• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月09日

旧車のレストアに挑戦してみます(^^)

旧車のレストアに挑戦してみます(^^) 先日雨の中、納屋に移動した旧車のカローラGTなんですが

往年の雄姿は、タイトルの画像のとおりです

これは、昭和62年ころだと思われます





このカローラをカミさんが購入したころ、

私は、日産ガゼールに乗っていました







どういうわけかこの2台、大きさは異なりますが、

フォルムは似通っていました


そして、走りは・・・・・

   断然  カローラGT(笑)

私のお気に入りのクルマでした


ということで・・・・

カミさんが嫁入り道具として持ち込んだこのカローラを

     自分の専用車にしてしまった

のです(爆)



そして、あまりにお気に入りだったためそのまま乗り続けて
、不具合が多発したりして廃車するのがどうしても耐えられず、


9万km手前で末梢手続きして保管することにしたのです

当時の大衆車は品質も今ほど良くなかったので、10万kmを超えると途端に故障が増えたり、不調になったりしたのでした


あくまで、「何年か後に再登録して楽しく乗る

という名目で延命措置をしたつもりでした










その野望も年が経ち、私の歳があがるにつれ、しぼんでしまい・・・・・・


今日まで放置状態が 続いてしまいました。

カローラには凄く申し訳ない気持ちです。




そこで、一念発起!

この旧車カローラ

 TE-71 

を  

    自分でレストアしようと思います


なにせ、約35年も前のクルマですから、自走できるようにすることだけでも素人には簡単ではないと思いますが、やってみたいと思うのです

作業の場所の確保からして難題が待ち構えていますが、やってみます


最悪、手に余った際には、マニアの方に引き取ってもらうことにします(^^)

この年式のハードトップは稀少価値があるそうです(笑)






まず、レストア作業の準備として現状の把握と不具合の状況を調べました




TE-71 カローラハードトップ 1600 GT

後期型

の現状です。





ハードトップの特徴はこの角度だと解りやすいですね

約20年間溜まったの埃のため、汚く見えますが、塗装は結構良好な感じです






インパネも問題はありません

ステアリングが汚いのは、先日雨の中の苦闘の名残です(笑)




正真正銘 87000kmちょっとの 実走行  事故歴皆無です

ほぼ、ワンオーナー(笑)の極上車



室内の状況

ファブリックシートも末梢した時のまんま(^^)

ただし・・・・カビ臭い(笑)

こればかりは、仕方ないかな~

ファブリーズ  ビシバシしなきゃ(爆)






後部はこんな感じです

トランク後部だけ、きれいなのは・・・・

先日の移動の際の苦闘の痕跡です(笑)





さすがに底面は、錆が進んでいます。

マフラーなんて、錆の塊り~

でも、ボディは意外にも錆が進んでいないようで安心しました。



素人のレストア素材としては、最高のコンディションではないでしょうか(^^)



さあ、みんカラでレストアを公言してしまったので、後には引けなくなってしまいました


何年かかるかわかりませんが、じっくり、のんびりこつこつやって行きたいと思います


よろしくお願いします






ブログ一覧 | レストア | クルマ
Posted at 2015/09/09 21:43:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新partⅠ完了!
V-テッ君♂さん

時代小説の片付けを〜!
kuta55さん

週末に向けて・・・
porschevikiさん

禁煙から3年弱! 久々にガッツリ喉 ...
ウッドミッツさん

どん兵衛札幌スープカレーうどん
RS_梅千代さん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2015年9月9日 22:00
はちべーさん室内の状態が凄く良いですね! 適度に光が入っていたのかな? あと湿度の関係も良いのか、いくら屋根の下に放置でも、ここまで痛んでないことは珍しい!!! とりあえず、トランクの中から燃料ゲージの蓋をはぐって、タンクの内部の状態を確認してみてはいかかでしょうか?電磁ポンプが逝ってても代品あるし、燃料フィルター、インジェクターグロメット、Oリングも純正でありますよ~。 
コメントへの返答
2015年9月9日 22:23
こんばんは
南向きに停めてあって、後方から北側の窓の光が刺す程度で、あとは殆ど陽がささない暗い車庫で26年間眠っていました

燃料タンクですか?
怖いですが、ふたを開けてみます。
ゲージ、ポンプ一体型ですかね?
できることからコツコツが基本ですね
2015年9月9日 22:01
凄い! 田舎だから納屋に入れてあったんだね。
我がセブンと同じエンジンだよ
早く復帰されて走行演奏会しましょう。
コメントへの返答
2015年9月9日 22:27
凄いでしょ

なんと、26年間車庫で眠らせて冷凍保存してありました(笑)

冷凍保存は嘘ですが、車庫内保管でした。
訳あって、先週納屋に引っ越ししました

自走できるまでかなりかかりそうなので、生きているうちには完成したいと・・・(笑)
2015年9月9日 22:04
参考までに


マフラーは、エキマニ以降なら.AE86のものが、フックの位置もナニもかもがピッタリと一致します。

このれべるならば、レストアという言葉も微妙なくらいに程度が良いと思います!
陰ながら応援しますっ!!
コメントへの返答
2015年9月9日 22:30
情報ありがとうございます

ボディリペアが無い分、素人には楽なのかもしれませんね

私、板金、塗装系全くだめですから(笑)

励ましのお言葉だけで、勇気が湧いてきます(^^)
2015年9月9日 22:13
こんばんはm(__)m

パパの現域までに復活して下さい(^^♪
コメントへの返答
2015年9月9日 22:32
こんばんは

なんとも、先が見えませんが

自分が生きているうちに自走させたいと~

これが本当のライフワークですね(^^)
2015年9月9日 23:27
これは!(・o・)

いいっ!

是非、復活を願います。微力ながらも、わたしも協力しますので♡
コメントへの返答
2015年9月10日 5:22
暖かい激励のお言葉、ありがとうございます

皆さんの励ましにより、復活を決心しました

旧車ファンの皆様のページに入り浸りになると思いますが、よろしくお願いします。(^_^)
2015年9月9日 23:38
いやいや、程度極上でしょ(笑)

配線や、ネジなんかも、外して元に戻るか
初めは、不安でしょうが、案外所定の
場所にしか、着かないものです(* ̄∇ ̄)ノ

他にもいろいろ趣味あるなら別ですが
車メインなら、他の趣味の小遣いレベルで
やってイケますよ!

特に、社会復帰的レストアなら、ボアアップとかと違って、そのままバラして磨いて、消耗パーツを交換くらいなので♪

乗ってる車じゃなく、放置車なら、気楽ですしね(^^)

コメントへの返答
2015年9月10日 5:29
暖かい激励のお言葉、ありがとうございます

>社会復帰的レストア

それ、まさに私が目指している方向です

ズバリ、的を得てると思います

今のところ、日常の足は確保できているので気楽です
よろしくお願いします

2015年9月10日 0:11
こんばんは、
レストア頑張ってくださいね。
2年半後(もしかした1年半後)に時間に余裕ができると思うので、
レストアのお手伝いをさせてください。
コメントへの返答
2015年9月10日 5:31
おはようございます

2年後〜

もう、投げ出していたりして(笑)

そうならないように頑張ります(^_^)
2015年9月10日 1:09
こんばんは

気に入った車を屋内保存しレストアする
楽しいじゃあないですか
ボケ防止にも最高
手伝うほどの技術はないので
冷やかしにいきま~す
コメントへの返答
2015年9月10日 5:34
おはようございます

確かにボケ防止には効果的ですね

でも、生活パターンまで変えるつもりはないので、今までどおり、遊んでくださいな〜
2015年9月10日 12:27
老後の楽しみですね

こんなお宝を隠していたとは・・・

我が家の狭い場所ではとても出来ませんが

はちべ~さんの家なら場所も問題なく楽しめるでしょう

新東名が開通したらお手伝い(おじゃま)しに行きますね

私も暇をもてあましてると思いますので。
コメントへの返答
2015年9月10日 17:38
まさに老後の楽しみ、60の手習いです(^_^)

実家の広い車庫にあった時には触りもせずにいて〜〜

納屋の地面の上に移動してからレストア開始なんてね

なんと計画性のない(笑)

新東名よりR301でアクセスした方が便利なところです(笑)
暇ができたら寄ってくださいね(^_^)
2015年9月10日 15:58
EFIは複雑ですし、逝ってる可能性高いですし
各種テスターが必要になってくるので、僕ならキャブに乗せ換えます

ソレックスとかなら安いし、調整も簡単ですよ
車検も問題ないと思います

素材は良さそうなので頑張って蘇生させてください
工具が必要なら、たいがいの物は持ってますのでお貸ししますよ

そのうち、↑の方と見に行きます、積車で行った方が早いかな(笑)
コメントへの返答
2015年9月10日 17:45
そうですか、EFIは、望み薄いですかねー

始動が楽で好きなんですけど(笑)

困った時にはヘルプ出しますので、助っ人のムッシュさんを連れて積車で来てください(^-^)

そうならないように頑張ります(^_^)
2015年9月10日 18:04
こんにちは。
写真で見る限り意外とすんなりといけそうですね。

ブレーキとかはA'ssyで外してプロに
整備してもらえば法的にも大丈夫そうですしね。
部品はヤフオクがありますから、
欲しい部品があったら言ってくださいね。

塗装やエンジンは奮発してプロにお願いした方が
早道で不安なく乗り続けられそうな気がします。

まずはジャッキアップできる状態に!ですね♪
コメントへの返答
2015年9月10日 18:18
こんにちは

とりあえず自分でできそうなことから始めます

まずはジャッキアップできる状況にすることからですかね

先は長そうですから、ボチボチと〜〜

焦らずに取り組むことにします

2015年9月10日 22:44
皆さんの応援コメントの多いこと!

実は最近、旧車が気になってたので、
すご~くワクワクしてます。

ここはひとつ、手を付ける前に
“before”の見学会を開催して
いただけませんか?

実車を見ながら皆さんと雑談してみると、
いろんな情報が集まるのではないかと。

と言いつつ、実は自分が実車を
見たいだけだったりして…。
                    (R)
コメントへの返答
2015年9月11日 7:14
おはようございます

皆さんの励ましの声によりやっと決心がつきました

現車は常時公開してます(笑)

手をつける前って、手をつけてもそんなにすぐには変わりませんよ(笑)

雪が降る期間はアクセスできませんからその前に連絡してくださいね(^_^)

レストア作業の前にその準備としてジャッキアップできるようにしなきゃいけないので、その算段を検討中です(笑)
2015年9月12日 22:38
ガゼールもこのTE-71もすごく懐かしい!
私が免許取り立ての頃、売られていた車達です。
時間は相当掛るでしょうが、何とか復活させて下さい!
そして、TRG開催時には是非誘って下さいね。
コメントへの返答
2015年9月13日 5:33
どれだけ時間がかかるかわかりませんが

自走できるようにしたいです。

その時は、誘います(^_^)

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation