• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんよんRのブログ一覧

2010年11月18日 イイね!

栓抜きが無い、その時!

栓抜きが無い、その時!先日、ビール瓶を並べて「さあ飲むぞ!」という時になって、栓抜きが無いことに気がつきました。シンガポール在住、インドネシアで出稼ぎ中のフィリピン人、ホセ さんが「ダイジョーブ、ダイジョーブ」といって技を見せてくれました。

一本の瓶の口を、もう一本の瓶の蓋の縁に当てて、テコの原理で瓶をあける。「おー!」


・・・


さて、第4戦まであと少しとなりました。思い出に浸って現実逃避している場合ではありません。13日に久々に練習に行って参りました。エンジンをかけるのは9月4日以来、最後に走ったのは4耐車でナイター走行したのが最後です。

特に新しいことを試すこともなく、何も考えずにだたコースインして直感的に走る。久々に乗った感じは特に違和感無く「普通」。昨年からの走り込みで、体に染みついた感覚は簡単にはなくならないようです。気温 18℃、タイムも久々に 9秒台 に入るなど、春とほとんど変わらない感じ。区間ベストの合計は 9秒台前半 のポテンシャルを示す。9月の予選でタイムが出ず、エンジン壊れた?と思っていましたが寒くなって復活です。水温も安定。やっぱクーラント変えていないとか熱対策に問題があったのでしょうか...

ただ、Party Racer の中には 「今日は8秒台出す」 宣言する人がいるなど、どうやらかなり良いタイムが実際に出ているようです。めっきり寒くなってきたここ最近、9秒台前半すら珍しくないみたい。本番、どんな展開になるのか全く予想がつきません。。。



<番外編>
エンジの車に乗る ある Party Racer、家族連れで練習に来ていて、さらに調子も良いのか、大変ご機嫌です。おこちゃまを次から次へ人の Party Race 車両に座らせて大喜び。おこちゃまは、特に黄色いNC2 が気にいったみたいで、運転席のドアを一生懸命空けようとするが、パワーが足りずにドアが開かない。ふとひらめいて、空いていた助手席側から乗り込むことに成功。ドライバーシートに座ってご満悦。土足でナビシートの上を歩いてたことは、持ち主には黙っていてあげるからね~(笑)。

<番外編2>
エンジの車に乗る ある Party Racer ふと見ると、一生懸命 運転席側のシートを外しています。本戦に向けて何かのセッティングか?すかさず偵察に行きます。なになに?おこちゃまがシートと車体に挟まって抜けなくなった?.....御苦労さまさまです(笑)。
Posted at 2010/11/18 22:29:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月02日 イイね!

窒素ガス充填は常識なのだ?

窒素ガス充填は常識なのだ?「そういえば、よんよんさんって昔居たよね。」

「毎週のように来てたのに最近見ないよね、死んだのかな?」

なんて会話が筑波サーキットで交わされている今日この頃、日本へ帰国したのもつかの間、再度 「島流しの刑」 で服役中です。本日帰国のハズが、案の定延期。Party Race 最終戦も、参加するのが精一杯という感じです。


今回、仕事で我がチームに加わっている ニュージーランド人は、50歳 のチョイ悪オヤジ×2人。仕事が早く終わって、飯に誘おうと思い Hotel の部屋に電話をするも不在。案の定、バーで飲んだくれている。連れ出して飯屋でビールを頼み 第2ラウンド を繰り広げながら、「俺ってレーサー」 と話を切り出すと、思いのほか話題が盛り上がる。ポルシェの話、ドリフトの話。180SX でドリってたと言うと、ちゃんと話が通じる。興味深々で本当に関心が高いのが判る。

ニュージーランド は地理上の理由から、半分くらいの人が日本車の中古車に乗っています。日本車への関心が高く、知識も豊富。まるで 某 ココス での会話のように、心と心が通じ合った瞬間?でした。そんなこんなで、明日、レース中の動画を見せる約束をしてしまいました。当然、見せるのは、2月のエンジン爆発の映像と、第2戦の1コーナの悪夢の映像です(笑)


さて、ニュージーランドとは関係の無い某国の高速道路のサービスエリアには、窒素ガス充填スタンドが装備されておりました...愛車のダイハツ製 SUV には、当然空気を入れます(笑)。3.5キロ。
Posted at 2010/11/02 00:42:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月14日 イイね!

かの国のモータースポーツの行方

かの国のモータースポーツの行方公共交通機関の発達していない東南アジアでは、バイク が生活の足として欠かせないものとなっています。日本では、”趣味” の色が濃い バイク ですが、むしろ生活の道具として日常に浸透しています。

この国では、年間 400万台 の新車バイクが売れ続けており、今後数年は続く見込みだとか。工業地域から、トラックに満載されて毎日のように都心へ移送される バイク に遭遇します。

日本や欧米と異なるバイク文化を持つ国で、将来 今までとは違った 新しい モータースポーツ文化 が生まれると面白いなあと思います。

少なくとも、200cc 以下の スクーター に 3人、4人は フツーに乗りますので、技量は相当なものですね(笑)
Posted at 2010/10/14 00:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月13日 イイね!

マンゴー熟成5日間!

マンゴー熟成5日間!トロピカルフルーツと聞いて、忘れてはならないのが マンゴー です。

こちらも、あちらこちらに植えてあるので、目にする機会が大変多いです。5日前に、その辺の木で採れた マンゴー をもらってきましたが、まだまだ熟れておらず、食べられる状態ではありませんでした。事務所に置きっぱなしで 5日間、満を持して開放です。

すっかり良い感じになっておりました!

マンゴー は ウルシ科 の植物で、若いうちに食べると毒があって、口とか鼻の周りが かぶれて、ものすごく腫れたりするそうです。。。

Posted at 2010/10/13 23:25:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月11日 イイね!

ここが ジャワティー の故郷!

ここが ジャワティー の故郷!一面の茶畑。牧歌的な風景。良い感じです。

片道2時間の道中、対面通行の細い道を 遅いトラック が塞いで渋滞の列を作る。前の車がトラックを追い抜いてくれなければ、前の車を抜いて、さらに前のトラックを抜いて前に出るしかない。前の車を抜くチャンスを伺う。後ろの車も、我が車を抜くチャンスを狙っている。オーバーテイク、ブロック、防がれた!後ろの車を牽制する...

数知れないバトルを乗り越えて、ホテルに到着。
ドライバー様、お疲れ様です。

そして、ビールで乾杯。「ナイス・ファイト!」




あ~怖かった。。。(笑)
Posted at 2010/10/11 00:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5年間の海外駐在を終え、6月に帰国しました。」
何シテル?   08/24 18:29
2009年 から 3年間 NCEC NR-A (44号車)で Party Race に参戦していました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

春爛漫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 06:59:07

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
海外向けに販売されている、Lexus RX-330ですが、国内ではこのエンジンサイズは販 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
海外では、ロードスター は オープン・2シーター の一般名称ですので、「MAZDA MX ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
オーストラリアでは、MAZDA車が国産 ホールデンを抜いて売り上げ一番を達成するなど、M ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
豪州でファミリーカーとして購入しました。子供を後席のベビーシートに乗せるたり降ろしたりす ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation