楽しみな気持ちを強く感じていました。他のドライバーの方々も、クラスは違えども良く知った仲間同士、少なからずそのような気持ちがあったのではなかったかと思います。

予選。レース直前に交換したタイヤのせいかとても滑ります。予定では、練習で使用していたツルツル の ”スリックタイヤ” から、若干山のあるタイヤに交換したので、方向としてはアンダー側にハンドリングがかわる予定だったのです。

走り始めてみると、ダンロップ や 最終で4輪が滑るような状態。最終では暴れる車を強引にねじ伏せるドライビングに「俺ってかっこい~!」と自分に酔いしれる。最終ポストと、メインポストのオフィシャルがこちらを見てる。目が合う。なんか自意識過剰だ(笑)。多分、ラインを超えたとか、超えていないとか、まあ、睨まれていたのだと思う(爆)。

タイムも明らかに出ていない。アクセルを意識的に押さえ、何とか安定した走行を心がける。結局、滑っていたのは別カテゴリーのレースでオイルが出たためで、他の人も同じような状態だった様子。今年のレースでは比較的ちゃんと走れた予選で、全26台中 総合10位、クラス8位 のまずまずのポジションをゲットします。予選の結果は 1秒 の中に20台 が詰まる予想通りの大混戦。

待ち時間。今回は、開催レースが多く、Party Race車両の待機場所は、1ヘア脇です。限られたスペースに密集して車両が置かれています。ピットが自由に使えないため、ドライバー、ピットクルーが自然に集まり、あちらこちらで輪ができて雑談が始まります。こんな感じの仲の良さは、Party Race ならではでしょうか。

クラブマンレース観戦。第2戦で惜しくも優勝を逃し悔しい思いをした 54号車さん、ついに念願の優勝です。途中のレース展開、気が付けば周りの皆が応援していました。上位の 4台 くらいまではとても白熱したバトルをしていて、見ごたえがありました。

そして決勝。私は、性格が適当な割には心配性で怖がりなので、レースの前になると不安で仕方がない。ところが、決勝のフォーメーションラップを終えてグリッドに付くと、「ここまで来たら、やるしかない」と、ようやく覚悟ができるのです。

1コーナーへの密集した飛び込みです。昔見た戦争映画を思い出します。上陸作戦で歩兵の突撃部隊を乗せた揚陸艇が接岸します。扉が開いた瞬間、一斉に突撃を始める兵士たち。地上からの機銃掃射、1発の弾丸を撃つこともなく倒れる戦友たち。飛び散る血しぶきの中、運良く生き残ったものだけが目標に向かって突撃を続ける。戦いを続けることができるのです。

1コーナを抜け、時には舞い上がる土煙を見ながら、1ヘアを抜けたあたりでようやく今日も自分が生き残ったことを知るのです。そして、15周の(今回は12周)の戦いを潜り抜け、途中で仲間が傷つき、倒れ、自分だけ無傷でチェッカーを受けると、「今日もおめおめ無事に帰り、生き恥をさらすことになったか」と、生還の喜びを噛みしめるのです。

さて、レース展開なのですが、月曜日から出張に出ておりまして、車載をちゃんと見れていません。スタートで前の 100号車さん がなぜが出遅れる。咄嗟にハンドルを切るとリアが流れてカウンタを当てながらのスタート。100号車さんの前には出ますが、真後ろの 6号車さん には1コーナ前までに完全に前に出られます。スタートが上手い。6号車さん とは、草レースを含め 3回 は前後してスタートしたことがあるのですが、全てスタートで抜かれています(笑)。

オープニングラップ 2ヘアで、何とか 6号車さん の前に出ると、前方の 13号車さん、159号車さん を追う展開に。ほどなくして、13号車さんが、159号車さん をパスして前にでると、159号車さん との濃密なバトルに。

ポジションは 6位 と 7位、入賞がかかっておりお互いに譲れない。抜かせまいとする 「本気モード」 が伝わってきて、こちらも余計なことは考えずに 「全力」 でバトルに望みます。後追いの心理的な有利さもあったのだと思いますが、数周の内容の濃いバトルを経て前に出させて頂きました。

159号車さん とは、耐久形式の草レースも一緒に参戦したことがあるのですが、練習走行を含めてちゃんとバトルをするのは初めてです。武士は 「剣を交えて相手を知る」 と言いますが、レーサーもそういった人種なのだと思います。一度、本気でバトルをしなければ相手を知ることができません。今回は走りの中に 「人の良さ」 を感じました。某、髭の方とのバトル中に感じた、「したたかさ」 とは対照的です。それはそれで楽しいので アリ なのですが...(笑)。

その先の13号車さん を追います。とかく守りに入りがちな状況の中、気持ちを前に向けてタイムを詰めますが、さすがに追いつけません。結局、総合8位、クラス6位、前戦に続いて入賞することができました。正直、このメンバーの中での入賞はがんばった方なのではないかと思います。

主催者の方々 ならびに 参加者の方々、お疲れ様でした。次回、いよいよ最終戦です。良いレースができれば良いと思います。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/10/20 22:08:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年10月20日 23:34
連続入賞おめでとうございます!!さすがですね。
走りも凄いですが、文才も凄いですね。←何者ですか(笑)
次もシリーズ混走になったら、よんよんさんとバトル出来るように頑張ります!!
最終戦もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年10月21日 23:53
ありがとうございます。

文才は褒められたたことはありませんが、文字数は褒められたことがあります(笑)。走りも、あんまり凄くはないと思うのですが...

最終戦はお互いにがんばりましょう!
2011年10月21日 0:26
6位入賞おめでとうございます!
というか写真よくみたら色々いっぱい写ってましたw
次あたりは棚ぼたでもいいので表彰台狙いでいきましょう!
時間がないので、なにかやるとすればアライメント変更ぐらい?
コメントへの返答
2011年10月22日 0:17
ありがとうございます。

ホント、棚ボタでも良いから表彰台乗りたいっす。前回、「台風」 でタナボタでしたので、今回も期待しておりましたが、「オイル路面」 で外れな感じでした(笑)。

確かに時間が無いので、アラインメントも厳しいですね。
2011年10月21日 1:16
お疲れ様でした。

今回はレポートが遅かったのでちょっと心配してました(嘘)。
しかも連続入賞の喜びが伝わってきませんでしたが、それは次戦での表彰台を狙っての事と推察しております。

そういえば本戦でまともに「剣を交えた」事はなかった気もしますので次戦でがんばりますのでよろしくお願いしま~す。
コメントへの返答
2011年10月22日 0:00
連続入賞だ、わ~い!




え~と、27号車さんとは もう充分です~(笑)。

剣を交えなくとも、飛び道具 (サイドステップ) の攻撃を受けたことはありますけど。
2011年10月21日 13:48
お疲れ様でした!

連続入賞、おめでとうございます!!

次回はさらに台数が増えて、楽しい事になりそうですねー。


写真、
いい感じの、イケメン?男子のツーショットが多いですね…
コメントへの返答
2011年10月22日 0:06
また台数が増えるのですか?

で、「楽しい事」 になるわけですね。シリーズに参戦しているのだから、人事ではないですよ(笑)!


おじさんばかりですが。。。
2011年10月21日 14:39
入賞おめでとうございます!!

い・つ・も・のマグレスタートが決まったけど、よんよんさんのフィンガーテクには勝てませんでした。結局絡むことが出来ないままゴールでしたので、次回は絡めるようにしますから遊んで下さい。
またレース御願いします!

>いい感じの、イケメン?男子のツーショットが多いですね…
確かに!万歳している人が一番かな(笑
コメントへの返答
2011年10月22日 0:13
私も、めずらしく会心のスタートだったのですが、やはり 6号車 さまにはかないませぬ。

フィンガーテク の先もお見せしたかったのですが、次回の お・た・の・し・み ♪


>いい感じの、イケメン?男子
いやいや、46号車 の助手席で頭に手ぬぐい巻いている方の方が上ですって。特に表情がステキです(爆)。
2011年10月22日 1:50
お疲れ様でしたー&入賞おめでとうございます!

今シーズンは復帰してきたあの方とあの方のお陰で順位が2つほど自動的に下がるハズなのに素晴らしい結果です。しかも連続入賞とは恐れ入りました。

それにしても写真に登場しているおぢさんたちってみんな楽しそうですねー。(笑)
コメントへの返答
2011年10月22日 9:54
あの方と、あの方 が居なくとも表彰台には届きません、、、遠いなあ。このメンバーだと、入賞はある意味 「運」 みたいな所がありますので、今後の精進も大切ですね。

幸せそうな寝顔のおじさんも居ますけど(笑)。
2011年10月22日 7:55
オジサン写真集ブログという新たなジャンルを開拓されたようですね。
ヲタですな。

そういえばこの間客先の打ち合わせで、トルクスという言葉に反応して思わず嬉しそうな顔をしてしまい、君はヲタだね、と言われてしまいました。
コメントへの返答
2011年10月22日 10:11
5号車さんのように、おねいさんの写真を撮りたいのですが、なかなか勇気がだせなくて...(笑)。

トルクス は、偶然にも今週の仕事で必要になり、「ジョイフル本田 瑞穂店」 で買ってもらいましたけど、ヲタ なんでしょ~か?

ところで、1ヘア手前で私の後方車載の死角に消えていたようですが...やはり 天安門ではなく、北京ダックを優先べきでしたね。
2011年10月22日 21:08
奇遇です。自分もバンパー交換必要だったのでトルクス一式かいましたw
瑞穂町じゃなくて、地元でですけどねw
コメントへの返答
2011年10月23日 20:03
私も車載工具にはいつもつっこんでありますが、ほとんど使ったことがありません...

プロフィール

「5年間の海外駐在を終え、6月に帰国しました。」
何シテル?   08/24 18:29
2009年 から 3年間 NCEC NR-A (44号車)で Party Race に参戦していました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春爛漫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 06:59:07

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
海外向けに販売されている、Lexus RX-330ですが、国内ではこのエンジンサイズは販 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
海外では、ロードスター は オープン・2シーター の一般名称ですので、「MAZDA MX ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
オーストラリアでは、MAZDA車が国産 ホールデンを抜いて売り上げ一番を達成するなど、M ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
豪州でファミリーカーとして購入しました。子供を後席のベビーシートに乗せるたり降ろしたりす ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation