• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月19日

今日の作業は、水道屋さん。。。

今日の作業は、水道屋さん。。。 今日は、暑かったですね。

各地で今期最高気温を記録していました。

35℃以上の猛暑日の場所も各所で出たようです。

さて、水が恋しい季節ですが、我が家の外の水道の蛇口の状態が、イマイチ不調です。

閉まり具合が良くありません。 ちょっと気を抜くと漏れるのです。


ということで、修理することにします。

用意する工具は大きめのスパナと先の細いラジオペン かピンセット。
それと、交換する水栓のコマ。



1 まず、作業の前に水道の元栓を閉めます。
  計量器の蓋を開くと概ねごらんのような状態になってます。
  黄色の○印でかこった元栓を時計回りにひねって閉めます。

2 次にスパナかウォーターポンププライヤで根本のネジを反時計回りにひねって緩めます。



  そして、蛇口のコックも反時計回りにひねって緩めるとコック部分が外れます。



3 内部に水栓のコマが入っているので、つまみ出します。
  この際、先の細いラジオペンチかピンセットを利用すると楽に取れます。



4 用意してある水栓のコマを嵌めて、コックを締め込み、根元のネジを締めれば交換作業は終了です。

5 元栓を緩めて、水漏れが無いことを確認して、作業終了です。

参考に新しいコマと古いコマの状態です。一目瞭然ですね。



交換する新しいコマが無いときの緊急対応策として、ゴムを裏返して再使用する裏技もあります。

さあ、これで、気持ちよく散水と洗車ができますね~
ブログ一覧 | 小技 | 暮らし/家族
Posted at 2010/07/19 21:02:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

社会復帰です!
sino07さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

セルシオ
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年7月19日 21:16
お疲れ様です。

これは、非常に参考になります。

水漏れしたときのために、覚えておこう!
コメントへの返答
2010年7月19日 21:34
水回りは、ナット径が大きいので通常はウォーターポンププライヤを使うのですが、無理にプライヤを使わなくても、サイズのあったスパナを使用するに越したことはありません。

サンデーメカニックなら大きめのスパナの1本や2本、モンキーレンチもあるでしょう!
2010年7月19日 21:26
水周りのメンテお疲れ様です!

我が家では、電気系はよくトラブルが
ありますが、水道は今のところノントラブル
ですが、そろそろガタがきてもおかしく
ないころかも!
最近は大きなホームセンターが近くに
何件もあるのですぐ部品がそろうので
いざと言う時は、助かります。
コメントへの返答
2010年7月19日 21:36
よく使用する蛇口ほど、コマの消耗は激しいですね。

この水道は、もう、何度も交換しています。

力任せに締め過ぎかしらん?

私じゃなくて、カミさんが・・・・

近くにホームセンターがあると安心ですね。羨ましいです。
2010年7月19日 21:52
こんなに?細かく画像入りで交換作業の説明があると?クラシアンに訴えられますよー(笑)
コメントへの返答
2010年7月19日 22:53
だって、うちの近所は田舎なので、

24時間対応の水道屋さんなんてありませ~ん。
DIYしかありませんよ。

交換工賃より、出張料金の方が高かったりして(笑)
2010年7月19日 23:36
コマ、ナカナカお目にかかること無いです、参考になります!

家もお風呂場の蛇口からぽたぽたと・・
コックの形状が縦型なんですが、中のコマは同じなんですかね?

そう、蛇口周りを構った事がないのに、
なぜか家にはウォーターポンププライヤが2本
モンキー型とレンチ型が・・・(爆)
コメントへの返答
2010年7月20日 3:35
水を出したり、止めたりが共に左右にひねる方式の水栓は、ほとんどがこの種のコマを使用しています。

しかし、内径により数種類の大きさがあるようですので、あらかじめ大きさを確認する必要がありますね。
(家のは2種類ですが)

ま、いざとなれば、外したコマの小さなボルトを緩めてゴムパッキンを裏返せば、その場しのぎにはなりますが(笑)

なんにせよ、簡単な作業ですので、お試しくださいませ。
家族から喜ばれますよ(^^)
2010年7月20日 0:13
何でも出来るんですね!!

DIYの領域を超えています!

今度知恵をかしてください。
コメントへの返答
2010年7月20日 3:40
KEN&さんより、少しだけ(笑)長く生きているので、ちょっと経験が多いのかな?

おとっつあんの知恵袋、お貸しします(笑)

知らないことが多いと思いますが(爆)
2010年7月20日 2:44
次は最近のレバー式の水道をマスターしてください(笑)
コメントへの返答
2010年7月20日 3:46
上下のレバー式のタイプは、一体型で、アッセンブリ交換のようです。

内部には劣化するゴムは使用されていないそうです。

だから、不具合が出たら、プロの水道屋さんでも、ゴッソリ交換して、ゴッソリ請求です(爆)
2010年7月20日 9:27
あーなんか夏休み工作教室みたい(笑)
でもとっても実用的ですね!

実はウチの洗面の蛇口もポタポタくんなので、早速チャレンジしてみました(^_^)v
写真が非常にわかりやすいので簡単にできました♪
コメントへの返答
2010年7月20日 12:51
それは、お疲れ様でした~

まきニャンコちゃんに尊敬されたんじゃないですか?

くろちん、スッゴ~イ!!

なんちゃって(笑)


プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation