• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

二太郎のブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

アナザーワールド

アナザーワールドこんにちは。

なんとかRECAROを装着できてホッとしている二太郎です。(トップ画像は、RS3後席センターアームレスト部をトランクスルーして穴の後方から撮影)
オイラのシロッコ君の構成要素として、赤いセンターエンブレム付きのBBSフロントリフト機構付きのKW DDC+HLS2赤黒のRECAROが大半を占めていたように思います。(次の2枚はシロッコ君の画像)


シロッコ君とお別れするときに、最も高額なパーツだった車高調は、純正戻しに相当な費用が発生するとのことで、そのままサヨナラしたのですが、ホイールとRECAROは手元に残しました。
RS3にRECAROを装着してもらおうと思い、まずコーティング屋さんに座面・背面を磨いてもらい準備していたんですが、まさかの工場入庫禁止令をいただきました。
サービスフロントさんによると「後部座席のある車両については、前席の背面が固い素材だと保安基準NG」とのことでした。
VWのお店だと車検通ったし、ゴルフRやシロッコRの純正レカロだって、背面はツルツルの固い素材じゃないかぁ(# ゚Д゚)
大体、RS3の純正シートだって背面は樹脂製で、ソフトパッドもなにも付いてないじゃん。ほらね👀


…って思ってRECAROの日本法人にお問い合わせしたら、背面の素材の硬さではなく、素材のフチが角張ってなくて適度なRがついていればOKとのことでした。
再度、サービスフロントさんに交渉し入庫許可を獲得し、取り付けていただくことが出来ました♪


いやあ、アウディって入庫できる範囲内で弄って楽しむのが、とても困難だということが良く分かりましたよ💡
仕方ないから、純正で乗り続けるとするかぁ…って、弄れるゆとりもないから丁度よいカモ(-_-;)
Posted at 2019/05/05 19:50:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2018年06月03日 イイね!

NEXT CAR

NEXT CAR1週間前のサイスタそして昨日のマック参加の皆さんお疲れ様でした。
入梅前の蒸し暑い時期ですが、みなさんどのようにお過ごしでしょうか?
オイラは、フィットちゃんの車内にウチワを常備して、暑さをしのいでま〜す

先日、良いタイミングでA3に試乗すると扇子とト〜トバッグをプレゼントというキャンペ〜ンに釣られて、久々にアウディのお店屋さんにクルマを見に行ってきましたぁ🚗

人混みが嫌いな二太郎は、通常なら朝イチで訪問して試乗というパタ〜ンなんですが、午前中は仕事でイベントの司会をしていたので、15時に試乗の予約をしてたんですが、13時には着いちまいましたぁ^_^

予約がパツパツに入ってて、割り込むことが出来ないみたいなので、お茶して待っていると、くろっぽいいろの小さめのセダンが勇ましい排気音を轟かせながら、何回も出入りしてました💥💥💥

少しして飽きちゃったんで、「なんか、すぐに試乗できるのないの?」と尋ねると、コチラなら可能です!ってことで、RS5で出発です🛫

20インチだかの大径ホイールなので、ガチガチの乗り心地かと思いきや、平滑路を走る限りは、のめっこい乗り味でしたぁ(O_O)
とっても上質感のある大型クーペでしたぁ🤗

次は、勇ましい排気音の小型セダンに乗り込みま〜す!

先程のRS5が滑らか過ぎたせいか?RS3の乗り味は、ゴロゴロしているというか?タイヤにフラットスポットが出来てんじゃねっ?というくらいの相対的なガッカリ感がありました💦
予定していた時期に認可が降りず、豊橋で塩漬けされていたため、タイヤがダメになってんじゃねっ?って思い、セ〜ルスさんに聞いてみると、「そのとおりです。タイヤがダメだったんで、保管車両すべてニュータイヤに交換してます!」とのことで、じゃあ、四輪駆動で歯車を沢山使ってるからゴロゴロしてんのかな?
以前、シロッコ君で出向いてSBに試乗した時は、滑らかに感じたので、RS5の乗り味が滑らか過ぎるということにしときましょう!

RS3は、手に余らないサイズで見切りもつけ易く、エンジンにも力強さがあり、乗り易かったんですが、最近のクルマらしく、定速走行に入ると高いギヤにセレクトされちゃうので、“いつでも、どこからでも、即座に力強く加速できる”という類いのクルマではなかったです。
残念でしたぁ😩

高速に上がらせてもらいましたが、そこそこの交通量だったため、ACCやレーンキープとかの安全装備を試したんですが、アナログ育ちなオイラには、隔世の感があり、とっても楽チンでしたぁ👍
復路では、フル加速を試みましたが、AWDの安定感を伴いながら、グイグイと加速する様は、胸がすきますね!
お値引きと下取り額を引き算した後の持ち出しが片手以内ならなぁと思いましたよ💡

お店屋さんに戻ると、最近の流行りなのか?艶消しのダーク系の外板色の地味なクルマが停まってて、これにも乗り込んでみることに…
ドアが2枚しか付いてないし、シートも2つだけしかなくて、きっと部品点数を簡略化したお買い得仕様なんじゃねっ?と思っていたらセ〜ルス氏からターボも付いてないとの情報が…
オイラの頭の中では、お買い得仕様車に決定で、持ち出しが片手以内なら、チョッと不便そうなクルマだけど、買っても良いかな?って思いながら乗り込みましたぁ

ステアリングスポ〜クのワキの下の位置のスタ〜トボタンがカッチョええ!
軽く踏んだだけでも、腫れものに触られたようなビックリレスポンスでしたぁ(@_@)
良いじゃん!「これで片手以内の持ち出しなら買うかな?」って、セ〜ルスさんに言ったら、速攻〜で、「ムリです。」って却下されちまいました🤷‍♂️

以前、旧型に試乗させてもらった時は、エンジンのレスポンスは、それほどでもなかったけど、踏み込むとトルクフルに加速する印象でした。

運転席背後にエンジンを搭載してるんで、フルブレ〜キングしても前のめりせず、ボディ全体が沈み込んで安定して停止するし、意図的に急ハンドルを切っても、むずがることなくノーズがスンナリと入っていくサマは、流石にミドシップですね😃
自由に運転させてもらえてありがとうございましたm(_ _)mって、感じで満足して帰路につきましたが、A3試乗プレゼントの扇子のことをすっかり忘ちまいました💦
失敗したぁ😱


次回、BMWとHONDA編につづくかも?
Posted at 2018/06/03 15:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月13日 イイね!

東京オートサロン2018 気になる乗りモノとか

東京オートサロン2018 気になる乗りモノとか遅ればせながら、新年明けましておめでと~ございます🎍
今年も業界関係者への挨拶回り的なイベントに行ってきましたぁ🚙
関係各位の皆さま 本年もヨロシクです❗

タイトル画像のスバルのコンセプトがオイラ的には良かったですねぇ👍
彫刻的なフォルムで、かつ、力強さも感じられて、そそられましたよ💓





ル・マンとかで活躍するWEC車両をベースにしたトヨタGRのロードカーのコンセプトは、そそられませんでした(-_-;)
性能はスバラしいカモですが…


トライクに跨がるコチラのお姉さんの様なキュートな魅力がスーパースポーツには、必要だと感じました。


ここまでいっちゃうと、お色気ムンムン過ぎるカモですが…


ジムニーもここまでロ~ダウンすると別物ですね😱☀


規制線を張り巡らせている柱がダンパ~でユニ~クでした👀


日野自動車の壁の照明は、よく見ると大量のパイロンコ~ンでした✴


思わず欲しくなっちゃったAMG50周年だかの被れない帽子👲


スズキのカタナのミニチュアも欲しくなっちゃいましたぁ💘
昔のバイクは後輪が大径でカッコ良いッス🆗✌


BMW Z4ベ~スのコチラは、ボンネットのラインやフェンダ~の膨らみがコブラみたいでマッチョでした⤴


VWは、VOPのカードを提示するとグッズが割引きになったり、プレゼントがありますよん😆💕


なおカルさんもお勧めのジーオンが会場特価だったので、買っちゃいましたぁ💰
洗車が楽しみッスo(^o^)o


フォトギャラリーもありますよん📷
Posted at 2018/01/13 06:40:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月28日 イイね!

東京モーターショー2017プレビュ~デ~

東京モーターショー2017プレビュ~デ~休日出勤の振り替えで、10/27(金)の午後からのプレビュ~デ~に潜入してきましたよん🎵
スマホ画像で恐縮ですが…


VWは、見所が多かったです!
UP GTIは、機敏に走ってくれそうで、そそられます💓


GOLF Rのパフォーマンスのアクラポビッチマフラーは、単品で49諭吉様だそうなので、かなりお得ですね💰💰


旗艦モデルのアルテオンは、フロントマスクがハンサムだし、ルーフラインがなだらかでカッコ良かったです😵💓


今回は、オーナーズパスを提示してもラウンジに入れてもらえませんでした(-_-;)
ご注意ください⚠
でも、ピンバッヂが貰えて嬉しかったですo(^o^)o


クワトロ社がアウディスポーツ社に商号変更して、カッコいいオーナメントがR8についてました。
イカしてましたよん🐙


プレミアムブランドのアウディですが、新型RS4やRS5が履いているタイヤはハンコックでした。
タイヤとしての性能はバッチリなんでしょうが、欧州車オーナーさんは欧米信仰が強い人が多いので、意見が別れそうな気がします。


カーボン製のルーフやウイングで武装したスバルのS208もそそられました💜
諭吉様600人オーバーだけど、売れそうです。
さらに軽量化を推し進めた現行モデルの最終進化形といわれるS209の登場もウワサされるので、もうチョッと待ちますかぁ⁉


マツダのコンセプトモデルは、和と洋のテイストがみごとに融合してて良かったです💚
アクセラになって市販されることを期待しま~す❗
(つづく)
Posted at 2017/10/28 10:05:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月09日 イイね!

深紅のセンターエンブレム

深紅のセンターエンブレム今晩は😃🌃
みんカラを始めて8年を迎えた二太郎ッス🎉✨😆✨🎊

8年前に乗っていたS2000…とってもお気に入りのクルマでしたぁ💖
それ以降にクルマ6台買ったけど、とっても印象的なクルマでしたよん👍


ショップオリジナルのエナペタルの車高調、BBSのホイ~ル等々ありますが、なんといっても一番のポイントはBBSホイ~ルのセンタ~を飾る深紅のHONDAエンブレムです❗
いまだにプロフィール画像として使わせてもらってます。


1999年にツインリンクもてぎにあるHONDAコレクションホ~ルを訪れた二太郎は、1台のオ~プン2シ~タ~に目を奪われました👀
白いボディに赤いシ~ト、ボンネットとホイ~ルセンタ~の赤い“H”のエンブレムが、すんごく決まってました❗

HONDAのディ~ラ~さんに出向き、HONDA創50周年記念で発表されたS2000をすぐさまオ~ダ~したのは言うまでもありません🆗
白いボディ、赤いシート、ボンネットの赤い“H”のエンブレムまでは、オ~ダ~できたんですが、ホイ~ルの赤い“H”のセンタ~エンブレムだけは無理でした(ヾノ・∀・`)

そこで、社外のBBSに履き替え、赤い“BBS”のセンタ~エンブレムを付けて満足したつもりになってました💦

ある日、街中で赤い“H”のセンタ~エンブレムを付けたホイ~ルを履いたオデッセイを見掛けて、我慢できなくなりました😣
ディ~ラ~さんで尋ねると「そんなホイール見たことありません」って言われちゃいましたが、HONDA純正オプションのModuloから発売されている16ホ~ルホイ~ルで、赤い“Modulo”の文字か“H”のマ~クを選択できることが後で判りました😃💡ナルホド

ただ、その形状から流用加工して装着することは、難易度がマックスに高そうだと思われました(-_-;)
今にして考えると、ディ~ラ~さんで、加工して取り付けという作業をよく引き受けてくれたと思いますm(__)m

二太郎がみんカラに登録しているクルマのパーツレビューの中で3,000PVオ~バ~という断トツNo.1のアクセスを誇るパーツでもあります。

シロッコ君のどのパーツよりも関心が高いんですよねぇ(*-ω-)

いつの日か、また、HONDAのスポ~ツカ~に乗る機会があったらBBSに深紅の“H”なセンターエンブレムを装着して乗りたいッス😍⤴⤴
ガソリンエンジンの新規開発は凍結されちゃったみたいなので、その頃は電気自動車になってるかもですが…🎵
Posted at 2017/07/10 00:15:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@やまちゃん お疲れさまでした。早くふっかつできますように🌠」
何シテル?   07/24 04:05
スポーティ系のクルマとミニベロに興味ありです。 共通の志向を持つ方よろしくです!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック アウディ RS3 スポーツバック
以前、前期型RS3を試乗した時に好感触だけど価格が…と感じました。 また、車内に自転車が ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
S2000なき現在は、風のあたるマシーンとしてロードバイクに乗ってます。 フレーム,クラ ...
その他 タイレル PK1 その他 タイレル PK1
ミニベロ(小径車)好きの二太郎が考える究極のミニベロ!! チタンのフレームにカーボンモ ...
その他 ミニカー その他 ミニカー
求む 1/43 の〔○○(|||)(|||)○○〕M3CSLのミニチュアカー!! オイ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation