• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月10日

2011O.P.E.N.1月定例TRG;伊良湖

2011O.P.E.N.1月定例TRG;伊良湖 昨日、開催された2011O.P.E.N.1月定例TRG に参加しました。

渥美半島がメインのコースでした。

30年以上前の学生時代。講義をサボって毎日のように出かけていた渥美半島なので、土地勘はバッチリでした。
比較的新しい大山トンネルも、田原で仕事をしていたころ開通しました。

そんなこんなで、今回のTRGではRin隊長の補助としてやっとスタッフらしい仕事ができました。

さて、午前8時15分に集合場所に出向くと・・・誰もまだ来てません。

え!日にち間違えたかしらん???
思わず、携帯で日にちを確認してしまいました(笑)

暫くすると、どんどん集まり始めました。良かった。



一番大変な集金作業はゆずぽんさんとアンジュさんにお任せしました。

今日は会えないと思っていた銀びーさんも、忙しい中、ジュニア君と見送りに来てくれました。

昨日のTRG参加者は41台57名だったようです。凄い!

当日一番、気になったクルマは。。。
このクルマでした。
おとなりのビートが銀さんのビート君です。

ジャックさんのマセラッティ


このエムブレムの存在感は別格ですね


エンジンは、ヘッドにマセラッティのロゴはありましたが、中身はフェラーリF430のものだそうです。





定刻より遅れての出発でした。

思ったほど流出インターでの渋滞もなく、休憩場所にたどり着くことができましたが、もくろんでいた並走は、私が遅れてしまったので、できませんでした(泣)

で、いきなり白谷の海浜公園駐車場です。



このところ、私たちには普通の光景ですが、一般的にこんなにたくさんのオープンカーを一度に目にすることはあり得ませんね。
普通に感じなくなった自分が怖い。

休憩もそこそこに次の地点に移動です。
今回は、先行ばかりしていたので、移動中の画像はありませ~ん

ミスコースを防ぐため、「メロンの目印」の下で道案内しました。

くろちんさんは、まきちゃんと西ノ浜海岸入口で道案内してくれました。


西ノ浜海岸で記念撮影です。



あまりの気持ちの良い直線なので、1093が猛牛で体験試乗会を急遽開催していただきました~

その模様は、RENE会長さんやどいゆきさんのブログでどうぞ~

凄い迫力でした。




おなかも空いてきたので、トレインしながら、ガーデンホテルに向かいます。



おなかが空いているのに、ガーデンホテル脇の信号で止められています(笑)



昼食場所の伊良湖ガーデンホテルに到着です。


ガーデンホテルの駐車場には、巷では珍しいオープンカーや名車が並びました。

ここだけは、空は晴れているのに南に雲があるので、日があたらず寒かったです。

昼食はバイキングランチ。
ここのバイキングは種類も豊富ですし、味もとても美味しいと思います。
でも、すぐに満腹になっていしまい、食べられなかった種類がたくさんありました。
ちょっと悔しい!
でも、アイスも2個食べたし、スゥィーツもたくさん食べたから、良いことにします。


ょっと、風が強くてさざなみが立っている海を見ながら、楽しいおしゃべりが続きます。

食事が済んだら午後の部開始です。

気になるクルマとガーデンホテル。
絵になるな~



他の方のブログにも同じような画像が~  みなさん、気になるんですね(笑)



午後は、少し変則的なコースです。
途中、畜産農家が集中した地域を走行するので、多少の臭いが気になることも~

ミスコース防止でまた、くろちんさんとまきちゃんに道案内をお願いしました。
そのおかげで、迷子ちゃんは、ありませんでした。良かった~


午後も先行したので、画像がありませ~ん。(本当は途中でズルして得意のショートカットして途中に入り込んだのは内緒ですよ、シン輔さん。)

~で、休憩場所の白谷海浜公園です。
暖かいのでほとんど全車オープンです(屋根が開くクルマは)





休憩していると、公園前をビートの小気味良いエグゾーストノートが・・・・

元気の良い赤いビートだな~  まるでボルビーさんみたいだ~

と思っていると、公園に入って来るではありませんか・・・

まさか。ボルビーさんは、奥様が肺炎で入院しているので看病と主夫業に専念しているはずで、こんな遠くまで来られるはずがありませんから~

でも、ボルビーさんでした(笑)



なんでも、主夫の作業を超特急で終わらせて、「ちょっと出かけてくる。」と言い残してこんな遠くまでTRGに参加してくださったそうです。
ご苦労さまですね。
さっそく新年のご挨拶をすませました。


さて、最後は一気に解散場所を目指します。

途中で並走を開始したので、楽しかったですね~

おかげで、ランプウェイはO.P.E.N.メンバーで埋まってしまいましたが~



解散場所である海陽ヨットハーバーでのRENE会長さんの挨拶で解散でした。




解散後は、Rinさんお勧めのコーヒーショップで課外活動を~

三谷弘法様の真下にある「HILL TOP」に行きました。

眺めがとても良い喫茶店で、夏の蒲郡花火もよく見えるそうです。

竹島がとてもきれいで、思わず青空さんが写メを~




でも、セルフサービスで600円のコーヒーにはみなさん、異議があるようで(笑)

「当店の使用している豆は、モーツァルトを特殊スピーカーで聞かせた特別な豆です」

とあったので仕方ないのかな~



参加したみなさん、お疲れ様でした。

本年1発目のTRGも事故も無く無事に終了しました。

今年もみなさんに楽しんでいただけるTRGを安全に運営するため、みなさんのご協力をお願いします。

よろしくお願いします。
ブログ一覧 | ツーリング・オフ会 | クルマ
Posted at 2011/01/10 19:04:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

VELENO 8月の写真コンテスト
taka4348さん

白ナス
avot-kunさん

今週の晩酌 〜 ゆきの美人(秋田醸 ...
pikamatsuさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

でも実は
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2011年1月10日 19:22
今年一発目のTRG、お疲れ様でした。
私は仕事で参加出来ませんでしたが、皆さん気持ち良く走られたようで何よりです。

私もまた参加した時はよろしくお願いします!
コメントへの返答
2011年1月10日 19:33
お仕事お疲れさんでした。

仕事優先も仕方ないです。

TRGでは、待ってますからね~

2月は、一昨年君たちと行けなかった牡蠣食べ放題です(笑)
2011年1月10日 19:27
お疲れ様でした^^

いい一日になりましたね


O.P.E.N.にとって 今年がどんな年になるのか ワクワクします

自分達にできることは 何でもしますから どんどん言ってくださいね
コメントへの返答
2011年1月10日 19:37
お疲れ様でした。

面倒な会計係をお願いしてしまいご迷惑をおかけしました。
ありがとうございました。

今後のO.P.E.N.の発展は楽しみですね。

「メンバー全員がスタッフ」の意気込みでみんなで協力して発展させて行きたいですね。

私も微力ながらレネさん達を応援するつもりです。
よろしくお願いします。
2011年1月10日 20:06
スタッフ業務お疲れ様でした。

ルート説明&道案内完璧!!でした
とくにルート説明で資料も見ずに交差点名など
スラスラと一杯出てきた時は
ぶったまげました~(笑)

来月は少々無理っぽくなっちゃいましたが
またお世話になります。
ヨロシクです。
コメントへの返答
2011年1月10日 20:41
TRG,緊急試乗会とお疲れ様でした。


おまけの作業も増えてしまったようでご愁傷さまです。

なんとも、私が西ノ浜であんなこと言わなければ、1093も無事帰れたような気がして・・・申し訳ないです。(猛省)

地名や、コースは、30年以上も前から走りなれている「ジモピー」ですので~(笑)

デブちゃんの早い回復をお祈りしてます。

また、遊んでください。
2011年1月10日 20:10
TRGお疲れ様でした~

皆さんがTRGの時に仕事だと・・・

やっぱりなんで~って思ってしまいます(笑)
コメントへの返答
2011年1月10日 20:53
地元での開催でしたので、力が入りました(笑)

あと、3月の浜名湖周辺も、ちょっと力みがでそうです(笑)

仕事優先ですから、仕方ないですね。

私も昨年の定例TRG参加率は50パーセントです(泣)

それでも楽しんでますから。

待ってますよ~(^^)/~
2011年1月10日 20:47
ども、お疲れさまでした

 のっけから、コース間違えてすみませんでした。
 でも、ちょっとだけ早かったみたいです。

ガーデンホテルのランチは、大満足でしたが、アイスの種類が多いといいのにな~

最後のコーヒーは、行けなくて残念かな~と思ってましたが、600円じゃね~
それも、セルフだったんだ。 まあ、行けなくてもよかったかな。

コメントへの返答
2011年1月10日 20:59
お疲れさまでした~

ミスコースの連絡をシン輔さんから受けて、待っていたんですが、既にリカバリー済みだったんですね~

間に合って良かったです。私も得意の近道して~(笑)


アイス、バニラとチョコだけでは少ないと思います。でも去年もそうだったから・・・

「600円のセルフコーヒー前払い」はね~

景色はいいのですが、サービスと接客がね~

行かなくても損は無かったかと(笑)
2011年1月10日 21:01
お疲れさまでした。

お天気のも恵まれ、最高の
1日だったようですね♪

二月は牡蠣ですねw

コメントへの返答
2011年1月10日 21:29
ありがとうございます。

お会いできなくて残念でした。

天候も味方してくれて最高に楽しめました。

来月は、いかに牡蠣を美味しく食べるか・・・

ではなくて、安全に楽しく走るかを画策中です。

四日市~亀山間の渋滞をどうやって回避するか

渋滞大嫌い人間の私には大問題ですから(笑)

三重県なら、愛知よりは近いんですよね?

ご一緒できることを楽しみにしてます。

P.S.うちのレオは正月に12.8kgになりました!
見た目は全然子犬ではありません(爆)
2011年1月10日 21:16
今回は、クルマの整備やヘリ(R/C)の調整、その他雑用が重なり、O.P.E.NのTRGには参加できませんでした(^^
お天気も良く、最高の1日でしたね♪

・・・大橋食堂行ってきましたよ~(^^)
リーズナブルで、蕎麦がとてもおいしかったです。。。
市内で、あの値段で食べれるなんて・・・・スゴイっ!!!

ありがとうfございました。
コメントへの返答
2011年1月10日 21:34
こんばんは。

alfee7さん、趣味広いですもんね。
やることたくさんありすぎて大変そう(笑)

1月としては、最高のTRG日和でした。

>大橋

そうですか。同僚も後輩も大食漢ばかりなので、あの手のリーズナブルな店でないと、ブーイングの嵐です(笑)
大橋さんは、美味しいし、量も十分で誰でも納得だと思います。

喜んでいただいて嬉しいです(^^)
2011年1月10日 21:22
企画運営お疲れ様でした。

マセラッティ いいですよね!!
海神の過激モデルの中身は馬なんですね。

ヒルトップカフェって確か、以前は夜景の見える高級店で流行っていたはず?
テーブル上の禁煙マークに興ざめです。

本日、岐阜県八百津町から瑞浪の山へ行ってきましたが、もう道路はやばい状態!!
海辺に期待します。
牡蠣とみかん楽しみにしています。
コメントへの返答
2011年1月10日 21:40
地元開催でしたので、ちょっと力が入りました(笑)

マセラッティ、実物を初めて観ました。

人生を何回かやり直さないと買えそうにありませんが、それでも自分の物にしてみたいです。

高級感たっぷりですね。

HILLTOPは、最後の画像のとおり「再オープンしました」
とありましたので、訳ありだと思います。

もう、標高500メートル以上は、とても危険です。
今朝の出勤は、標高300メートルでも一部凍結がありました!

山は気をつけましょう!海が狙い目です(笑)

2011年1月10日 21:34
お疲れさまでした。

ウチの時計、半日位遅れているので~開始時間を間違えていました。(笑)

皆さんにお会い出来た時は~遠路を忘れるくらい嬉しかったです。

今度は~フル参戦しますので~よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年1月10日 21:46
いろいろと画策した上で、遠路はるばる通りすがっていただいて(笑)ありがとうございました。

ほんとうに嬉しかったです。

わざわざ見送りにみえた銀さんといい、通りすがっていただいたボルビーさんといい、O.P.E.N.ってそうしたくなるような本当に良い仲間なんだなって実感しました。

走るのも楽しいけど仲間との時間も同じくらい楽しい。私も同感です。

2月の牡蠣。ちょっと朝が早くなりそうです。
早ね早起きを練習しときます。
こちらこそ、よろしくで~す(^^)/^
2011年1月10日 22:18
お疲れ様でした~

今回も色々と、動いて頂いてありがとう
ございました。
帰りのショートカットもバッチリでしたね~
あのお影で、後半も楽しい動画が撮れたと
思います。
↑ まだ、確認していないので・・・(^^)ゞ

また、宜しくお願いいたします!!m(_ _)m
コメントへの返答
2011年1月10日 22:46
お疲れ様でした。

とんでもありません。いつもおんぶにだっこばかりで。

地元で開催されるときぐらいは頑張らねば(笑)

帰りのショートカット、もう少し前に出られる予定でしたが、本線組が異様に早かった!
でも、全車で並走できて良かったですね。これもありですよね。

動画のアップ楽しみにしてます。

こちらこそ次回もよろしくお願いします
2011年1月10日 22:57
お疲れ様でした(~o~)

完璧!なコース案内に越し抜かしそうでしたが、もとジモティーだったんですね。
それにしてもさすがでした。

高い所からのカメラアングルもいいですね~

また来月もよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2011年1月10日 23:35
お疲れ様でした~

はい。4年間の学生生活と仕事で1年みっちり隅々まで走りました(笑)

東三河地方は、得意ですのでお任せを。

こちらこそ、よろしくお願いします。
2011年1月10日 22:59
お疲れ様でした~

年明け早々、私は欠席でしたがw
ボルビーさんを見習わないと。

今回は牛さんの体験試乗会が盛況だったようで・・・・え?
主旨が違ってますか?

しかし600¥珈琲は賛否両論でしょうね。
なんでモーツアルトなんだて!・・・・こちらも主旨が違うようで・・
コメントへの返答
2011年1月10日 23:47
こんばんは~

ご一緒できなくて残念でした。
ボルビーさんは、特別ですね(笑)

はい、ランボ印のジェットコースター体験が(笑)
1093のサービス精神に私が火を付けてしまったので~
立ち見客が出るほどの大盛況でした(爆)

当店の豆は・・・って言われてもねぇ。嘘ではないと思いますが、味との因果関係が???・・・ですよね。
味覚オンチの私にはわかりません(笑)
2011年1月11日 2:23

完璧なスタッフ業務お疲れサマでした☆

牛さん試乗会の整理券No.が5番で
時間切れだったのがザンネンでした(>_<)

次回を期待したいのですが
もぅ開催されない・・でしょうね・・(涙

食事も美味しかったですし
並走がなにげに楽しかった~(*´▽`*)ゞ

もぅ今から牡蠣が楽しみ♪
またヨロシクお願いしま~す(*´∇`)ノ

コメントへの返答
2011年1月11日 8:08
お疲れさまでした。

地元開催なので、気合いが入りましたが、空回りで~(笑)

猛牛試乗会、残念でしたね。
オーナーの1093さんは、修理完了したら、また、やりたい!と大乗り気のようですよ。
ご期待ください。

復路の並走、面白かったです。
ドンケツSTARTでしたが、ヨットハーバーに着いたら~
( ^_^)/~~~でした。
また、よろしくお願いします。
2011年1月11日 6:28
お疲れさま~
ルートの説明で資料も見ずにペラペラ話されたので驚きました
頭イイっすね(笑)
私は最近、え~~~と という言葉が多くなりました(涙)
コメントへの返答
2011年1月11日 8:50
お疲れさまでした。

メモを見ずに説明したのは、
老眼鏡をクルマに忘れて、メモが読めなかったからですよ(瀧汗)
歳は取りたくないですね~

また、ヨロシクお願いします。
2011年1月11日 8:58
マセ、、賛辞ありがとうございます

手のかかる子で、、またしばらく車庫で寝るみたいです(泣)

そうですか、

コーヒー豆も牛もモーッアルトを聞かせると美味しくなるのですか(笑)
コメントへの返答
2011年1月11日 13:01
お疲れさまでした。

マセラッティ!いいですね。凄い音でした。
でも、キャタライザ交換が100万円で2年ごとでは、私のロドが毎年買い換えられます(爆)

モーツァルト豆のコーヒー、私には、全く普通のコーヒーでした(笑)

一度お試しを~(^o^)
2011年1月11日 9:36
お疲れ様でした!
渋滞を気にして早々に帰ってしまいましたけど喫茶店行けばよかった~ TT

綺麗な景色でゆっくりコーヒー 最高ですね!

次回も宜しくお願いいたします。ペコリ
コメントへの返答
2011年1月11日 13:08
お疲れさまでした。

ずーっと助手席では、飽きたんじゃないですか?

復路の並走、楽しかったデスよー。

景色最高でしたが、全てセルフでおまけに笑顔も無しでは、文句たらたら~(笑)
また、よろしくお願いしますね。
2011年1月11日 13:24
今回もお世話になりました!

今年はいっぱいお世話になりそうなんで

ひとつぐらいはお返しをしないといけないでしょうね。

と、いうことで来月の牡蠣は地元開催なんで

お手伝いできることがありましたら何なりと!
コメントへの返答
2011年1月11日 18:01
遠路の遠征お疲れ様でした~

お世話なんて、何もしてませんよ。

あるのは、メンバー全員の相互の思いやりだけですよ~

リピーターになっていただけることが何よりです。

O.P.E.N.マインドが浸透している結果だと思いますから(笑)

来月の牡蠣TRGは、早朝発の昼過ぎ解散になりそうです。

下見の予定がないので、お願いすることが発生するかもしれません(笑)
そのときはよろしくお願いします。
2011年1月12日 12:45
お疲れ様でした。

お久しぶりでしたね~
今回ははちべーさんのhomeと聞いていましたので、安心でした。
3月の浜名湖もよろしくお願いします(*^^)v
コメントへの返答
2011年1月12日 14:18
わざわざお見送りありがとうございました。
とても嬉しかったです。

東三河地方のTRGで働かねば、他に出る幕はありませんから(笑)

天気も良くて暖かくて1月としては最高でした。大きなトラブルも無くて私自身としては上出来でした。

3月浜名湖も地元ですから、何なりと~

こちらこそ、よろしくお願いします(^^)
2011年1月15日 12:20
遅コメでゴメンなさい(謝)

先日は、お疲れ様でした。
     &
お世話になり、ありがとうございました。

白のZ4に乗っていたHage73と申します。

お話しも出来ませんでしたが(寂)

2月は牡蠣が食べれないので(笑)
パスさせて頂きますが、タイミングが合えば、
また参加させて頂こうと思っています。

今後とも、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2011年1月15日 20:56
コメントありがとうございます。

参加、お疲れ様でした。Z4軍団勢力を伸ばしてますね~

自分のことで精一杯で初めての方とほとんどお話もできず申し訳ありませんでした。

伊良湖TRGは、楽しんでいただけましたか?

楽しめると・・・クセになるんですよコレが~

是非、また参加してくださいね。

こちらこそ、よろしくお願いします。(^^)

2011年1月15日 20:49
コーヒー豆に聞かせるんなら、モーツァルトじゃなくてボブ・マーリィでわ?

あ、だばださんに続いて趣旨が違う(笑)
コメントへの返答
2011年1月15日 21:03
やっぱ、コーヒーにはレゲエですか(笑)

牛にクラシックを聞かせるというのは聞いたことあります。

こちらは、生き物ですので、気持ちが落ち着いてお乳がよく出るといった因果関係がありそうですけどね~

相手がコーヒー豆では???です。

一度訪れて、味を確かめてみてはどうですか(笑)
2011年1月16日 17:07
こんにちは。

ツーリングではお世話になりました。

全車紹介はブログUPしたのですが、ツーリング本編はもっと後になりそうです(^_^;。
のんびり書いていきますので、よろしくです。
コメントへの返答
2011年1月16日 18:51
大変お疲れ様でした。

私もちょっとだけ挑戦したことがありますが、この半分の台数でも大変な作業でした。

ご労苦に感謝いたします。

本編のアップを期待しております(^^)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation