• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月23日

秋も深まりましたね~

秋も深まりましたね~ 今日は勤労感謝の日でした。

貧乏暇無しなんて言われますが、最近は仕事がないから貧乏に・・・



いろいろ苦労はありますが、働けることを感謝している昨今です。

さて、秋も大分深まりまして、平地でも紅葉真っ盛りですね。

近所の山でもすっかり紅葉・・・・が終わりそうです。

昨日の雨と打って変わって気持ちの良い晴れた空。

朝の内にちょこっとだけ、オープンを楽しんできました。



いつもの通勤コースの山の紅葉です。もう、終わりですね。


来週はもう12月ですから、寒くなるでしょうね。

そろそろ雪氷対策を考える時期になりました。

去年もスタッドレスタイヤの装着と取り外しの時期で悩みました。

できるなら、このまま夏タイヤで走行したいですから。

通勤の安全を取るか、TRGのパフォーマンスを重視するか・・・・



何?TRGの度に交換すればよい。

なるほどね。そりゃあそうですがね(笑)
毎回では、面倒過ぎます。

通勤専用車が欲しいです。
ブログ一覧 | 季節 | クルマ
Posted at 2010/11/23 22:20:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

Summer vacation 2 ...
UU..さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2010年11月23日 22:57
こんばんは

スタッドレスタイヤ・・・実は一度も履いたことありません。。。

関東にいた頃は、冬になると首都圏の平野部でしか活動しないようにしてましたし、今も冬は走りより整備を中心としてますので。。。

・・・と言いつつ、冬にTRG出来ないか考えておりますがwww
コメントへの返答
2010年11月23日 23:57
こんばんは。

非積雪地域ではタイヤチェーンがあれば、ほとんどスタッドレスタイヤは必要ないのですが。

通勤経路が微妙な凍り方をする地方なので、冬期は履き替えています。

スタッドレスタイヤだって、氷の上ではテレビCFみたいには止まれませんけどね(笑)

冬のTRGは暖かい海浜地方に行きましょう。
2010年11月23日 23:13
愛知ではほとんど必要ないですよね~
スキーに行かない人は・・・

そんな私も今年はロドにスタッドレスを用意しようかと・・・

ショートスキー乗っけてスキー場快速エクスプレス。
仮眠無理やり出来る仕様ってやつで(笑)
MR2の時にできたんでロドでも出来るはずです。

やっぱりステージにあわせてタイヤ交換は基本では(笑)
コメントへの返答
2010年11月24日 0:02
ステップワゴンでスキーに行った方が正解だと思います(笑)

子どもさんも喜ぶし〜

そういえばロードスター専用スキーキャリアが市販されてたな。

トランクにタワーが立つタイプ。

10年前なら、ホイホイとタイヤ交換したんですが、最近面倒でね〜
2010年11月24日 0:05
だんだんノーマルタイヤでは走れる場所が
限定されてきますね(^^;)

寒さだけなら、防寒できますが、路面状況は
どうしようもないですね・・・

でも、オープンでスタッドレスにしている人が
どのくらいいるのかな?
コメントへの返答
2010年11月24日 13:12
標高が高くなければ、大丈夫だと思うのですがね。

ロド+スタッドレス

ここに約1名おります(笑)
2010年11月24日 0:08
通勤用に軽自動車なんてどうです!
ロードスターを思いっきりTRG仕様できますよ!
オススメはミッドシップ2シーター(軽トラ) 笑
コメントへの返答
2010年11月24日 13:19
雨がしのげてヒーターとエアコンが効くなら車種形式は問いません。

軽トラは、最高のマルチパーパスカーです。
あなどれませんよ。

軽トラ欲しいのですが家族から反対され買えません。

残念です。
2010年11月24日 0:46
予報では、今年の冬は寒さ厳しき折。となるそうですよ。

通勤車にビート逝っちゃいますか?
維持費もリーズナブルですし…(笑
MRなので雪道も強いですよ。って知ってましたね(笑
コメントへの返答
2010年11月24日 13:31
通勤車にビート!

もったいない、高価過ぎます。

とても私のポケットマネーでは買えません。

モチロン当家の財務担当の決裁も却下されます!
2010年11月24日 1:07
こんばんは~

お~、通勤快速車にビートで決定ですか!
お待ちしております。(笑)
コメントへの返答
2010年11月24日 13:37
何故みなさんそんなにあおるのですか?

私は、希望的観測を述べただけなんですが。

軽トラも買えないのに~

でも、ビートかカプチ欲しい!

年末ジャンボに期待です(笑)
2010年11月24日 7:10
お~~ ついに ロド と ビート の2台体制ですね

タイヤを夏用冬用にせずに
車を夏用冬用にしちゃえば楽ですよ
コメントへの返答
2010年11月24日 13:50
ロド、
ビート2台体制 ゆめですね。

夏用冬用専用車

かつて独身の頃、現実にしてました。

今では到底不可能です(笑)

タイヤ交換で乗り切ります(泣)
2010年11月24日 17:23
遅コメ すみません。

私のロドもスタッドレス履いた事無いです。

一度は雪道をロードスターで走ってみたいのですが、車高と金銭的な問題で残念しております涙

通勤車には用心のため履いておりますが、温暖な私の所ではタイヤがあっという間にツルツルです。
コメントへの返答
2010年11月24日 19:32
私のロド、AUTOEXEのスプリングで約3㎝ローダウンしました。
最近はヘタって4㎝ダウンになってます(笑)

でも、スタッドレス履いて元気に通勤です。
もちろんコーナーはゆ~っくりと(爆)

今年はツライチにしたので、到底タイヤチェーンは無理でしょう(笑)

雪降ったら、年次休暇ですかね~
2010年11月24日 18:42
スタッドレスタイヤて何ですか?何がレス何でしょう(//▽//)

ツーリング都度タイヤ交換は面倒ですよね~ビート購入計画の許可が難しいなら、インパクトと油圧ジャッキで簡単作業化は如何でしょうか(爆)

チャリ、電車で通勤の私は、費用対効果で夏タイヤのままです…雪?
コタツで丸くなってます(笑)
コメントへの返答
2010年11月24日 19:39
スタッドレスタイヤ。

正確には、「スタドレス・スノウタイヤ」
なんでしょうね。

滑り止めの鋲は無いけど、グリップも無い!

インパクトレンチとガレージジャッキは随分昔から完備してますが、ローダウンジャッキではないので、ロドの場合ジャッキアップが面倒なんです(笑)

後は2柱リフトでしょうかね。
年末ジャンボが当たったら、買おうっと(笑)
2010年11月24日 20:50
センターロックにすれば、多少楽になるのでは(笑)
コメントへの返答
2010年11月24日 23:33
そうか、センターロックなら、多少は楽に・・・

でも、センターロックのホィール8本も買ったら、安い冬専用車が買えそうです(笑)
2010年11月24日 21:44
あっ  朝からオープンで走っている人だ!



って言われてますよぉ~ (笑)
コメントへの返答
2010年11月24日 23:38
一昨年は、スタッドレスタイヤでオープンにして通勤してました(笑)
絶対、笑われてたと思います。

でも、さすがに去年のシーズンはハードトップ付けました(爆)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation