• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっき~~@温泉マイスター修行中のブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

ハザードランプの使い方

ハザードランプの使い方今週末はシルバーウィーク方もいらっしゃると思います。

サービス業で休みがないという方。
ありがとうございます。
あなたたちのおかげで私たちは遊ぶことができます。

長期連休で帰省されたり旅行に出かけたり。
クルマで遠方に行くには欠かせない高速道路。
連休ともなればいろいろなところで渋滞が発生しているかと思います。


その際使われるハザードランプについて今回は書きたいと思います。

ハザードランプは非常点滅表示灯と言われ、駐停車する場合になどに使われるのが法令に合った使い方です。
現実は譲ってくれた車両にサンキューハザードや、駐車する際の合図として使われているのが現状かと思います。


高速道路では前方に渋滞が発生した時に後方のクルマに
「この先渋滞しているよ」
という意味でハザードランプを点灯させることがあります。

個人的にはハザードランプは点灯させない派です。
よっぽど危険に感じればハザードを点灯させることもありますが。
なぜなら自車の安全を後方を走行している車に丸投げする行為だと思っているからです。
※後方をしっかり確認しているドライバーは除く


追突されるときの原因といえば…
・前方不注視
・漫然運転(わき見運転含む)
・居眠り運転
・助手席に落ちた荷物を拾おうとして

以上のようなことが考えられるでしょう。

つまり前方を見ているかどうか分からない人に合図したって無駄なんです。
先ほど書いた、後方の車に自車の安全を丸投げする行為とはそういう意味です。


以下に私の運転の仕方を書いてみます。
オメー、間違ってんよ。という意見もあるでしょうけどまぁ読んでみてくださいな。


まず前方の状況を適切に把握することが大切です。
数台前でブレーキランプが連続して点灯するような状況であれば渋滞が始まってきている可能性がありますのでアクセルオフで減速。

前走車との車間距離を十分にとります。
ここで車間距離をとる意図は、後方の車が見ていない場合に追突されたら玉突きになる可能性があるのでそれを防ぐために距離をとります。

そして後方を確認し、後方の車があまりにも接近するようであれば少し加速して後方の車との距離を離します。
前走車との車間距離が短いと離れようがありませんからね。
危険を感じるようであればここでハザードランプです。
見てない可能性が高いと感じたら車線変更をする余裕を持っているといいですね。



ブレーキを踏むと後方の車がブレーキを踏み、さらに後方の車がブレーキを踏む。
それが「衝撃波」となって後方の車に次々と伝わり最終的には停車してしまうほどの力になります。
その間にどこかで車間距離の短い車がいたりすると追突の危険性があります。
車間距離はとても重要なんです。

大型のバスの運転手であれば渋滞吸収運転をしていると思います。
ドライバーが前方の様子をしっかりと判断してアクセルオフによる車間距離の調整だけで済めば衝撃波の発生も最小限で済むはずですからね。
衝撃波が小さければたとえ追突事故があったとしても被害は最小限で済みますから。
大型バスの運転手は自分の車だけでも渋滞による衝撃波を吸収しようと考えて走っていると思います。
乗客の安全が最優先ですし、ひいては周囲の車の安全にもつながりますからね。



では連休に遠出される皆さん、安全運転でいきましょう!
Posted at 2015/09/19 02:41:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月12日 イイね!

私の好きなクルマCM

みなさん、好きなクルマCMってありますか?

私が好きなのはコレです。



「くるみ割りカラス」ですね。

わたくし、こう見えてBMW信奉者なのですw

日本のCMで使われていたキャッチフレーズ”駆け抜ける喜び”

アメリカでは”究極のドライビングマシーン”て言うんですね。

すごい直接的な表現だな、って思うんですが
まぁ、それくらい標準モデルであっても走りに特化した(と言うと言い過ぎかなw)モデルが多いんですよね。
同時期に使われていたE92クーペのCMも好きなんですけどね。


皆さんの好きなクルマCMって何ですか?

もちろん自分の乗ってるクルマでもOKです。
CMで使われている曲が好き、とかロケーションがいいよね、ってのでもOKでしょう。


こっちも置いときますね
Posted at 2015/09/15 00:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年09月03日 イイね!

ストレスMAX!

ストレスMAX!M社長すいません。

ボクの北海道支部設立の夢は儚く散りました。。。



9月からKMAIという謎組織に拉致られることが決まりました。

任期は1年です。


何が悲しゅうてせっかくの休みも謎組織のために謎活動せにゃああかんのや。。。

これからイベントシーズンなのに謎組織のためにイベントを潰されたくないですな。

プライベートな時間を潰されるのは嫌いなんじゃい


ぼけー



ということでなかなかお出かけできない日が続いたりするでしょうから今のうちに…と思って



こんなとこや…



こんなとこにドライブに行ったりしてます。


ちなみにボク、何時間でも運転できますw




どちらも休憩らしい休憩はトイレ休憩のみ。

8/21日に至ってはお昼も食べてないし晩も食べてないほぼ運転しっぱなし。
実働12時間くらい運転かな?

国道301号線に入るまではまだ運転し足りない!って思ってたけど、301号を流していたらけっこう満足しちゃいましたw

時間さえあれば下道で岡山くらい楽勝で行けます(意味不明


うーん、これはエコノミークラス症候群には注意ですな。
Posted at 2015/09/03 23:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の出来事 | 日記

プロフィール

「昼は鎌倉パスタで柔らか牛モモ肉のボロネーゼ」
何シテル?   05/05 16:51
2009年4月12日にZC31Sが納車になりまして、全国走りまわっております。 (2009年7月25日現在で12000kmオーバー) (2010年1月1日現...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12 345
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スイフトマイスター戦 ~たたかうおじさん~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 12:26:12
YBM2015募集開始します! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/18 09:19:57
YBM2014HPをフルオープンしました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 00:10:04

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 初号機 (スズキ スイフトスポーツ)
09/04/12 納車 通称「イエローブレット号」、「初号機」、「一号機」 基本、土日の ...
スズキ スイフトスポーツ 2号機 (スズキ スイフトスポーツ)
10/06/21購入 通称「2号機」 アルト(HA23V)からの入れ替えで購入。 現在所 ...
その他 その他 ありんこ (その他 その他)
電源不要のエコバイク! 携帯電話の充電が可能! 多彩なトレーニングメニュー 体力評 ...
その他 その他 その他 (その他 その他)
ハイドラ用です 代車だったり、会社のクルマだったり、はたまたクルマではなかったり。 開け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation