• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

柚姫のブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

考え中

買おうかどうしようかなーと下記の物をカートに入れて保留中

ランタンは前から欲しいなーと思ってたりしてました
車中泊する時とかたまにあるんで(遠出して数日帰らない時とか)
で、ランタン探してたらスヌーピーのが!
やー、これはちょっと欲しい。。。w

タープもあればいいかな的な
家に親父が買って今は使ってないのあるっちゃあるけど、何か部品が足りない気がしてわからないし、めんどくさいから自分で持ってる方がいいんじゃ?と思ったり

まだ数日くらい買おうかどうしようか悩んでそうです。。。^^;
Posted at 2014/07/27 14:08:03 | コメント(2) | 日記
2014年07月20日 イイね!

初日に行ってきたー(・∀・)

行ってから日数が経ってますが…
書くのがめんどくさいとか、翌日からずっと体調不良だったとかそんなので…^^;

ということで、15日のハリポタOPEN初日に朝から行ってまいりました、USJヘ(゚∀゚*)ノヽ(*゚∀゚)ノ
前日、本当は車中泊予定だったけど急遽、妹2号の家に泊まれる事になったので、妹2号の家に泊まって翌日一緒に行きました
15日朝、TVつけたら、7時35分にハリポタエリアOPENと…( ̄□ ̄;)
はやくね?
先頭にいた人で朝3時から待っていたとか…(--;
その頃は、夢の中だったんですがー
それと、前日の夜と当日の朝に、ドラコ役の人と、ルーナ役の人がきてたなんて( ̄□ ̄;)
車で20分くらいのとこにいてTVでそれ見てました^^;
準備して到着したのが8時過ぎ
USJの入場ゲートに到着したのが8時半前くらいかそんくらい
15日のUSJは8時らしかったけど、ハリポタエリアが7時35分OPENしてたから、USJ自体は7時か7時15分くらいに開いてたんだと思われます^^;

インパしてすぐにハリポタエリアに入るための入場整理券をゲットすべく発券所へそそくさと移動
走ると暑いのが余計暑くなるから妹と歩いてセントラルパークへ移動
すでに暑さにやられ気味だった^^;
発券所に着いたけど、拍子抜け(@@;
長蛇の列ができてると思ってたら全く並んでなくて、すぐに発券機のとこに通されてクルーにパス渡して入場整理券を発券してもらえました

代表者が人数分のパスを持っていったらクルーがパスを読み取らせて入場整理券を発券してくれます

時間までだいぶあったから、メルズで涼みながらジュース飲んで休憩
それからワンピのウォーターバトルを見にサンジの海賊レストランの方まで移動ー
行ったらこんな感じになってました
7/15サンジの海賊レストラン近くにて 7/15サンジの海賊レストラン前

まわりにはこんなのも貼ってあったり
7/15中華店の入り口横の柱 7/15中華店の壁
7/15中華店の入り口

いつもワンピの茶番劇なショーは海軍の下っ端と大将の誰かばっかりだったけど、今回は海軍の下っ端はいたけど、大将でてこずで、出てきたのはルフィとウソップでした(・∀・)
7/15ウォーターバトル@ウソップ 7/15ウォーターバトル@ルフィ
7/15ウォーターバトル@ルフィ 7/15ウォーターバトル@ルフィ&ウソップ
これは、前の方で見てたら多少だけど、水濡れしますw
ルフィがタルに入ってカサカサ動いて移動したりしてましたw
結構おもしろかったなーw

見終わってから宴レストランへ移動ー
宴レストランはサンジの海賊レストランみたいに完全予約制でなく、誰でも入れます
ジュラシックパークのとこのレストランが期間中ずっとワンピ仕様です
7/15宴レストラン入口 7/15宴レストラン入口の横にあるタペストリー
入口と入口の横にあるタペストリー
中には麦わらの一味それぞれ1人ごとのタペストリーがかかってます
今回は、春に食べなかった肉を注文して食べました~
7/15宴レストランで食べたメニュー
チキンとつくねー
肉は手づかみで食べる前提なので、手袋が付いてきます
自分は手袋使わず素手でつかんで食べてましたが…
だって手袋が超邪魔だし後で洗えばいいやって感じだったので…^^;
デザートは買わなかったけど、麦わら帽子の形したムースだったかなぁ?と、メスってタイトルの心臓を切り取った時のキューブ状になったのをゼリーで再現されてるのがあります

お昼も食べてお腹いっぱいになってから時間もいい感じになってたので、ハリポタへ~(゚∇゚*)
入口から歩いて行くと車がー
7/15ハリポタ

ちょっと歩いて行くと入口ー
7/15ハリポタ

入ってすぐに汽車があったり
7/15ハリポタ

ずっと奥に進んでいくと一番奥にホグワーツ城がー
7/15ハリポタ

もうこのエリアだけ別世界…
そして人、人、人、人…
7/15ハリポタ

自分達が入った時、ホグワーツ城の中にあるアトラクションが何と30分待ちという短さ!
これは、乗るだろうと妹と言ってさっさと入るw
止まる事無くロッカーの場所まで移動できて、荷物はロッカーに預けてからアトラクションへ
道中、動く肖像とか組み分け帽とかのとこを通っていって、抜けるとアトラクションに到着
道中の足元は暗いので見えにくいのがちょっとなーって感じでした
アトラクションは映像に合わせて乗ってるライドが動きます
結構激しいかもw
ライドは4人乗りですが、隣が見えないようになってて何か狭い所に隔離されてる気分です^^;
カメラあるんで撮られます…w
カメラの場所、把握できたらカメラ目線でポーズとれたりして楽しそうかもw
絶叫嫌いな妹2号は、大丈夫だと言い聞かせないと無理や!と言っていたけど、出てきて聞いてみたら、これめっちゃ楽しい!全然大丈夫やー、また乗りたい!と言ってましたw
この後、13時くらいから2時間ほどシステム不具合で休止になってたから、入ったタイミングがよかったです!

アトラクションから出てきてからは、バタービールヽ( ´¬`)ノ
夏なので、バタービールは冷えてます
あと、フローズンバタービールとかあったので、妹2号と2人してフローズンバタービール買いました
もちろん、マグ付きで!

自分は飲みきるの苦ではなかったですが、妹はちょっと多かったらしいです
甘いから、甘いのがそこまでって人は、分け合って飲むのがベストかもしれません
味はなんか昔に、食べたことあるような飲んだことあるような何かの味がして懐かしい感じがしました^^;
何だか思い出せないんだけど…
マグ付きは+400円くらい上乗せされます
近くに飲料水の出るとこあるので、そこでみんなマグ洗ってました
マグに水を汲んで飲んでる人も多数w

ハリポタエリアにある飲食店2つには、普通にビールあってそのビールもマグ付きあるみたいです
ちなみに自分達はハリポタの飲食店にはどっちも入ってません
アトラクション並の長蛇の列だったから行く気もありませんでした…(--;
ハニーデュークスの店もそれ以上の長蛇の列だったので諦めました

バタービール飲んでからハリポタエリアでやってるショーが2つあるのでどっちも見てから出てきました
盆休みも行くので、入れなかった飲食店とハニーデュークスの店に入れたら入りたいなって思ってます

ハリポタ出てからメルズの外の席でボーッと休憩してから、グラマシーパークへ移動して水パ!
16時の回を最前列で見てベタベタに濡れて涼んで乾かしてからアウパ
モスで休憩してから妹は電車で帰宅
自分は車で帰宅
この日は、最初から予定していた行きたいところは全部まわったから満足でしたー
ハリポタは楽しい(・∀・)
夜のハリポタエリアは雰囲気がいいようなので、盆は夜までいようかと思ってますw
エクスプレスパスも16時台で予約してあるのでちょうどいいかなw
Posted at 2014/07/20 12:07:42 | コメント(1) | 遊ぶ | 日記

プロフィール

「帰宅してリビングで休憩中。持ってきた荷物も片付けないとなー、でも暑くて汗が引かないから汗が引いてからやろう。。。」
何シテル?   09/06 16:41
PCと携帯がないと生きていけません… 特にネットできない環境にはずっといられません… 映画が好きなのでみたいものがあればちょこちょこ映画館まで行ってたり...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Ingleside Cafe 
カテゴリ:気になるお店・好きなお店
2010/09/20 22:46:49
 
中華レストラン とっきん亭 
カテゴリ:気になるお店・好きなお店
2010/09/20 22:33:18
 
一鶴 
カテゴリ:気になるお店・好きなお店
2010/09/20 22:26:04
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
まだまだ初心者デス
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
オデッセイが完全にダメになる直前と車検切れ間近だったから買い替え 新車買って親父はニヤニヤ

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation