• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月14日

AD08R 初走行

AD08R 初走行 地元の MX5 オーナーズクラブが開催する シリーズ戦の6戦目、Motoplex Sprint に参戦してきました。

5月に参加した際と同様で、一般道と駐車場を利用したコース。若干危険な部分もありますが、広いコースでパイロンを並べてタイムを競うことに若干飽きてきた一部の方々の熱狂的な支持を受けて再度の開催が決定したものです。私も、ジムカーナや普通のサーキットを走るよりも、ある意味こちらの方が楽しいと感じています。



さて、今回は AD08R を使って初めての競技会参加となります。途中、雨が降り始め、最終的には再びドライに。ドライ、ウェット、セミウェット をすべて試すことができました。気温は15度くらい。路面は、通常舗装、若干ラフな峠道に近い条件です。

ドライ:
圧倒的なグリップ力があります。ハンドルを切った際のレスポンスも含めてSタイヤに近いと感じました。ノーマルのショックは深く沈み込み、右へ左へと車体が大きくロールします。高速コーナは高いギアで入り出口で遅めに低速ギアに入れます。低速コーナでは、ショックが沈むまでの応答遅れを防ぐために低いギアでラフに操作して積極的に向きを変え、グリップを生かしてトラクションをかけるとタイムが稼げるようです。はじめてだからといって、不安な動きはなく、最初から全開でゆける安定感がありました。狭い、一般道を利用したコースであるため、限界付近、限界を超えたあたりでの操作性を試すことはできませんでした。サーキットで走る機会に持ち越しです。



ウェット:
見た目のパターンからウェットが弱そうな雰囲気でしたが、ウェットでのグリップもしっかりあって、ブレーキ、コーナリング中に手ごたえを感じることができます。言われているようにコンパウンドが柔らかいことも理由でしょうか、不安がありませんでした。今日は、表面が完全に濡れる程度のコンディションでしたが、水たまりができるほどではありませんでした。

走行後のタイヤ表面を見ると、一般道での走行にも関わらずかなり表面が荒れています。まだわかりませんが、減りが早いというのも本当かもしれません。



競技の結果は、私の得意なコースであること、AD08R の圧倒的なグリップ、そしてアラインメントの効果もあいまって、3分半の長コース、2分の短コースともライバルたちに大きく差をつけて圧勝することができました。勝手な感想ですが タイヤとかパーツで勝つというのは、なんかちょっと不本意で、むしろショボイタイヤで接戦していた時の方が燃えたかも...

各クラスの一等賞には、トロフィーの代わりに皆の前で ぺろぺろキャンディー(ロリポップ)が 1本 渡されます。拍手の中、かしこまって受領いたします。



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/14 23:57:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

ちょっと‼️この噂知ってた😳⁉️ ...
なぉなぉちゃんver.2さん

この記事へのコメント

2013年7月15日 13:21
圧勝ですか?

ハイグリップなインチキタイヤを持ち込んだ日本人のおかげで、厳格なレギュレーションができてしまうかもしれませんが、この際なので帰国まで無敗のまま君臨して伝説を作ってください。(笑)

ところでそのタイヤ、開発ドライバーが日光でセッティングしたエア圧(かなり低めです)のまま筑波を走ってみたんですが、硬いサイドウォールとカーカスに対し、トレッド面のゴムがグニグニ動く感じで乗りづらかったです。どんなエア圧で攻めたんですか?
コメントへの返答
2013年7月15日 19:00
そうですか、私は逆にショックの沈みが大きすぎてゴムのグニグニは感じませんでした。ただ、私のは 205/45-17 なので、プロファイルによってもかなり感じが違います。

圧は、お店で 「32psi」 入れてもらい、その後みてません。(一般道の2~3分アタックなので、ほとんど温まっていません)
2013年7月15日 19:19
> その後みてません。
キター! アバウトセッティング。(笑)

某開発ドライバーのセッティングは、FLで冷間27.5psiでした。次の機会があれば32psiも試してみます。
コメントへの返答
2013年7月15日 20:37
アバウトに見えて自称計算しつくされたセッティングです(笑)。

お店のおじさんによると、「グリップが足りなければ圧を落とせば良い、高すぎるようであれば上げる。高くても 34Psi 程度でとどめ、走行しながらこまめに抜いてゆく」 だそうです。

私は、昔 NA8 に乗っているころは結構固めの足で、ラジアルでは だいたい 25.6 psi くらいで走ってましたので普通だと思います。

時効なので言いますが、私の筑波ベスト (忘れましたが 8秒6とか、7とか何回か出ています。)は 冷間 1.8 (kg/cm2) と、冷間 2.5 というかけ離れたセッティングで出していますので、ある意味その間の圧ならどうでも良いと思っています(笑)。
2013年7月15日 23:57
日本の峠出身者がRSで負けはそこでは許されません

タイヤが何であれ圧勝は当然っす

万が一負けた場合は車没収っす

それが周遊道路の掟っす
コメントへの返答
2013年7月16日 19:26
ああ、懐かしいっす。RS で ランエボに本気で勝てると思ってましたね、あの頃は(笑)。
2013年7月16日 0:46

YUZOさんに一票!(爆)




優勝、おめでとう!



コメントへの返答
2013年7月16日 19:30
優勝ってほどでもないです。走行会に参加してタイムが一番良かった程度の内容で恥ずかしいのですが...

同時走行できないので、野良犬できないので、イマイチ燃えないっす。

プロフィール

「5年間の海外駐在を終え、6月に帰国しました。」
何シテル?   08/24 18:29
2009年 から 3年間 NCEC NR-A (44号車)で Party Race に参戦していました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

春爛漫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 06:59:07

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
海外向けに販売されている、Lexus RX-330ですが、国内ではこのエンジンサイズは販 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
海外では、ロードスター は オープン・2シーター の一般名称ですので、「MAZDA MX ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
オーストラリアでは、MAZDA車が国産 ホールデンを抜いて売り上げ一番を達成するなど、M ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
豪州でファミリーカーとして購入しました。子供を後席のベビーシートに乗せるたり降ろしたりす ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation