• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月11日

秋を探しに南信州へ。

秋を探しに南信州へ。 行楽に最適な3連休でしたが・・・・

私は、今日しか楽しめず、ちょっと不満がつのっていました。

そこで、南信州方面、大好きな陣馬形山に登ることにしました。

もちろん、クルマで(笑)

今日の主目的は、「りんごを買ってくること」にしました。

以前は、この時期に子供を連れてりんご園にりんご狩りに毎年出かけていました。

子供も大きくなってりんご狩りに行くこともなくなりました。

そして、スーパーでパートをしているカミさんは、

「りんごは1個98円で売ってるから、買った方が絶対安い!」

なんて冷たく言いますが~それでも、旬の物は、

「生産者の顔を見て買うのが一番信用できるんだ!」

と理由をつけて、りんごの買い出しに独り出発したのでした(汗)

午前9時30分に出発しました。
ルートは、R153とR151があるのですが、R151は、東栄町と豊根村境の太和金トンネルが崩土で通行止めになったままなので、とりあえずは津具村まで。
そこで、R151ルートを選択して豊根村方面へ。


新野峠から阿南町、下条村を経由して飯田市へ。


下条村の道の駅で休憩。


下条村は峯竜太の出身地だそうで、看板も立っています(笑)

飯田市の時又駅からは、天竜川の左岸側を遡りました。

かなり狭い場所があるものの信号は少ないので、ソロなら問題なし。

今朝の予想どおり、大気が湿っていて視界がよくありません。
陣馬形山が霞んでいます。それでも、今日のメインはりんごですから(笑)
気にせず、進みます。


途中のコンビニで食料を買出しして中川村へ。

中川村では、いつものアクセス道路がなんと通行止めの表示が~

どうやら、本日は通行可能のようで、一安心。

来年2月24日までのようです。


こんな凄いところを通るので、道路改良も仕方ありませんね。




頂上のキャンプ場でちょうど正午でした。



まずは、キャンプ場のテーブルを借りて昼食です。



持参したコンパクトストーブで湯を沸かして即席ランチです。

お湯を沸かすだけでも、アウトドアだと結構美味い(笑)

満腹です。

山頂までちょっと歩きましたが、いつもの眺望はありません。


南アルプス方面は、結構良いのですが、木曾駒ケ岳方面は霞んでいて視界がよくありません。




アキアカネがたくさん飛んでいました。




標高1500メートル近いのですが、カラマツが黄色になりかけているだけで、紅葉は楽しめませんでした。
あと2週間後くらいが見ごろでしょうかね。

下山途中、登山道近くにブナの古木があるとのことで、行ってみました。



もっと、凄い巨木だと思っていたのですが、思っていた程大きくなかった。


途中、天竜川の川原で休憩。

偶然にも、先日、船が転覆して乗船客が亡くなった天竜川下りの乗り場が対岸にありました。

さて、その後は今日のメイン。りんごの買い出しです。

飯田市中村にある梅花園さんの直売場へ。


ここは、以前りんご狩りに来ていたころからちょくちょく来ているりんご園です。


さて、どれにしようか?  試食をしながら選定しました。


私は、甘さよりも「歯ごたえが良い」のが好きなので、「秋映(あきばえ)」を選びました。

家族用には、甘さも歯ごたえもそこそこの「陽光」という品種を選びました。

そのほかに「シナノスイート」という甘みが強いのもありましたが、歯ごたえが良くないので却下です(笑)

結局3袋で3000円も買ってしまいました。

袋に入っていないりんごは「おまけ」してもらったりんごです。

こんなにたくさんどうしましょ。実家にでも配らなきゃ。




さて、メインのミッションが終了したので、温泉に入ることにします。

今日は、阿南町にある「かじかの湯」


に入りました。

数年前に職場の慰安旅行で泊り込みで来たことがありました。

入浴料金は、500円

浴槽が20メートルもあって大きな風呂が嬉しいです。
露天風呂やサウナもあって、とってもリーズナブル
なんといっても、お客が少ないのが良い(笑)


のんびり、1時間ほど浸かってポカポカで帰路に着きました。

新野峠は13℃でした。


帰宅は午後7時でした。

本日の総走行距離300キロちょうど。

もちろん、全行程オープンでした。気持ちの良い秋の一日が楽しめました。









ブログ一覧 | ソロツーリング | クルマ
Posted at 2011/10/11 00:41:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワンコのネル嬢トリミングいきました♪
kuta55さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年10月11日 0:48
こんばんは^^

めっちゃイイです~(^_^)v

世間は3連休らしいですが~私は・・・・・(涙)

ご一緒出来ずに申し訳ありませんでした。

次回行かれる時は是非ご一緒させて下さいね。(^_^)v
コメントへの返答
2011年10月11日 6:15
お仕事お疲れ様でした。
いつも思いつきで行動するので、ご迷惑をおかけしてすみません。

天気良くて、気持ちよかったです。

3連休の1日だけでも楽しめて満足です。

次は是非ご一緒に〜

来春ですかね(^^)

2011年10月11日 9:38
りんご目指してツーリング・・・
やはり秋を感じました
多分、風のように走られたのではないでしょうか?
「シナノスイート」???初めて聞きました!

わぁ~そのままでもいいけれど・・・
・・・アップルケーキが作りたくなりました♪
コメントへの返答
2011年10月11日 12:35
こんにちは(^O^)/

りんごの買出しだけなら往復200キロなんですけど道草したものですから(笑)

シナノスイートは、確かに甘い品種でした。
是非、飯田市で味見してみてください(笑)
2011年10月11日 12:46
ソロツーお疲れ様です!

携帯ストーブもって、お食事もイイですね~
おいしい&オサレなお店でお食事もいいのですが
私は、こちらの方がホントは好きです。(^^)
今度、簡易BBQプチツーでもやりましょう!!

コメントへの返答
2011年10月11日 21:04
山の景色をおかずにする食事、大好きなんです。

よろしかったら、お付き合いしますよ~

寒くなったら、暖かい汁物に限ります(笑)
2011年10月11日 12:59
一人だとこういうお昼もいいですね。

独りで暇していたら

是非お声掛けてください。

豪華バイキングより

そんなお昼でいいですから。
コメントへの返答
2011年10月11日 21:12
のんびり景色を楽しみながら自分のペースで食べる食事。美味しいですね。

ここでは、他にも何組かのカップルが仲良くお弁当を食べていました。

風が弱くて暖かかったので、ゆっくりできました。

ご一緒する機会がありましたら、サービスしますよ。おいしいお湯を(爆)
2011年10月11日 21:11
 ソロ!ロドツーお疲れ様でした

 実は僕もコールマンのツーバーナー持って(ツーバーナー無駄です)

 コーヒー沸かしたりパンケーキ焼いたり!
 カップめん 作ったりしてます

 暇な時に友達誘って楽しいですよね~

 しじみさんの意見に賛成です

 
コメントへの返答
2011年10月11日 21:15
コールマンのツーバーナーは、子供達がキャンプに付き合わなくなってからは、物置の置物になっています(笑)

もっぱら独りでシングルバーナーです。

それもブタンガス専門(笑)

ご用命があれば、ツーバーナー、持ち出す覚悟はありますから~
お誘いくださいね。
ロドには意外な積載能力がありますから。
2011年10月11日 21:24
リンゴは、美味しい時期でしょうか?


旬を過ぎると
途端に不味くなるんだよな~
コメントへの返答
2011年10月11日 21:30
くだものは、旬が一番ですね。

りんごは早生から順に出回りますから比較的旬が長いですね。

11月まではりんご狩りできますよ(^^)

産地直売は、安心できますね。

問題が発生してもクレームが直接できて話が早い。
2011年10月11日 21:37
てっきり
へぼ捕りかと

リンゴだったんですね!!
コメントへの返答
2011年10月11日 21:46
残念ながら、ヘボ捕りは、ソロでは不可能です(笑)

りんごなら刺されずに美味しい(爆)
2011年10月11日 23:34
お誘い頂いたのに仕事でした(泣
はちべーさんが高原でランチを堪能しているころ
私は社員食堂でA定食でした!

懲りずにまた誘ってくださいね~
コメントへの返答
2011年10月12日 5:23
申し訳ないですね。

計画性が無いので、突然の連絡ばかりで〜

また、お誘いしますからよろしくお願いします。

また、一緒に走りましょう!
2011年10月12日 1:21
うんうん分かります!

生産者とはいきませんが
10月2日と9日は山栗を拾いに行って来ました。^O^

目的としまして、14日にパーさんがタイへ帰国するので
お土産に>ェ<
2日もかけてやぶ蚊に刺され 少し大変!
でもかなりの山栗が取れましたよ。

栗はちゃんと選別をして、湯がいて、現在実家の冷凍庫で眠ってます。

選別して省いた栗は栗ご飯にしました。^O~

タイでは、甘栗はありますが、普通の湯がいた栗や生の栗はありません
おかげでお土産が1品増えました。

だいたいのお土産は買いましたが
後は、チョコレートとわさび(安い練りわさび)と漬物とキムチ(タイにはありません)
位でしょうか?
あっ!味付けのりを忘れてました(メモメモ)

11月のTRGには皆さんに
暖まる物をお土産に考えてきま~す。

*暖かい国へ行って
温まる物なんて考え付くのかな~

まっ行って 考えますね
期待しないでくださいな~
コメントへの返答
2011年10月12日 5:28
りんご園に行くのを口実にソロツーリングに出かけただけのことですけどね(笑)

今年の栗も美味しかったですよ。

実家からの貰い物ですけど。

11月には、お会いできる事を楽しみにしています。(^^)
2011年10月12日 19:53
ご無沙汰してます。
シナノスイート、今まさに何故か家に有ります。。。そうですか、歯ごたえはイマイチなんですね、残念。
写真を見るに、秋映の色の紅さに惹かれますね。
これから、外で食べる温かいものが美味しくなりますね~♪
コメントへの返答
2011年10月12日 20:53
こちらこそ、ご無沙汰していてすみません。

シナノスイート、試食で食べただけですが、お店の方の説明どおりでした。
秋映が歯ごたえが良く酸味も強い。
シナノスイートが甘みが強いがやわらかい。
陽光がその中間という説明でした。

歯ごたえ重視の私は、秋映を選んで大正解!
やはり、生産者の顔が見える食べ物は安心ですね。

寒い状況下では、暖かい格好と暖かい飲食物がありがたい(爆)
2011年10月12日 22:18
お疲れ様でした。
あ~~~車乗りたいです(汗)

毎日30℃越えなんで季節の実感が
わきません(笑)

こういう旬の話題で季節感を取り戻せます。
コメントへの返答
2011年10月12日 22:49
お元気ですか?

なんか、長期免停、90日間
相当の苦しみですね(笑)

こちらは、陽が落ちると20℃を下回ってオープンに最適な状態です。

りんご、栗、柿、ぶどうetc.

美味しい季節になりましたよ♪
2011年10月13日 19:05
以前 雪のあるときに連れてっていただいたときの感動忘れません。

紅葉もいいんですか?

うらやましいです。
コメントへの返答
2011年10月13日 22:42
ご一緒したときは、新緑前の時期でしたね。

今回は紅葉には少し早かったようです。
この辺りはカラマツが多いので11月ころには、全山黄色に変わります。
見渡す限り黄色一色
見事ですよ(^^)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation