• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月30日

危ないな~

危ないな~ 先日の出勤途中で遭遇したことなんですが。




信号で、砕石を積載した大型ダンプカーの後方に止まりました。

何気なく、タイヤを見ると・・・・・


右側のタイヤ、特に内側が・・・・・



タイヤのトレッドに全く溝がありません。

磨耗限界を完全に超えています。

もう少しでタイヤのコード層が露出しそうです。


外側のタイヤが限界じゃないでしょうか。


ちなみに左側のタイヤは大丈夫でした。




10トン以上の積荷を積載して走行しているので、タイヤの磨耗も激しいでしょうし、この不景気では、大型車の高価なタイヤの交換も大変でしょう。

でも、一緒に走行している車両や歩行者の安全のためにもこうなる前に交換してほしいものです。



後輪2軸の大型車の場合、荷重が半端じゃないので、「トレッドの溝が無くてもグリップする」らしいのですが、やはり、そこはドライバーの安全意識を期待したいものです。

高速道路などで、バーストしたタイヤの破片が落下しているのを見たことないですか?

アレに乗り上げたら~~~

って思うと怖くありません?



私は、偶然にも走行中の大型車のタイヤがバーストする瞬間を見たことありますが、



大きな音はするし、煙は出るし、大きな破片は飛び散るしで、爆発のような凄い状況でした。


バーストした車両はもちろんバランスを崩して蛇行しますし、破片を除けようとして後続車はパニックでした。

もちろん、私も~




大きな破片に乗用車が乗り上げれば、かなりの損傷があるでしょう。


気をつけてもらいたいものです。


大昔のタイヤコマーシャルではありませんが、

タイヤは命を乗せている

のは、間違いありませんから。。。。。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2011/07/30 11:58:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

ガソリンタンク修理2/2 @スーパ ...
sshhiirrooさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2011年7月30日 12:17
あと
採石満載でこぼれそうなダンプとか
ダブルタイヤの間に石を挟んでいる車とか
恐怖です。
すぐに離れるようにしています。
コメントへの返答
2011年7月30日 12:43
そんな車両のドライバーさんでも、マイカーなら直ぐに離脱すると思いますね(笑)
2011年7月30日 12:51
これは凄いタイヤですねぇ~

燃料代も上がって、経費がかさむのも理解出来ますが~

これはモラルの問題です。

お代官様もこの様な輩を厳しく取り締まれば良いのにねぇ^^
コメントへの返答
2011年7月30日 15:52
そうっすね。

久々に凄いタイヤを見ました。

周りの危険も考えて欲しいです。

バーストして制御不能になったら・・・・

大惨事になるかもしれません。

積極的な取締りを希望します。
2011年7月30日 12:52
私はトラックの運転手というだけで
その人の人格を疑うほど嫌いです!
コメントへの返答
2011年7月30日 15:58
大型車のドライバーの運転技術には感服することが多いのですが、一方で眉をひそめてしまうようなマナーのドライバーも確かにいますね。

ドライバーもいろいろな方がいると思いますが、最低限、安全に対するマナーは心得て欲しいです。
2011年7月30日 17:52
ドライバーというより事業主ね問題じゃないかな
コメントへの返答
2011年7月30日 18:06
所有者の責任ですから、事業用なら事業主がしっかりしなきゃ困りますね~
2011年7月30日 19:58
こんばんわ^^

これは酷い!!!
車検 よく通っていますねぇ~
昨日 今日の事でこんなにはなりませんから。
車載オーバーで走行なのかしら?

会社が従業員の事を思って無いのかなぁ?
何かあってからの対応なの?
こんな車と走っていると思うとゾッとしますね(>_<)
コメントへの返答
2011年7月30日 23:15
こんばんは。

車検は、この状態では絶対に通りませんね。

法人所有だとしたら、運行管理者の怠慢でしょう。

いずれにしろ、並走するのが怖いですね。
2011年7月31日 4:48
プロドライバーだから
毎日見てるよ  たぶん・・・
きついんだろうね うんうん!

でもこれはねーよ (*`д´*)
プロドライバーとして意識の欠如、資格なし(怒)
コメントへの返答
2011年7月31日 8:00
今の時代、とても辛いのはわかります。

でも、クルマで生活の糧を得ている以上、プロフェッショナルの自覚を持って一般車両より余計に気を使ってもらいたいですね。

2011年7月31日 19:38
経費の関係もあるのでしょうが
やっぱりしっかりメンテは
してほしいですね!

東海北陸道ではよく雪道でも
100キロ以上出して走る
トラックがいますが怖いものです
(@_@;)
コメントへの返答
2011年7月31日 23:54
そうですよね。

安全のためのメンテナンスはケチらないで欲しいです。

雪国のトラックドライバーは、非積雪地のドライバーより遥かにテクニックが優れていますが、それでも滑らないわけではありませんからね。

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation