• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~~@温泉マイスター修行中のブログ一覧

2012年08月21日 イイね!

大台

日付変わったので昨日になりますが、2号機が遂に大台!












達成!!












おまけw




次は111111kmかな~w
Posted at 2012/08/21 00:55:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月20日 イイね!

初号機メンテ・その5

初号機メンテ・その5まだまだネタ満載なメンテ小ネタですw


これまたオイルクーラー取り付け時に気付いたのですが、シリンダーブロックにエキマニから出ているブラケットを留めるボス穴があるのですが、本来あるはずのボルトが脱落していましたw



↑本来はこうですw


怖いですね~

恐ろしいですね~w


とりあえず手持ちの新品ボルトと交換しておきました。

それにしてもマニバータのフランジのボルト錆び錆びやな…



ネタ満載なのはいいんですが、たまにでも見てあげないといけませんね(^^;)
Posted at 2012/08/20 01:58:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月19日 イイね!

8/12サーキット汗だくオフ in ALT

ドラ○もんの4次元ポケットぐらいネタが溜まっているみっき~~ですw

さてさて、まだまだレポートしていないネタがいくつか飛ばしていますが、直近のネタをご報告~☆


夏休みの初日でしたが、とーすいのメンバーがALTで走行を行うということで、できれば走るつもりで行ってきました。

まずは実家に用事があったので、ササッと用事を済ませて、SAB浜松へ!

ミッションオイルを5月から交換していなかったので、交換!
餅売のフツーのヤツです(謎


終わったら速攻で作手へ!

が、夏休みの昼間ということもあってのんびりまったり走っている方ががが。


後ろから来てますよ~という、プレッシャーはかけつつも煽らない程度に急いでALTへ!


到着すると、ちょうど14時枠が始まる直前でした。

コース内のピットの方には、ぢょん。さん、へたれ一号さん、U-YAさん、左近@ボンバーマンさん、そしてTakarobinさんまで~(^^)

もうちょっと早く着いていればご一緒出来たんですが(^^;)


私はカメラの方に専念して皆さんの走行を応援してました☆

へたれ一号さんに途中、トラブルがありましたが自走不能なほどではなかったので安心しました。

しかし、ぢょん。さんの1コーナーの突っ込みは81とは思えないですねー。
31でも下手に突っ込むとリヤが出ますから(^^;)

左近さんはスプラッシュの暫定王者にw

U-YAくんはサーキットデビューでしたが、化け物のような81とか派手なインプなど雰囲気に惑わされることなく無事に完走できましたね(^^)

Takarobinさんの走行を見るのは初でしたが、車種は違えど一緒に走れたら楽しそうだったなぁ~。


パドックの方にはひまわりごんたさんも来られていて途中で離脱されましたが応援に駆けつけてくれました(^^)


走行終了後はO崎市内に移動してスイフト・スプラッシュ組で焼肉を食し…

ご飯(中)と(大)の差は何!?ww


タンの厚さにもビックリし…w

お腹いっぱいで最後にはデザートのアイスをw


参加された皆さん、お疲れさまでした☆
一応、写真置いときますw




参考になるか分かりませんが、走行動画を貼っときます(^^)
Posted at 2012/08/19 22:42:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記
2012年08月19日 イイね!

初号機メンテ・その4

初号機メンテ・その4引き続きメンテネタです。


写真を見てすぐどこの部位か分かったアナタはなかなかの通ですねw


写真はラジエターの一番下部から出ているラジエターホースの写真です。


みずもりさん宅でオイルクーラーの取り付け作業をしている時に気付いたのですが、ラジエターホースがホースバンドの幅ぐらいしかかかっていませんでした。
一応、ラジエター側は抜け止め形状になっているのでかろうじて留っている状態でした。
(写真は修正後)

私はDIYでラジエターホースの交換とクーラント入れ替えを行ったのですが、気付いた時にはホースが引っ張られて?
ホースバンド分の幅でしか留っていませんでした(汗)
ラジエター側にこれ以上差さらないよ、というストッパーがついているのでラジエターホースを交換した時にしっかりと奥まで差し込んだつもりなんですが…?


あまり情報が無いので(調べていないのでw)わかりませんが、スポーツ走行されている方で、ラジエターホースを強化タイプのものに替えられている方は一度見ておいた方がいいかもしれません。

強化されていて硬い分だけ、エンジンの動きをホースで吸収できずに弱いところに力が集中しているのではないかと。。。

万が一、クーラントが漏れて気付かず走っていたらエンジンにとりかえしのつかないダメージを負うことになるかもしれません。


ということで今回はマジメなお話でしたw
Posted at 2012/08/19 21:09:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年08月19日 イイね!

初号機メンテ・その3

初号機メンテ・その3今回もメンテ小ネタです。

とりあえずホイールネタはひと段落して…

お次はタイヤネタです。




Z1☆終了のお知らせ(ワイヤーこんぬずわw)です。

ちなみにこの写真はフロント右タイヤ。
フロント左タイヤはワイヤーこんぬずわしてませんが、Z1☆投入後1ヶ月で釘を拾ったので1本だけ交換してます。
2~3回ローテーションしてますが、後ろはトレッド面の真ん中がスリップサインにタッチしてるくらいです。

が、次のタイヤの時はアライメントもきっちり見てもらおうかな。


現在の走行距離:約85000km

Z1☆交換時:約67000km

ライフ:18000kmでした。


ちなみに、前回のRE11は…

終了時:約67000km

投入時:約38000km

ライフ:29000km


まぁ、使い方が全く違うのであまりライフは参考になりませんが、Z1☆はライフが短そうな感触はありました。なんとなくねw
あれだけサーキット通えばそら短いやろ、って感じですw
月に5回とかねw

RE11は静粛性・ライフともに値段が高いだけのことはあると感じますね。
ドライグリップはどちらも遜色なし。


さて、次のタイヤは何にしようかなー。

RE-11Aが気になってますが、15インチ化・16インチ化も見据えてじっくり決めることにします。

何かオヌヌメありますかねー?
Posted at 2012/08/19 14:33:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「昼は鎌倉パスタで柔らか牛モモ肉のボロネーゼ」
何シテル?   05/05 16:51
2009年4月12日にZC31Sが納車になりまして、全国走りまわっております。 (2009年7月25日現在で12000kmオーバー) (2010年1月1日現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 34
567 8 9 1011
121314 15 16 17 18
19 20 21 22 232425
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

スイフトマイスター戦 ~たたかうおじさん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 12:26:12
YBM2015募集開始します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/18 09:19:57
YBM2014HPをフルオープンしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 00:10:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 初号機 (スズキ スイフトスポーツ)
09/04/12 納車 通称「イエローブレット号」、「初号機」、「一号機」 基本、土日の ...
スズキ スイフトスポーツ 2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
10/06/21購入 通称「2号機」 アルト(HA23V)からの入れ替えで購入。 現在所 ...
その他 その他 ありんこ (その他 その他)
電源不要のエコバイク! 携帯電話の充電が可能! 多彩なトレーニングメニュー 体力評 ...
その他 その他 その他 (その他 その他)
ハイドラ用です 代車だったり、会社のクルマだったり、はたまたクルマではなかったり。 開け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation