
さあ、ついに今年も最終戦。前日の練習ではちと不甲斐ないタイム。かろうじて 9秒台 はキープしていたものの、生まれて初めてお仲間の 15号車 にも負けてしまった。
帰って車載車を確認すると異様に修正舵が多い。あまり意識していなかったけど、パッドを本番用に変えたのでブレーキが思ったように効かずに、無意識に修正を入れているのか?
しかも練習で組みなおした中古パッドにアタリをつけるだけのつもりが 15号車 と 22号車様 にアオられてついつい本気で踏んだものだから、思ったよりも減ってしまって、急遽 27号車様 から新品パッドを組んだものだから、帰りの首都高でアタリをつける羽目に。いったい何しにきたのやら...
さて、今回はいつも来てくれる こば君 が、「人生に疲れたので来れない」 とのことで、ゴクさんファミリーにお願いしました。朝早くからなので、本来は妻子持ちの方にはなかなかお願いしにくいのですが、大変助かりました。
タイヤの減り具合は外野の方々に色々といちゃもんをつけられましたが、車検はなんとかパス。左リアはショルダーが減っているほうがマイルドに滑ってコントロール性が良いのだ。きっと。冬場にベストを出した時もこんな感じだったし。
ガスは事前に 46号車様 に散々注意をされていたので、来る途中の JOMO で 5リットル ずつ小分けに入れて、メータを見ながらばっちり合わせた。1113Kg。前回の 1125kg と比べて 12kg も減量に成功。が、周囲のレーサーからはかなり厳しい指摘。「ぜんぜんダメっ!」 NC2 の 某45号車 さんの体重を考えると、これでも勝てるハズ。
予選。コンディションは最高。それなりに自分の走りもできた。特に最終コーナが乗れていたので自己ベストに近い区間タイムを出した。しかし直線からインフィールドでタイムが出ていない。9秒5 で 11位。最近のタイムを見ても今の自分の実力はこのあたり。19位 までは 9秒台 という大混戦。
今回、重要な目標がありました。私が参戦しているのはシリーズ戦。現在のポイントは緒戦で取った 2ポイント のみで、もっかのところ単独ビリ。今回は何としてでもポイントを取って、ビリだけは免れるのだ。せめて最低ポイント取れば、合計 4ポイント になって、他の 2ポイント の人がビリになって、私は取ればブービー賞にに昇格です。最低でも予選から 1位 上げて
10位 に入るのが本日の目標。
本戦までの間に NC1クラブマン 観戦。前回は 4耐 でそれどころではありませんでしたが、今回は 1ヘア でしっかりと観戦します。15号車 は一旦抜かれて抜き返し 3位。念願のはじめての表彰台。最近の実力を見ると驚くべきことではない。本人はとっても嬉しかったと思う。人の何倍も努力しておりました。
NC2、45号車さん のぶっちぎり優勝だと面白くないなあと思っていたところ、スタートで抜かれたらしい。面白そうなので観戦に(笑)。最終、並んで出てきたホームストレート、1コーナで見事にトップを取り返す。そのまま堅実に走りシリーズ完全優勝。結果の出せる男。そういう輝く星の下に生まれてきたのでしょう。私の星は、緒戦の 14周目 にどこかに流れていってしまったらしい(笑)。
そして本戦。スタート前に誰かから有益な情報がもたらされる。後ろの 60号車様 は、スタートがあまりうまくないらしい。むしろ、前方に集中し、スタートが上手いと評判の前方の 66号車様、6号車様 を目安にして引っ張ってもらう作戦にした。偶然だが 6 に囲まれた。
スタート。後方のどこかの車がロケットスタートを決めて左に並ぶ。体感、通常の3倍の速度で赤い車... 60号車(笑)。抜かれた。「くっそ~、ガセネタか~い!」 1コーナ、久々に何事もなく順調に抜ける。1ヘア。密集。左の大外から銀色の影が突っ込んで来た。右を取られ、ダンロップ抜けたところで前に出られる。5号車様。さすがに老獪です。オーラを感じる。というか殺気。
今回も、緒戦と似た展開。何が似ているかというと、先頭を”守りのマイスター” 27号車様 が抑え、密集した後ろの集団の中で 阿鼻叫喚 の 地獄絵図 が繰り広げられる、濃いいレースになりました。
5号車様、6号車様 の同じチーム同士の本気の潰し合い?。2台 が近い、、、いや、当たってる(笑)。その中で翻弄され続ける、荒波に引き裂かれそうな笹船のようなワタシ。
前の方から流れてきた緑の 100号車様 は、しばしからんだ後にさらに後ろの方に。どうやら相当後ろまで流れて行ったみたい。実力者なのにね(笑)。123号車様 には、これでもかと言うほど何度も並ばれる。右に左に。前とからんでちょっと速度が落ちると必ず横に居る。
緒戦と比べるとずいぶん余裕ができた。結局、バトルをお腹いっぱい楽しんで 10位 でゴール。念願のポイントゲット。狙った通りです。で、シリーズランキングは...あれ?ビリだ。そうか、2ポイントを取って4ポイントになっても、他に2ポイント取る人がいないからビリのままなのか...
9位以上を目指すのが正解 でした(泣)。
色々とありましたが、お手伝いをして頂いた方々、一緒に遊んでくださったParty Racerの方々、事務局、スポンサーの方々、ありがとうございました。来年も参戦、リベンジするつもりですので、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2010/11/23 23:13:44 | |
トラックバック(0) | 日記