• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じぇいGの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2021年7月13日

シエンタにi-Podを繋いだけど・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ACCから電源取ってiPodを駆動していましたが、諸事情により「常時電源から取って スイッチで任意にON/OFF」できるように 仕様変更しました。

常時電源は 運転席足元ヒューズボックスから取ります。
右下あたりの 未使用コネクタが「常時+」ですが、必ずテスター等で確認しましょう!
2
ちなみに・・・
この未使用5P4芯カプラー、何のカプラーでしょう・・・
気になる・・・
3
使うスイッチは トヨタ純正AC100Vスイッチ。
インジケーター付きのON/OFFスイッチなら何でもよかったのですが、なんとなくこれに。
が、結果的に若干の不具合が・・・
4
イルミ電源は スイッチパネルにある スライドドアスイッチ から取ります。
テスターであたったところ、“下側2本”がイルミっぽい。
5
スイッチの配線をギボシ加工します。
上側から
インジケーター・アース
スイッチ・マイナス
スイッチ・プラス
イルミ
イルミ
のようです。
本当は、5極リレー使って 常時とACCを 切り替えられるようにしたかったのですが、とりあえず単純に ON/OFF動作で 作成です。
6
“ジャンクボックス”頼りの 無計画・行き当たりばったり作業で、ギボシだのアース配線だのを発掘するのに手間取り、1時間以上かかってしまいました。
時間切れにより、イルミは後日配線することに。
7
原状復帰。
目論見どおり、キーを刺さなくても インジケーター点灯:iPod給電 できています。
で、
前述の“若干の不具合”ですが・・・
スイッチ自体のサイズは 純正品なのでジャストフィット。
しかし、スイッチパネル側の“穴”の規格が違うらしく、若干当たります。
押したスイッチが 引っかかって 戻ってこなくなるのです。
なので、スイッチ自体を 奥まで入れ込まず、2ミリほど 浮かせた状態にしています。
後日 改修したいと 思います。
8
前回「適当なホルダー探して設置する」つもりだった iPod本体。
結局「純正ドリンクホルダーの上」が 定位置になっています。
ちょうどよく挟めて、操作もしやすい位置です。
“危険な状態”だった 接続ケーブルの取り回しは、ちゃんとグローブボックス下側から“安全に”引き出し直しています。

@157753k

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

オーディオのデジタル入力を試してみた

難易度:

PRS-D800取付♪

難易度:

カーオデ完成❣️ 2.1ch+α使用に(*Θ_Θ*)/

難易度:

リアをサテライトスピーカーに変更とデッドニング

難易度: ★★

DSPアンプ更新

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ シエンタ 小ネタ:ドラレコ電源 取り直し https://minkara.carview.co.jp/userid/563659/car/1752803/7760183/note.aspx
何シテル?   04/20 21:44
おっさんですが、ちまちまやってます。 「純正っぽさ」をコンセプトに、基本「純正パーツ流用」でいじってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

一体型LEDフォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 11:36:11
ヘッドライト交換 その2 LED(前期・中期) ピンアサイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 09:46:58
ステアリングヒーターの取付1(スパイラルケーブル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 13:47:05

愛車一覧

トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2015年10月24日 ODD:104166k で納車。 我が家の『スーパーカー』! ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
じいちゃんお下がりの「ママ専用シエンタ」! 『緑虫』とか『(枝)豆バス』とか『ヨーダ( ...
トヨタ ビスタアルデオ トヨタ ビスタアルデオ
7年9か月、約7万6千キロ。 お疲れさま。ありがとう。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
娘の初めての愛車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation