• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よんよんRのブログ一覧

2010年11月23日 イイね!

パーティレースII 最終戦 ~ 狙い通りの計算間違い ~

パーティレースII 最終戦 ~ 狙い通りの計算間違い ~さあ、ついに今年も最終戦。前日の練習ではちと不甲斐ないタイム。かろうじて 9秒台 はキープしていたものの、生まれて初めてお仲間の 15号車 にも負けてしまった。

帰って車載車を確認すると異様に修正舵が多い。あまり意識していなかったけど、パッドを本番用に変えたのでブレーキが思ったように効かずに、無意識に修正を入れているのか?

しかも練習で組みなおした中古パッドにアタリをつけるだけのつもりが 15号車 と 22号車様 にアオられてついつい本気で踏んだものだから、思ったよりも減ってしまって、急遽 27号車様 から新品パッドを組んだものだから、帰りの首都高でアタリをつける羽目に。いったい何しにきたのやら...

さて、今回はいつも来てくれる こば君 が、「人生に疲れたので来れない」 とのことで、ゴクさんファミリーにお願いしました。朝早くからなので、本来は妻子持ちの方にはなかなかお願いしにくいのですが、大変助かりました。

タイヤの減り具合は外野の方々に色々といちゃもんをつけられましたが、車検はなんとかパス。左リアはショルダーが減っているほうがマイルドに滑ってコントロール性が良いのだ。きっと。冬場にベストを出した時もこんな感じだったし。

ガスは事前に 46号車様 に散々注意をされていたので、来る途中の JOMO で 5リットル ずつ小分けに入れて、メータを見ながらばっちり合わせた。1113Kg。前回の 1125kg と比べて 12kg も減量に成功。が、周囲のレーサーからはかなり厳しい指摘。「ぜんぜんダメっ!」 NC2 の 某45号車 さんの体重を考えると、これでも勝てるハズ。

予選。コンディションは最高。それなりに自分の走りもできた。特に最終コーナが乗れていたので自己ベストに近い区間タイムを出した。しかし直線からインフィールドでタイムが出ていない。9秒5 で 11位。最近のタイムを見ても今の自分の実力はこのあたり。19位 までは 9秒台 という大混戦。

今回、重要な目標がありました。私が参戦しているのはシリーズ戦。現在のポイントは緒戦で取った 2ポイント のみで、もっかのところ単独ビリ。今回は何としてでもポイントを取って、ビリだけは免れるのだ。せめて最低ポイント取れば、合計 4ポイント になって、他の 2ポイント の人がビリになって、私は取ればブービー賞にに昇格です。最低でも予選から 1位 上げて 10位 に入るのが本日の目標

本戦までの間に NC1クラブマン 観戦。前回は 4耐 でそれどころではありませんでしたが、今回は 1ヘア でしっかりと観戦します。15号車 は一旦抜かれて抜き返し 3位。念願のはじめての表彰台。最近の実力を見ると驚くべきことではない。本人はとっても嬉しかったと思う。人の何倍も努力しておりました。

NC2、45号車さん のぶっちぎり優勝だと面白くないなあと思っていたところ、スタートで抜かれたらしい。面白そうなので観戦に(笑)。最終、並んで出てきたホームストレート、1コーナで見事にトップを取り返す。そのまま堅実に走りシリーズ完全優勝。結果の出せる男。そういう輝く星の下に生まれてきたのでしょう。私の星は、緒戦の 14周目 にどこかに流れていってしまったらしい(笑)。

そして本戦。スタート前に誰かから有益な情報がもたらされる。後ろの 60号車様 は、スタートがあまりうまくないらしい。むしろ、前方に集中し、スタートが上手いと評判の前方の 66号車様、6号車様 を目安にして引っ張ってもらう作戦にした。偶然だが 6 に囲まれた。

スタート。後方のどこかの車がロケットスタートを決めて左に並ぶ。体感、通常の3倍の速度で赤い車... 60号車(笑)。抜かれた。「くっそ~、ガセネタか~い!」 1コーナ、久々に何事もなく順調に抜ける。1ヘア。密集。左の大外から銀色の影が突っ込んで来た。右を取られ、ダンロップ抜けたところで前に出られる。5号車様。さすがに老獪です。オーラを感じる。というか殺気。

今回も、緒戦と似た展開。何が似ているかというと、先頭を”守りのマイスター” 27号車様 が抑え、密集した後ろの集団の中で 阿鼻叫喚 の 地獄絵図 が繰り広げられる、濃いいレースになりました。

5号車様、6号車様 の同じチーム同士の本気の潰し合い?。2台 が近い、、、いや、当たってる(笑)。その中で翻弄され続ける、荒波に引き裂かれそうな笹船のようなワタシ。

前の方から流れてきた緑の 100号車様 は、しばしからんだ後にさらに後ろの方に。どうやら相当後ろまで流れて行ったみたい。実力者なのにね(笑)。123号車様 には、これでもかと言うほど何度も並ばれる。右に左に。前とからんでちょっと速度が落ちると必ず横に居る。

緒戦と比べるとずいぶん余裕ができた。結局、バトルをお腹いっぱい楽しんで 10位 でゴール。念願のポイントゲット。狙った通りです。で、シリーズランキングは...あれ?ビリだ。そうか、2ポイントを取って4ポイントになっても、他に2ポイント取る人がいないからビリのままなのか... 9位以上を目指すのが正解 でした(泣)。

色々とありましたが、お手伝いをして頂いた方々、一緒に遊んでくださったParty Racerの方々、事務局、スポンサーの方々、ありがとうございました。来年も参戦、リベンジするつもりですので、これからもよろしくお願いします。
Posted at 2010/11/23 23:13:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月18日 イイね!

栓抜きが無い、その時!

栓抜きが無い、その時!先日、ビール瓶を並べて「さあ飲むぞ!」という時になって、栓抜きが無いことに気がつきました。シンガポール在住、インドネシアで出稼ぎ中のフィリピン人、ホセ さんが「ダイジョーブ、ダイジョーブ」といって技を見せてくれました。

一本の瓶の口を、もう一本の瓶の蓋の縁に当てて、テコの原理で瓶をあける。「おー!」


・・・


さて、第4戦まであと少しとなりました。思い出に浸って現実逃避している場合ではありません。13日に久々に練習に行って参りました。エンジンをかけるのは9月4日以来、最後に走ったのは4耐車でナイター走行したのが最後です。

特に新しいことを試すこともなく、何も考えずにだたコースインして直感的に走る。久々に乗った感じは特に違和感無く「普通」。昨年からの走り込みで、体に染みついた感覚は簡単にはなくならないようです。気温 18℃、タイムも久々に 9秒台 に入るなど、春とほとんど変わらない感じ。区間ベストの合計は 9秒台前半 のポテンシャルを示す。9月の予選でタイムが出ず、エンジン壊れた?と思っていましたが寒くなって復活です。水温も安定。やっぱクーラント変えていないとか熱対策に問題があったのでしょうか...

ただ、Party Racer の中には 「今日は8秒台出す」 宣言する人がいるなど、どうやらかなり良いタイムが実際に出ているようです。めっきり寒くなってきたここ最近、9秒台前半すら珍しくないみたい。本番、どんな展開になるのか全く予想がつきません。。。



<番外編>
エンジの車に乗る ある Party Racer、家族連れで練習に来ていて、さらに調子も良いのか、大変ご機嫌です。おこちゃまを次から次へ人の Party Race 車両に座らせて大喜び。おこちゃまは、特に黄色いNC2 が気にいったみたいで、運転席のドアを一生懸命空けようとするが、パワーが足りずにドアが開かない。ふとひらめいて、空いていた助手席側から乗り込むことに成功。ドライバーシートに座ってご満悦。土足でナビシートの上を歩いてたことは、持ち主には黙っていてあげるからね~(笑)。

<番外編2>
エンジの車に乗る ある Party Racer ふと見ると、一生懸命 運転席側のシートを外しています。本戦に向けて何かのセッティングか?すかさず偵察に行きます。なになに?おこちゃまがシートと車体に挟まって抜けなくなった?.....御苦労さまさまです(笑)。
Posted at 2010/11/18 22:29:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月02日 イイね!

窒素ガス充填は常識なのだ?

窒素ガス充填は常識なのだ?「そういえば、よんよんさんって昔居たよね。」

「毎週のように来てたのに最近見ないよね、死んだのかな?」

なんて会話が筑波サーキットで交わされている今日この頃、日本へ帰国したのもつかの間、再度 「島流しの刑」 で服役中です。本日帰国のハズが、案の定延期。Party Race 最終戦も、参加するのが精一杯という感じです。


今回、仕事で我がチームに加わっている ニュージーランド人は、50歳 のチョイ悪オヤジ×2人。仕事が早く終わって、飯に誘おうと思い Hotel の部屋に電話をするも不在。案の定、バーで飲んだくれている。連れ出して飯屋でビールを頼み 第2ラウンド を繰り広げながら、「俺ってレーサー」 と話を切り出すと、思いのほか話題が盛り上がる。ポルシェの話、ドリフトの話。180SX でドリってたと言うと、ちゃんと話が通じる。興味深々で本当に関心が高いのが判る。

ニュージーランド は地理上の理由から、半分くらいの人が日本車の中古車に乗っています。日本車への関心が高く、知識も豊富。まるで 某 ココス での会話のように、心と心が通じ合った瞬間?でした。そんなこんなで、明日、レース中の動画を見せる約束をしてしまいました。当然、見せるのは、2月のエンジン爆発の映像と、第2戦の1コーナの悪夢の映像です(笑)


さて、ニュージーランドとは関係の無い某国の高速道路のサービスエリアには、窒素ガス充填スタンドが装備されておりました...愛車のダイハツ製 SUV には、当然空気を入れます(笑)。3.5キロ。
Posted at 2010/11/02 00:42:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「5年間の海外駐在を終え、6月に帰国しました。」
何シテル?   08/24 18:29
2009年 から 3年間 NCEC NR-A (44号車)で Party Race に参戦していました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 1 23456
78910111213
14151617 181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

春爛漫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/27 06:59:07

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
海外向けに販売されている、Lexus RX-330ですが、国内ではこのエンジンサイズは販 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
海外では、ロードスター は オープン・2シーター の一般名称ですので、「MAZDA MX ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
オーストラリアでは、MAZDA車が国産 ホールデンを抜いて売り上げ一番を達成するなど、M ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
豪州でファミリーカーとして購入しました。子供を後席のベビーシートに乗せるたり降ろしたりす ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation