• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月14日

何か変?社名ロゴ(アルファベット編)

何か変?社名ロゴ(アルファベット編) 先日アップした「何か変」の続編です。


つまらない話しですが、お付き合いを・・・


みんカラですから、とりあえずクルマのネタでと思ってましたが、灯台もと暗しで、マイロドの社名のロゴが変なんですね~



ご存じのとおり、マツダなんですが

Dのみ大文字なんですね。

何のことはない、これだけの話しで、「それがどうした」って程度なんですが・・・


個人的に「変だな?」と感じただけのつまらない話しです。

こんなこと続けていいのだろうか?

と自問自答しています。
ブログ一覧 | 四方山話 | クルマ
Posted at 2011/05/14 10:00:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2011年5月14日 10:12
小文字にするとmazda(マツダ)
大文字にするとmazDa(マツダ)
ちょっと変えるとmazba(マツバ)

書き違いが起こるから大文字?

そんなわけないですね、失礼しました。
コメントへの返答
2011年5月14日 10:24
ま、結論は混同防止、他企業との差別化、自己主張が根本にある商標(商号)登録なので「普通でなくて当然」なんでしょうがね。

早速、絡んでいただいて、ありがとうございます。
2011年5月14日 12:16
ホントだ~!
言われるまでまったく気づきもしませんでした。

やはり商標登録の関係なんでしょうか?
ちっとした遊び心だったりして・・・(笑)
コメントへの返答
2011年5月14日 20:00
はぁ〜

「知ってた?」  

「ウン」
というような他愛も無い内容におつきあいありがとうございます(笑)

日常生活では、意外と気付いていないんですよね。
例え気付いても深い意味までは分かりませんけど〜
2011年5月14日 15:38
マツダなのにZなのはロゴのバランスと外国人はマツダと発音できずマズダと言うためこれで良いじゃんとなったらしいです。でもこのDはしりませんでした(驚)
コメントへの返答
2011年5月14日 20:11
真ん中の「Z」はそのように聞いていました。

Dについては、私が思うのに、全部小文字だと「d」だけ上半分にはみ出てしまうので、デザイナーがまとまりの良いロゴにするために「D」にしたのではないかと思うのですが。
2011年5月14日 15:50
「トイザらス」

これの変も調べてください(笑)
コメントへの返答
2011年5月14日 20:18
ご提案ありがとうございます。

私はトイザらスのアルファベットの「R」が左右反転している方が気になったのですが(笑)

wikipediaによると、本国でRを反転しているのに合わせて日本ではひらがなにしたそうです。
それと細かいところでロゴが変更になっているそうです。
全く気付きませんでしたが。
詳しくは http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%82%89%E3%82%B9
でどうぞ。
2011年5月14日 18:34
出先なので何も調べてないですが

1.デザイン的に格好良いから
2.筆記体の大文字を簡略化しただけ


とかね
コメントへの返答
2011年5月14日 20:19
どうも〜

私は、デザイン的な判断ではないかと思っているのですが。

ところで、出先ってまた遠くなんですか(笑)
2011年5月14日 22:08
言われるまで全く気付いていませんでした。(滝汗)

世の中色んな所に変が有りますね。

次回の「変」シリーズ期待しています。(笑)
コメントへの返答
2011年5月14日 22:46
気付いていた人の方が少ないと思います。

私だって、最近気付いただけですから(笑)


シリーズ化予定はありませんが、まだまだ「変な社名ロゴ」は存在しますのでボチボチとアップしようかと。

でも、あまりにもつまらない内容なので気が引けます。よろしかったらおつきあいをお願いしますm(___)m
2011年5月14日 23:52
みなさん細かいチェックさすがです。
ロゴとゆうか、会社名になりますが

NGKと聞くと何を思い浮かべますか?

スパークプラグ

黒子

グランド花月



コメントへの返答
2011年5月14日 23:57
クルマ好きなら「日本碍子」と黒子のCMでしょうか

でも、なんばグランド花月も好きです(笑)


2011年5月15日 0:48
マツダとおっしゃる神様から名前を頂いたって
聞いたことがあります。
少し替えておかないと宗教団体に怒られるとかw
Canon=観音 みたいなものですかね。

あとは、隣の「Z」の斜めの棒と
くっつけるのに「d」じゃ都合が悪いとか?

夢?が膨らみますね~
コメントへの返答
2011年5月15日 5:44
そうそう、アフラ・マヅダでしたっけ?

宗教は難しいですね。どこかのタイヤメーカーのパターンが経文に似ていて、「神様を踏みつけるとは、何事か!」と大問題になったことがあたくらいですからね〜

やっぱ、デザインが大きな要素でしょうね。

なんて、素人考えですけど(笑)
2011年5月15日 21:25
こんばんは

さすが似たような年なので似たような事考えますねダンナ!!

これもマツダの世界ブランド推進活動の一環ですね。

似たようなブランドを使わせないようにデザイン的に作り上げたものでしょう。

ジャックさんのトイザラスや前回のセブンイレブンとおなじでしょう。

多分考えた場所は東北でしょうね。

マヅダとちょっと訛ってます。
コメントへの返答
2011年5月15日 21:31
なぜ、東洋工業がマツダのロゴを使用したのですかね?

そこのところがまだよくわかりません。
トーヨーが訛っても絶対にマツダになりませんもの(笑)

同じようなネタが結構あるのですが、つまらないのでどうしようか迷っています。
2011年5月15日 22:17
再び

創業者が松田さんのはずです。
コメントへの返答
2011年5月15日 22:53
あ、そうなんですか。

それなら、全く納得です。

wikipediaで私が見落としたんですね(汗)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation