• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~~@温泉マイスター修行中のブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

クルマ好きバトン

クルマ好きバトンいつの間にか振られていたようなので…












































だが断る!







はい、これは前振りですよ~w

何シテでつぶやいたのは、
いわゆる
「いいか、押すなよ!絶対に押すなよ!」
ってヤツですw


初回指名料はサービスしますw

バトンを回してくれる方募集ちうw
Posted at 2012/04/30 21:17:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年04月30日 イイね!

今日は「今年ってスイフトミーティング無いんだよね?走行会」(←勝手に命名w)

今日は「今年ってスイフトミーティング無いんだよね?走行会」(←勝手に命名w)タイトルも画像も特に意味はありませんw


日付は変わって、今日30日は愛知県蒲郡市にあるスパ西浦モーターパークでたくさんのスイフトが集結します。

主にはサーキット走行の方と見学組に分かれますが、おそらく総勢20台(20名?)程度のスイフト乗りさんが集まって、軽く走行会状態になります。


昨日の18時現在の予約状況としては、

10時枠:25台(フルグリッド)
13時枠:8台
15時枠:21台

という状況になっております。

お天気自体は絶妙な調整(?)が入りまして、曇りとなりそうな予報です。
気温は20℃を超えるくらいなので、ベスト狙いではなく雰囲気を確かめる程度で終わってしまうかもしれませんが、私は状況によっては10時枠→13時枠に変更しようかとも考えています。


今日はREV誌に掲載されていた「全国サーキット攻略法」のスパ西浦モーターパーク編のコピーを持って行きますので、気になる方は声をかけていただければお見せしますよ~。

ちなみに、大井さんドライブでZC31S(2型ノーマル)のタイムは1分7秒349。

ノーマルでも十分楽しめるサーキットでしょう。


気をつけるポイントとしては立体交差手前の3コーナー。
一旦アクセルを緩めてクリップにつくのですが、全開で行こうとするとバランスを崩しやすいのでタイムを詰める場合はここを最後にしておいた方が無難です。

それから立体交差をくぐってからのS字のアプローチですが、上りでやや逆バンクになっているのでアウトへとはらみやすいポイントでもあります。
ここはコースアウトの可能性が高いポイントです。

1コーナーはトップスピードからのブレーキングとなりますが、徐々に詰めていけばそれほど危険ではありません。
ZC31SのNAでいいとこ140km/hといったところでしょうかね。
100m看板から徐々にブレーキングポイントを合わせていって、だいたいどの方でも言いますがMAXでも50m看板というところでしょうね。
私の場合は60mというイメージですかね。

あとはコースインしてウォーミングアップの間にチェックするのは縁石の状況とか、ポストの位置、シグナルの位置でしょうかね。

あ、コースインする時にはホワイトラインを踏まないように気をつけてくださいね。

たいがいのことはライセンス講習で言うかもしれませんが、ザッと挙げてみました。


では今日参加される方、よろしくお願いします(^^)
Posted at 2012/04/30 01:06:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年04月24日 イイね!

4/21ベストカーwithモンスター走行会 in MLM

4/21ベストカーwithモンスター走行会 in MLM←モンスター田嶋氏によるSX4パイクスピークヒルクライムスペシャルのデモランの様子です。
(ピント合ってなくてスマソw)
MLMのストレートは6秒で終了www

まさにモンスターマシンです。


ということで、タイトルの通りモーターランド三河で行われたベストカーwithモンスター走行会にギャラリーで参加してきました。

ま、欲を言えば走りたかったけど定員だったし、MLMは今シーズン2回走ったからまぁいいか、と納得してますw


走行会にはPikkaちゃんの復活走行と、ちぃ・さん、piyomonさんとみん友さんが数名参加されていましたので応援も兼ねて行ってきました。

到着すると既に走行が始まったところで、piyomonさんが走行されているところでした。

今年はDMSミーティングが諸般の事情で行われないということで、過去にDMSミーティングに参加されていた方もチラホラ。
確か2009年に初めて参加したDMSミーティングのスパ西浦の時にもご一緒だったHR51S(HR52S?)の方はM15Aではなく何とM18Aに載せ換えていたんですね!
マスターバックが小さいのはアルトワークス用を流用しているとか。。。

デモカーはZC31S、ZC32S、ZF1、ZN6、それから冒頭のSX4パイクスピークヒルクライムスペシャルです。
ゲストではモンスター田嶋氏、粟津原豊氏、国沢光宏氏、竹平素信氏とベストカー誌でもおなじみの面々。
同乗走行や、デモランなどで走られていましたが、デモカーの86にトラブルが?!

タイヤが回転するたびに「シュッシュッシュッ」と空気が漏れてパンクしているような音がしていました。
誰も気づいている様子が無いのでモンスターのスタッフの方に
「あの86、パンクしているかもしれないですよ」
と告げると走行中止に。
ちょっとからして見に行くと後左タイヤはペッタンコにw

何かあってからでは遅いので言っておいてよかった(^^)


走行会自体はインプにランエボからスイフト、デミオ、そしてエスティマやシエンタなどおよそサーキットとは縁遠いクルマまで走っていましたw
サーキットを通してモータースポーツを楽しもう、という趣旨の試みはいいですね♪

コンパクトクラスではTMエアロの31の方が速かった~。
Pikkaちゃんも復活後、元気に走り回っておられました。
去年のDMS以来となるpiyomonさんも走られていましたが、最後の枠でベストを刻んで上々の出来だったと思います。
ちぃ・さんも最後の枠でタイム更新と、私もうかうかしていると抜かれそうな勢いでした(^^;)
それから、とーすいでもお会いしたつとむさんも元気に走行されていました☆

走行以外のところでは今月1日のエコパオフにも来られていたのにお話できなかった、ZC31S-MONSTER TUNEさんとはカメラの話や今後の予定などいろいろお相手していただきました(^^)

走行会の方は1件、1コーナーで突っ込んでしまいましたが自走できるレベルで良かったです。
って、デジャブじゃないよね(^^;)

最後まで走行を見学して帰宅の途につきました。

運営の皆様、参加された皆様、絡んでいただいた皆様、お疲れさまでした!

写真の方はちょっと待ってねw
Posted at 2012/04/24 00:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年04月23日 イイね!

2号機で新東名走ってきましたw

2号機で新東名走ってきましたwF井BP上で95000kmに到達。

←2号機も遂に大台が見えてきました。
しかし、給油して22kmしか走ってないのにこの針の位置はどーよ?w


今日は新東名を2号機で走ってきました。

前回と同じSA浜松スマートIC~森掛川までのルートです。

やはり、浜松SAを出て数百メートルの路面はうねってます。
初号機ほどではないけど、55扁平のSタイヤ履いたままの2号機でも感じました。

トラックも多いから路面が劣化してくると変に轍やへこみが出来たりしなければいいんですけどね。

今日はトラックが多かったです。
っていうか、3車線の真ん中走られると邪魔なんですよね。
右側の車線にクルマが集中するから追い越し車線は混んでるけど走行車線から抜けちゃうくらい空いている状況になってます。
乗用車も一緒だけど、走行車線にクルマいないのに追い越し車線をひたすら爆走するクルマとかいて、アフォやなーと思って見てましたw

やっぱり東名と比べると走りやすいし、路面もいいから走っていて静か。
GWはどうなるかなー?


さて、昨日ブログで書いたプラグですが、
SAB浜松では買いません!

確かにねー、プラグって売りにくい商品だと思います。
売れ筋商品でもなければ、季節商品でもないし、定期的な交換が必要か?と言われると2~3万kmとスパンが長いし、交換しなくても走れちゃいますからね。
交換するまで劣化していることに気付かないんですよ。

それにしても、黄色い帽子も見てきたがプラグって品揃えショボー。

カタログにいくらラインナップが書いてあっても揃って無けりゃ意味が無いんだよ!

置いてない商品を取り寄せすると送料取られるし、どーなのよ?って思いますね。

SABのスーパー返上せぇ!( ゚Д゚)ヴォケェ!
Posted at 2012/04/23 00:49:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年04月22日 イイね!

初号機用のプラグ検討

今日はMLMで行われたベストカーの走行会に見学に行ってきました。

話は前後しますが、初号機のプラグがそろそろ交換時期となったので、MLMから帰ってきてリメッサとSAB浜松に行ってモノを確認してきました。


まずリメッサです。
ここは旧スズキスポーツ(現:IRD)のパーツは豊富に置いてあるので行けばそれなりにモノは揃っています。

GTiスパークは置いてあるのを確認。
当然、4本セットです。

その他、NGKのプラグも置いてあって、HKSのプラグも置いてあって、まぁここに来ればそれほど困ることは無いかな、と。


その後、SAB浜松に移動して置いてあるプラグを確認。

HKSはそこそこ揃ってる。

DENSOのプラグはあるけど本数はまばら…。。。

TRUSTのがあります。


2本。。。


2本って…

2気筒用?w


そう言えばそう言えばー!

前回は約50000kmの時にSAB京都でHKSのプラグを買ったのですが、約25000kmの時はSAB浜松でTRUSTのプラグを買いました。

その時も陳列棚には2本しか置いてなくてー、TRUSTのエアインテークKITと一緒に展示してあった赤箱プラグを出してもらったんだー!

ってことは2年以上前からTRUSTの赤箱プラグを2本のままなんだー!


コレっておかしない?
普通なら売れた分は補充したりすると思うんだけど、私が言ってることおかしい?

それとも皆さん、そんなにプラグ交換しねーってか!


少なくとも4本、最悪3本は用意しとこうぜー。
これ見て買いに来た客がどう思うかな?

ここでは2度と買わねー、って思うかもしれませんね。

これはちょっとカー用品としてはあるまじき姿ですな。



とりあえずSAB浜松に置いてあったDENSOのIK22にします。
明日買いに行きます。


あー、そこのチミ。
今言ったプラグ買わないようにねw
Posted at 2012/04/22 01:09:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「昼は鎌倉パスタで柔らか牛モモ肉のボロネーゼ」
何シテル?   05/05 16:51
2009年4月12日にZC31Sが納車になりまして、全国走りまわっております。 (2009年7月25日現在で12000kmオーバー) (2010年1月1日現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3 4 5 67
89 1011 12 13 14
1516171819 20 21
22 23 2425262728
29 30     

リンク・クリップ

スイフトマイスター戦 ~たたかうおじさん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 12:26:12
YBM2015募集開始します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/18 09:19:57
YBM2014HPをフルオープンしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 00:10:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 初号機 (スズキ スイフトスポーツ)
09/04/12 納車 通称「イエローブレット号」、「初号機」、「一号機」 基本、土日の ...
スズキ スイフトスポーツ 2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
10/06/21購入 通称「2号機」 アルト(HA23V)からの入れ替えで購入。 現在所 ...
その他 その他 ありんこ (その他 その他)
電源不要のエコバイク! 携帯電話の充電が可能! 多彩なトレーニングメニュー 体力評 ...
その他 その他 その他 (その他 その他)
ハイドラ用です 代車だったり、会社のクルマだったり、はたまたクルマではなかったり。 開け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation