• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月25日

越前海岸グルメTRG

越前海岸グルメTRG 先日、23日の土曜日にO.P.E.N.のお友達であるシン輔さんのお誘いで越前海岸の民宿に海の幸を食べに行きました。

当日は、午前9時に尾張一宮PA集合でしたが、仕事のためその時刻には集合不可能だったのであらかじめ、先行していただくよう連絡しておきました。

午前9時、出発しようと連絡すると、もう出発済みとのこと。おまけに名神下り線は、尾張一宮PAを出てすぐに渋滞しているとの情報もいただきました。

渋滞大嫌い人間の私は、東海環状~東海北陸道経由も考えましたが、道路交通情報センターのHPでは、東海環状も土岐JCT手前で渋滞の表示。

仕方なく、渋滞を覚悟して名神を西進しました。

渋滞は事前の情報よりも手前まで伸びていて小牧インターを越えるとじきに完全停止でした。約40分渋滞の中を走行し、一宮JCTを越えた付近で渋滞は解消。後は、集合場所の敦賀市を目指します。

それにしても、交通量が多い。ETC1000円は、私を含めて交通量を増やしているのは間違い無い!

午後0時に敦賀インターを抜けるとシン輔さんから電話が入りました。ちょうど信号停止中だったので、「敦賀インターを出て、向かっている」と伝えました。
数分後には、目的地の気比の松原に到着しました。


集合場所には、メンバーのシン輔さん、どいゆきさん、千弘さんが待っていてくださいました。

それでは、TRG開始。その手始めに腹ごしらえ。

敦賀市役所そばのヨーロッパ軒中央店ソースカツ丼を食べます。

そういえば、前日の夜も同僚とソースカツ丼を食べたんだ!

でも、ここのソースカツ丼は、伊那地方のソースカツ丼とは、全く異なったカツ丼でした。
肉自体に下味がつけてある感じで、肉厚が薄いのです。
コロモもパン粉が細かくてちょっと変わった食感でした。

肉厚が薄いせいか3枚も乗っています。これで840円。
肉の量はたっぷりでしたが、みそ汁くらいは付くと思っていた私はケチでしょうか(笑)


さて、昼食をすませば、後は越前海岸沿いに北上です。

しおかぜラインは無料化されていました。

気持ちの良い海岸沿いの道路を走行します。

あれ、何か変?
赤いEOSの旦那さんが先頭を走っているのに、ペースがいつもと違う。
めっちゃゆっくりなんです(笑)
だんな~体調悪いんですか?

結局宿に到着するまでそのペースでした(爆)


宿の前を通り過ぎて、さらにそのまま北上。

東尋坊を目指します。結構遠い!


東尋坊の断崖です。

日没にはまだ時間がありましたが、晴れてれば夕日がキレイで良かったのにね~






帰り道で「呼鳥門」という自然が作ったトンネルを見ました。以前はこの下が道路だったとか。ワイヤーネットで落石防止してありました。




呼鳥門の駐車場で参加車両を撮影しました。




この後、お宿のさへいさんでシン輔さんが、交渉した結果いただいた招待券を持参して近くの温泉「ゆうばえ」へ行き、さっぱりしました。


入浴後は、いざ  さへい  へ~

お店は改装中でした。薄紫色に外装を塗り替えるようです。



大きなお風呂が最上階にある清潔でサービス満点の民宿です。


さあ、今回の最大目的の夕食です。


お刺身の舟盛りです。
鯛にカツオにイカにアマエビそれと・・・忘れました。カンパチだっけ?

メインのカニです。残念ながら解禁前なので、北海道産だそうです(笑)




その他はごらんのとおり。
エイの煮付けは初めて食べましたが、とろけそうに柔らかくて美味しかったです。

とりあえずビールで始まりましたが、お酒がそんなに飲めない私は、ビールで終了です(笑)

他の方はそこそこ飲んでましたが、中日が、さよなら勝利したので、大変盛り上がりました(爆)

2日目は、欲張ってO.P.E.N.の琵琶湖11月定例TRGの下見に参加です。
天気予報は、夕方から雨。残念。
朝食は、こんな感じです。

普段は、朝ごはんは1杯程度しか食べないのにどうして、お泊まりの朝はこんなに食べられるんでしょうか。3杯も食べてしまった。
おかげで、おひつのご飯がキレイに無くなりました(笑)

でも、昼食がバイキングなのをすっかり、忘れていたんです(爆)



集合場所に向かうその前にひとっ走り!

    今日は、いつものシン輔さん(笑)

・・・で敦賀市の日本海さかな街へ~
もちろん、お土産を買うために。

店内では、シン輔さんの値切りのテクニックを見せていただきました~


シン輔さんの値切りに触発されて、ついつい、買ってしまいました。
大きな保冷ボックスを~
でも、実用的なロードスターは、オープンでもちゃんと積めるんですよ。偉いでしょ(笑)


ここから、集合場所までは、峠を越えればすぐ。
途中で全員給油してあぢかまの里に向かいました。



この続きは、後ほど~

超ロングスクロールにお付き合いいただき、ありがとうございます(^^)
ブログ一覧 | グルメ | クルマ
Posted at 2010/10/25 14:27:41

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

NMAXデイリー1位有難う御座いま ...
osatan2000さん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2010年10月25日 15:30
いや~日本海の幸もおいしそうですね~

私は太平洋の海の幸を満喫してました(笑)
しかしかなりの強行日程だったんですね。
コメントへの返答
2010年10月25日 16:52
大変美味しくいただきました。

そしてお値段もリーズナブル!

カニ以外は、地元で獲れたものばかりだそうです。

なんといっても目の前が漁港でご主人が漁師さんですから(笑)

仕事場から直行だったんですが、1日目は約300㌔の走行です。
2010年10月25日 18:02
お疲れさまです。

今日は~お疲れ休みですか?

旦那がゆっくり走る時は~眠い時です。(笑)

さへいさん、料理も良いし~お値段もリーズナブルで良いですね。

また~行きたいです。
コメントへの返答
2010年10月25日 19:56
こんばんは~

え~っ。何で、仕事休んでのんびりしてるとわかるんですか?

そのとおり、休みです(笑)

さへいさんは、さすが、EOSの旦那が太鼓判を押すだけのことはあります。わざわざ出かけた甲斐がありました。

また、行きたいです。次回は一緒に「本物の越前蟹」を食べに行きましょう!

でも、スタッドレスタイヤが必要だそうです(笑)
それともう少し料金が・・・・
2010年10月25日 18:57
お疲れさんでした

 渋滞の割りに早く到着したのでビックリしました。
 

 カツ丼は美味しかったですが、自分的には、 まつくぼの方が好みかな。
 
さへい さん は、文句なく良かったですね。

北海道の蟹でしたが、今まで泊まった宿の蟹だと蟹味噌
が全然美味しくなかったのを考えると、なかなか良かったですね。
コメントへの返答
2010年10月25日 20:02
そんなに早かったのかな?

別に路肩走行なんてしてませんよ(笑)

名神、北陸道は交通量は多かったですが、流れは良かったですよ。

もちろん、取り締まり重点地区の刀根PA手前では、安全走行に気を付けましたけど(笑)

さへいさんのカニ、身がびっしり入っていて美味しかったですね。

ミソもたくさん入っていたと思います。

何より、カニ好きの千弘さんが一番嬉しそうでしたけど(笑)
2010年10月25日 21:56
お疲れ様でした~(^^)

しっかり、身が詰まった蟹を食べたくなって
きました~(笑)
お土産もしっかり買って、なんとも羨ましい限り
です!!
朝食もいいバランスで、これならおひつもカラに
なる訳ですねよねぇ~
コメントへの返答
2010年10月25日 22:05
さへいさんは、シン輔旦那のお奨めだけあって、とても良いお店です。

アットホームで、それでいて清潔でとても居心地の良いお宿です。

朝食も美味しくて、お昼がバイキングなのを忘れて満腹になるまで食べてしまいました(爆)
2010年10月25日 22:05
あぁ~~海の幸が上手そうですー!!

ホントにお泊りの朝食はナゼに?
そんなに美味しく頂けるのでしょうー?

ロドのトランクはゴルフバックが2人分も入るそうです?
カタログより・・・!
コメントへの返答
2010年10月25日 22:08
日本海の地物のお魚は美味しかったですよ~

朝食も凄く美味しかったです(笑)

ロドのトランクは、4座のオープンよりも荷物が載ると思います。

小さな車の割には積載能力は高いですね。
マツダ~偉い!
2010年10月26日 6:45
シン輔の旦那がボルさんとはちさんにブログUPを任せるのが
よくわかりました


任せたほうが簡単だぁ!!

旅行の様子バッチリです。
今度また誘ってくださいね。
コメントへの返答
2010年10月26日 11:57
越前海岸沿いのルートは、景色も最高で交通量も少なくて最高です。
さへいさんは、料理も最高でもてなしも最高です。モチロ料金もリーズナブル。

越前カニは高価ですが3月後半は安くなるそうですから狙い目です。
今からお小遣い貯めましょう!
2010年10月26日 20:14
福井の写真が懐かしいです(^^)

ヨーロッパ軒は福井のカツ丼発祥の店です。
私も最初行って面食らいました。 我々から言えば・・・・ソースカツ丼なのに「カツ丼」ですもんね(笑)

ゆうばえ、漁り火は改装しちゃったのですっかり近代化してますが、手を伸ばせば海の露天風呂はいいですよね。 7時過ぎると地元のじいちゃんばあちゃんに占領されますが・・・・。
コメントへの返答
2010年10月26日 21:37
30年振りでヨーロッパ軒のソースカツ丼を食べました。

以前食べた時にはこんなモダンな店ではありませんでした(笑)

前日も伊那地方のソースカツ丼を食べました。それぞれ特徴があって面白いです。

ゆうばえには5時台に入りましたが、空いていましたよ。
でも、曇っていて夕日は見えませんでした。

また、ご一緒願います。
2010年10月26日 21:54
みやげのウニがうまかった (;^_^A アセアセ・・・

さへいさんのカニは小さかったような・・・

解禁後のカニはそれはもう・・・   立派ですぜ

もう一度行きますか (^^)v
コメントへの返答
2010年10月26日 22:05
お土産のおかげで、日、月もカニでした。嬉しい!

ウニは、帰宅後数十分で完食でした(爆)

お土産、家族には大変好評でした。

次回は、二人で一芝居打って、もっと値切りましょうか?

さへいさんには、スタッドレスタイヤ装着してもう一度行きましょう(^^)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation