• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月20日

幼馴染と昭和を懐かしんできました(^^)

幼馴染と昭和を懐かしんできました(^^) 先日の日曜日のことですが。


朝から最近の日課となったバードウォッチング。

いつものノスリ君には「また、お前か!」と嫌われ、三脚を出したとたんに飛び去られてしまいました(涙)

そこで、いつもの公園へ。

シジュウカラやルリビタキを観察しました。

シジュウカラを撮影中に電話が~

幼馴染のK君からでした。

K君とは、小学校、中学校、高校、大学と全部一緒でした。

高校まで一緒の幼馴染は結構いますが、大学まで一緒だったのは彼だけです。
でも、もう1年ぐらい会っていないので、今日は連絡しようかなと思っていた矢先のことで、びっくり。

私と異なり子供さんがまだ高校生なので、家庭サービスが大変で、なかなか会う機会がありません。

しかし、今日は暇ができたので、トヨタ博物館にいかないかとのお誘いでした。

なんでも、トヨタ75周年の記念展示をしているそうで、トヨタびいきだった「はちべえ」家なら懐かしいだろうとの心遣いでした。

それならとお約束を交わし、待ち合わせて向かいました。





トヨタ博物館の駐車場には、なかなか楽しいクルマが駐車してありました。
駐車場でもう楽しんでしまいました(笑)



ロータスエラン


MG








2階の記念展示は歴代クラウンでした。

初代RSクラウンから懐かしいクラウンが勢ぞろい。

昨年亡くなった父に見せたら泣いて喜んだことでしょう。


残念ながら、我が家の最初のマイカーであった


クラウンマスター

の展示はありませんでした。



別のブースに


派生車種のマスターラインバンが展示されていただけでした。






RSクラウンは初期型が展示されていました。




我が家のRSクラウンは




ともう1台でした。

この頃から父がトヨペットクラウンのオーナーズクラブに入っていて、オフ会には写真のとおり、家族で参加していました。





2代目 S4型




この写真は叔父の結婚式で花嫁さんをお迎えに行った際のものです。



そして、3代目クラウン S5型



このタイプも4ドアセダンと2ドアハードトップの2台乗り継ぎました。




これは、当時中学生の私が撮影したものです。

ハードトップの展示車両はありませんでした。



その後は自分で車を運転するようになったため、父の車を撮影することは無くなっていしまい、写真の記録が残っていません。




その他、青春時代の懐かしいトヨタ車を始め他社の名車もたくさん展示されていました。

全車、完璧な状態に見えました。

その中の一部は


フォトギャラリー

をご覧ください。





K君のおかげで昭和の時代に二人でタイムスリップしてしまった一日でした。

懐かしいクルマを見て撮影しながら思い出話に花が咲き、昭和の時代を懐かしく楽しめました。


 K君ありがとう。



次は、君がひいきにしている日産車を集めた「スカイラインミュウジアム」に行こうね(笑)








ブログ一覧 | 博物館 | クルマ
Posted at 2013/02/20 00:06:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

デフォルト
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年2月20日 0:45
2代目、はクラウンエイトと呼ばれてましたよね。
懐かしいです。
最新型が砂埃をあげて家の前を走ってました。
当時の路地は土でしたね。
コメントへの返答
2013年2月20日 9:46
おはようございます(^_^)

エイトはV8エンジンでボディも幅広の別物で、オートクルーズコントロールまで装備されたセンチュリーの前身の超高級車でした。

家にカタログはありましたが、高嶺の花でした(笑)
2013年2月20日 1:23
はちべー家のクラウンの歴史の方が

思い出いっぱいで面白かったです。(^^)

今度、特別企画やってもらってもいい
のでは?(笑)
コメントへの返答
2013年2月20日 9:52
クラウンマスターとマスターラインの差については、以前しじみくんさんから教えていただき、理解してましたが、初めて実物をみることができました。

その節はお世話になりました(^_^)

これらの画像は、何度も私のブログに登場しており、単なる使い回しになっております(笑)

ま、半世紀も前の写真ですから勘弁してください。
2013年2月20日 7:08
駐車場の方が

楽しかったかも

中の車はいつもあるからね。
コメントへの返答
2013年2月20日 9:54
そうですね。
ナンバーの付いた現役車両の方が私的には、親しみが感じられて好きです。

貴婦人311さんみたいに(笑)
2013年2月20日 7:42
良いね~
同世代だね
よく写真が残ってるね(驚)

ノスタルジ-を感じます
クラウンSLは乗りたかった車でした
コメントへの返答
2013年2月20日 10:00
最近、理解してもらえない世代ばかりで〜

久しぶりに昭和の時代の思い出で盛り上がりました。

4ドアからハードトップに買い替えたのは、兄が免許を取る年齢になり、兄弟で強力に推進運動した結果でした。SLにしなかった理由は、父の判断だった記憶です。
2013年2月20日 9:42
懐かしいですねえ! ホント。

親父はトヨタだったんで、昔、トヨタの社宅に住んでるときに見たクラウンばかりです(^^)
うちはクラウンとは無縁でした(笑)

コスモスポーツの右後ろにチラッと見えてるクルマ・・・GTO-MRですねえ♪
欲しかったけど手が出なかった(少なくて高くて)、GTO-XⅡに乗ってました(^^)
コメントへの返答
2013年2月20日 10:21
さすがalfeeさん、渋いところに食いつきますね(笑)

GTO-MRは、DOHCの高性能車でしたね~

友人がお坊っちゃまだったので、GTOを買ってもらってましたが、MRではありませんでした。
でも、カッコ良かったし、良く走りましたよ。
羨ましかった(笑)
2013年2月20日 15:31
懐かしい・・・・・

ハードトップはレザー張りですよね
この時代には
オプションで用意されてたのでしょうかねぇ
コメントへの返答
2013年2月20日 17:25
はい。

レザートップ仕様というメーカーオプションでした。

クルマの割りに超細めのバイアスタイヤが当時らしさを感じます(笑)
2013年2月20日 19:59
こんばんは。トヨタ博物館…
実は行った事がありません(汗)

工場や別のところはあるんですが…

クラウンで実車を見て覚えているのは
くじらクラウンからかなぁ

コメントへの返答
2013年2月20日 20:47
こんばんは~

トヨタは博物館を複数管理してますよ。

ここのほかに本社や鞍ヶ池にもあります(した?)

クジラのクラウンは、免許取った頃だったな~(笑)
2013年2月20日 20:03
歴代のクラウンを乗り継いでこられたなんて、羨ましいですね。
我が家は、パブリカ(空冷)に始まってカローラ×2、レオーネ、スプリンター・カリブ、スプリンターセダンでした。(;>_<;)

レザートップ一時期は軽自動車にまで有ったのに、全く見なくなりましたね。
コメントへの返答
2013年2月20日 20:56
父がクラウンばかりだったので、息子達は多種多様のクルマに乗ってます(笑)

レザートップは、所詮ビニールレザーなので、古くなると白っぽくなって見栄えが悪くなるせいではないでしょうか。
2013年2月20日 20:30
お~!
はちべえ家は、お大臣だったのですね!

しかも、昔のクラウンはオフロード車だったとは(笑)知りませんでした。
私もトヨタ博物館へ行ったことがありませんでしたが、楽しそうなところですね。
コメントへの返答
2013年2月20日 21:05
酷い山奥に住んでいたので、自ら交通手段を確保する必要があったのです(笑)

私の記憶では、国道1号が市街地を抜けると未舗装だった!

そのため2代目のクラウンはオフ会の奈良までのラリー中に「リーフスプリング」が折れたなんてトラブルが発生したそうです(驚)

トヨタ博物館、何年かぶりで行きましたが、シーズンごとにテーマが変わるようです。
一度みんなで行きますか(^^)

2013年2月23日 12:48
ここへはしじみさんと行きました。

当時、フェラリーが展示されてるパチンコ屋サンの横の建物へ行き
熊本から来たと説明をして、個人観賞用で写真をパチパチ撮らせていただきました。

その後にトヨタ博物館へ。

沢山の数で色んな車があったのは驚きでした。

私にとっても思い出の場所です。
コメントへの返答
2013年2月24日 0:06
おひさしぶりです。

いつまでも寒いですね。

愛知に住んでいても、これまでに数回しか行っていません。

シーズン毎に楽しいイベントやってるみたいです。

ご一緒できると良いですね(^^)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation