• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月06日

O.P.E.N.3月浜名湖下見TRG第3弾

O.P.E.N.3月浜名湖下見TRG第3弾 本日は、O.P.E.N.3月定例TRGの下見でした。

3月の定例TRGは今回浜名湖方面で、初めてのルートとなるため何度も下見を重ねてきました。

本日は最終案の確認です。

さて、本日も天気はまずまず。気持ちの良いオープン日和でした。

家を出るときには3℃だったのに集合場所の蒲郡では、10℃になっていました。

本日の参加は13台16名



今回の目立ちクルマは、


八百式さんの

トヨタスポーツ800
です。 昭和40年式だそうですが、年式を感じさせない逸品です。

ちなみにその向こうは、ジャックダニエルさんの Jeep チェロキーです。


TRGはゆっくりと午前9時20分出発しました。

R23どんどん東進し、終点まで走ります。

終点から右折してR42に向かい、左折してR42をさらに東進します。

白須賀交差点で左折して、50メートル先を右折します。

その先には SUZUKI自動車の湖西工場の正門があります。
正門を右折して湖西工場を左手に見ながら次の信号を左折して湖西運動公園入り口を目指します。

その先新幹線ガードをくぐって200メートルで左折します。

狭い道を登ってその先のY字路を右折すると天竜二俣鉄道の大森駅の横を通ってオレンジロードに入ります。

そこからは、楽しいオレンジロードを楽しみました。

ちなみに画像はありません(笑)

その後は、本番での昼食場所 レイクサイドホテル浜名湖の確認です。





確認していると、みんカラお友達のジラール・Pさんalfee7さん、ハリボさんらも別のオフ会で到着しました。



その後は、オレンジロードの後半を走行する予定でしたが、オプションのSSを楽しんでいたら時間がなくなってしまい、昼食場所のホテルグリーンプラザに向かいました。

昼食は、先々週の昼食会場と同じ場所でした。

グリーンプラザの手前では、
イサポンby育児中さんがお出迎え&ご挨拶いただきました。
ごていねいにありがとうございました。




今回もこのトレイで~


スゥイーツも


これで、いただきます。

その後は、後半のオレンジロードを走行してから解散場所であるガーデンパークに向かい、解散しました。



おまけは


45年前のトヨタの英知の結晶と現代のトヨタの英知の結晶の比較です。

こんなに大きさが違うのですね~
プリウスって結構大きい!というか、トヨタスポーツ800が小さいのね。

本日は、この800ccと5.5リッターが並んで走行していました(笑)
これが、O.P.E.N.TRGの良いところなんですね

本番当日もよろしくお願いします。
本日ご参加の皆様お疲れ様でした。
ブログ一覧 | ツーリング・オフ会 | クルマ
Posted at 2011/03/06 23:34:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

ルネサス
kazoo zzさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年3月6日 23:39
お疲れさまでした。

OPの案内もありがとうございました。

おかげで楽しい1日を過ごす事が出来ました。

本番でもよろしくお願いします。

晴天になる事を1週間祈ります。(笑)
コメントへの返答
2011年3月6日 23:48
本当に遠いところご参加いただき、ありがとうございました。
主催者の会長に代わりましてお礼申し上げます。

って、珍しく会長が下見に参加してましたね(笑)

こちらこそ、来週もよろしくお願いします。

晴れるといいですね〜
2011年3月6日 23:54
下見ありがとうございました!

こっちは奈良県~三重県の山の中で
予想より早く雨に降られました。
最強のTRGバイクなんで雨でも平気ですが(笑)
コメントへの返答
2011年3月7日 6:40
どうも〜

今回の下見は、スタッフ&参加者に本番で道案内をしていただくために開催しました。

今回参加者の後方につけば、迷子にはなりません(笑)

雨は夜遅くに降り始めました。

バイクも楽しい季節になって来ましたね〜

また、よろしくです。
2011年3月7日 0:02
下見、お疲れ様でした~(^^)

最後のフォトは、プリウスの中に、ヨタ8が
入ってしまいそうな・・・(笑)

本番もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年3月7日 6:42
ソロツーお疲れさまでした。

最後の画像は、本当に驚きました。

こんなに大きさの違いがあったんだって。

でも欲しい方は決まってますけどね(笑)

こちらこそ、よろしくお願いします。
2011年3月7日 0:31
お疲れさまでした

 今日のツーリングコースは、丁度良い速さで段差で飛ぶこともなく良かったです。
 でも、帰りの方が早かったというか、86とシ○輔さんが遊んでいたので、私も
 ついていきました(笑)
コメントへの返答
2011年3月7日 6:47
>ちょうど良い速さ

スミマセン。新しい足回りが意外に柔らかくて踏ん張りが効かないので・・・・

ド・アンダー気味で速く曲がれません!

はっきり言って怖いです(笑)
シン輔さんみたいには走れません(爆)

おかげで、フルバンプもありませんでしたけどね〜

来週本番もよろしくお願いしますね。
2011年3月7日 6:52
先導ありがとうございました。
いつも思うのですが道を知ってらっしゃる
昨日も発見できました  へぇ~って(笑)
またカニ行きましょうね m(_ _)m
コメントへの返答
2011年3月7日 18:06
お疲れさまでした。

あの辺りは私の生活道路ですから(笑)

あれから、また、SSを楽しんだようで~

プリウスのタイヤもズタズタになりまっせ~

カニ行きたいです。ヨロシクお願いします。
2011年3月7日 7:29
皆さんたちと、どこかですれ違うね!
って、ジラールPさんたちと話してました。
駐車場に入って行くと、青空さんのらしい赤いSLを見つけ・・・あら、白いロド、会長さんでした。
オレンジロード、楽しまれたみたいですね。
コメントへの返答
2011年3月7日 18:14
レイクサイドプラザには早く到着し過ぎたのでお会いできないかと思いましたが、お顔が見られて嬉しかったです。
あと5分おそかったら、出発してました(笑)

オレンジロード、楽しみましたが、軽トラに前を抑えられて、若干ストレスが~

また、ご一緒したいです。
よろしくお願いします(^O^)/
2011年3月7日 14:10
どうもです♪本当に顔出しただけでしたが(笑
育児中なんで時間が有りませんが、参加できる所はしていきたいです。
ちなみに今週末は無理そう・・です(^^;;
コメントへの返答
2011年3月7日 19:00
子育ては、大切ですから手を抜かないで頑張ってくださいね。

先輩方々も通ってきた路ですから~

その間に自分の趣味を楽しんでください。

待ってますよ~
2011年3月7日 15:45
昨日は本当に遭遇できましたね^^
なんか皆さんに会えてホッとしました。
もっと挨拶や話をしたかったのですが、我々用の駐車場が分らずドタバタしてしまいました。
進行管理は難しいですね。
いろいろ教えて下さい。
当日は有り難うございました。
コメントへの返答
2011年3月7日 19:05
予想が見事に当たりましたね。
お会いできて嬉しかったです(^^)

私達も来週の駐車場所を確認したのですが、満車でした(泣)

結局、一番近いところが空いてました(笑)

今回の下見なんて3回目ですから(個人的には4回目)
楽しみながらやらなきゃ持ちません(爆)

こちらこそ、よろしくお願いします。
2011年3月7日 19:50
お疲れさまでした

今回もバイキング楽しめましたね

フルバンプ たしかにペースアップしてたら怖いですね

来週も晴れますように~^^
コメントへの返答
2011年3月7日 21:42
お疲れ様でした。

前回食べ過ぎて辛かったので、今回は少しだけ抑えました(笑)

フルバンプポイント、足回り交換して柔らかくなったのでより大きく感じました(汗)

でも、本番も今回と同様のペースのはずなので、そんなには問題ないはずです。

来週、晴れると良いですね。祈りましょう!
2011年3月7日 21:42
毎度^^先導下見を有難う御座います。

弥生三月、朝夕は肌寒いですが
日中は暖かい小春日和 TRGに最適の気候になりましたね

来週も 暖かい OPEN日和の 走行ができると良いですね!!
コメントへの返答
2011年3月7日 21:51
こんばんは。

食事の際、赤いイオス乗りの旦那さんから話題に上ってましたよ。シルバーのP.ターボが~

周りの全員から、「サマンサP.ターボ 速~エ」って。
くしゃみ出ませんでした?(笑)

今回も集合までは寒かったですが、その後はポカポカでした。
でも、食事後は日が翳ってちょっと寒かったですね。

来週も晴れてくれると信じてます!
2011年3月7日 22:29
お疲れ様でした。
OPの道が一番気持ちがよく走れました。

バンプスポット、前回はフロント横っ飛び、今回はチョイ飛び
気にしていましたが、見難い場所ですね。
本番は、どうだろう?



コメントへの返答
2011年3月7日 23:43
お疲れ様でした~

オプションSS楽しかったでしょ。
本当はもっと短いのですが、ちょっと後ろを気にしているうちに左折し損ねて2キロ余分に走ったのは、内緒です(爆)

本番の先導は、「はちべー」ならば、ノープロブレムです。○ン輔さんなら、要注意!です(笑)

道案内よろしくお願いしますね~
2011年3月7日 22:31

下見TRGお疲れサマでした☆

いきなりの本番で
お役に立てることがありましたら
なんなりとお申し付けください(^_^;)

あ、いや・・迷子になって
皆さんにご迷惑をかけないことが
1番大事ですね(汗

どうぞヨロシクお願いしますm(_ _)m

コメントへの返答
2011年3月7日 23:48
お疲れ様で~す。

大丈夫です。”MERRYさんスマイル”で和ませていただけるだけで、皆幸せになれます!

今回参加のメンバーさんの直後に付いて走行してください。そうすれば、迷わず目的地まで楽しめます(笑)

当日晴れるようにお祈りを忘れずに~

こちらこそ、よろしくお願いします(^^)
2011年3月8日 9:14
プリウスがやけに大きく感じますね。

800と5500の並びもみてみたいものですw

コメントへの返答
2011年3月8日 10:44
この年代の日本のスポーツカーは皆コンバクトだったんですね。

子供のころは、とても大きく見えたのですがね~

5.5リッターベンツAMGとヨタハチが仲良く前後してツーリングしてました。遠くで画像が残せなかったのが残念です。

また、見られると思いますよ。
ご一緒しましょう(^O^)/
2011年3月8日 11:44
ちょっと忙しくて、今回は参加できませんでした。

天気も良くて良かったですね!
ヨタ8、昔ちょっとだけ乗ったことがありますが、スターターキーの場所が分からなくて焦った記憶があります(笑
(ハンドルの右側じゃなくて、インパネ中央についてました…)

本番は参加できそうですのでよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2011年3月8日 19:33
ご配慮ありがとうございます。

前回の下見と、白須賀交差点からSUZUKI自動車湖西工場正門までのルートが違うのと、温水プールには寄らずにオレンジロードに入るのが異なります。

この八百式さんのヨタ8は、極上の上に極上を足したくらいの素晴らしさで、びっくりします。

ひらともさんのCSiもきれいですが、これは、気合いの入り方が半端じゃありません。

一度現物を確認してください。
でも、3月の本番は不参加だそうです(残念!)

浜名湖本番、よろしく道案内お願いします(笑)
2011年3月8日 16:02
今回直前まで参加予定だったんですよ~
27で参加表明したんですが、諸事情あって・・・
削除しました(汗)

最近はなかなか思うように動けないです。
コメントへの返答
2011年3月8日 19:38
そうですか、それは残念でした。

オプションのSSを1コース追加して試走してみましたが、結構好評でしたよ(笑)

お仕事の都合もあるでしょうし、子育て真っ最中の大黒柱ですから仕方ありませんね。

O.P.E.N.は逃げませんから、気長にやりましょう。

でも、私のロド、いつまでもつやら(汗)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation