• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2016年06月26日 イイね!

レストア作業冷やかしオフ会(^^)

レストア作業冷やかしオフ会(^^)






このところ、毎週末独りでTE-71カローラのレストア作業をしているのですが、


山の中の倉庫に独りでこもってレストア作業をすることに寂しくなってきたので・・・・


お友達に


「冷やかし」でも良いので遊びに来ませんか?



と誘ったところ・・・・





やさしい心をお持ちの方々が、遠方より来て下さいました






錆の塊だったTE-71も

多少は、見られるようになったので、お披露目にはちょうど良い機会でした





おりしも天気は最高で、日向は日差しが強すぎて暑かった(笑)









昼食は、お弁当を買い出しして来て、レストアベースで一緒に食べました










そして、午後遅くまで、の~んびり

お山の自然に包まれながら

おしゃべりをして楽しく過ごしました





結局、レストアは、ほとんど進みませんでした。


やっぱり、冷やかしだったのか~
(爆)






遠路はるばる来て下さったみなさん、ありがとうございました


懲りずにまた、来てくださいね









では、また






















Posted at 2016/06/26 20:53:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2016年06月23日 イイね!

カローラレストア日記20160623 フロントホィールハブのオーバーホール

カローラレストア日記20160623 フロントホィールハブのオーバーホール半年以上前にキャリパーを外したフロントですが、

キャリパーの分解、清掃そしてピストンオーバーホール

その後のエンドレスの錆落とし作業等々で延び延びになっていましたが、

本日やっと

ハブベアリングの点検・清掃とグリースアップが終了しました(笑)


分解する前もガタも引っかかりもなくスムーズに回転してくれていました。


スピンドルの状態も問題無しです



ハブキャップを取り外してコッターピンを抜いてロックナットを緩めるだけでハブは分解できました。

インナーベアリングはオイルシールを取り外さないと外せません






取り外して洗浄したテーパーローラーベアリング

小さい方のアウター側がほんの少しだけ錆色?

グリースアップしたら、奇麗になったので、問題なし(笑)





ベアリングは全て再利用可能と判断したので

可能な限り丁寧にグリースアップ

グリース注入器具なんてのもあるそうですが、

高価なものらしいので

貧乏な私は、

昔ながらに人力で~

おかげさまで

指も手もグリースだらけ~(爆)

写真もおちおち撮影できません(笑)








唯一交換した部品は、オイルシール

オイルシール挿入のSSTの持ち合わせがないので、

口径の等しいソケットを当てて叩き込みました(笑)





ハブを元に戻して、アウターベアリングを挿入し、

ロックナットで仮締めして、ベアリングをなじませてから一度緩めて

正規のトルクで本締め(整備書には、手で力一杯と書いてある!)

コッターピンでロックしたらハブキャップを打ち込んで終了






とにかく、グリースだらけの一日でした~(爆)



こんなベタベタになってしまうのも大昔の泥んこ遊びみたいで、

楽しめました(^^)





では、また~















Posted at 2016/06/23 22:03:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年06月11日 イイね!

第1回 カローラレストア オフ(^^)

第1回 カローラレストア オフ(^^)今日はとても暑い一日でしたね






午前中にTE-71カローラが置いてある 

レストアベース 

に向かいました







そして、お友達に連絡したところ



訪問していただけました






かつて 1度 案内したことがあっただけでしたが、


なんと、私のお迎え無しに突然レストアベースに現れたのです(^^)







ナビに頼らず、勘だけで、到着したそうです!



本能的な勘ですかね(^^)







その後は



レストア途中のカローラを見ながら


あーだ、こーだ 


と四方山話に花が咲き、




まったりとした時間を過ごしながら

コーヒーやお茶を飲んだり



・・・・・・しながら楽しい時間を過ごしました






レストアベースの自然は  とても豊かでして




猛禽類である サシバ

が2度も現れたり



深山幽谷でしか、聞くことのできない 珍しい野鳥である

アカショウビン


のキョロロロロ~

という尻下がりの特徴的な鳴き声を聞くことができたりしました






あ、もちろんレストア作業もしましたよ(笑)





錆落とし作業を



ダイソーで購入したトイレ洗浄剤


トイレのサンポールと同じ成分 塩酸9.5パーセント!

これに錆びた部品を浸しておくと・・・・・


こんな具合に錆が奇麗に落とせるのです



上が作業前で下が作業後です

凄いでしょ




恐るべし、ダイソー製品!




てな具合でのんびり、まったりしながら

夕方まで付き合わせてしまいました


あ、お昼は、道の駅でどて丼を食べました









いけさん、突然のお誘いにもかかわらず、

 我がレストアベースでの最初のオフ会

にご参加ありがとうございました



次回は、ちゃんとした作業を用意しておきますからね~




では、また~(^^)
















Posted at 2016/06/11 23:08:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | レストア | クルマ
2016年05月29日 イイね!

TE-71レストア日記 20160529

TE-71レストア日記 20160529今日は、とても暑かった~





でも、私は涼しい秘密基地でレストア作業してました(^^)



本日は、半年近くかけて準備してきた

ブレーキマスターシリンダー

をやっと取り付けました




そして、

クラッチマスターシリンダー

もやっと取り付けることができました



それから、

クラッチレリーズ

の取り付けも完了しました


でも、まだフルードの注入とエアー抜き作業が残っています






ブレーキ関係は、まだ足回りの錆対策が済んでないので、しばらくかかりそうです

4輪のキャリパー装着完了はいつになることやら・・・・・(汗)





おまけは、


純正ホィールからのタイヤの取り外し作業

もちろん、手作業で(笑)


タイヤが約30年経過していて、なかなかビードが落ちずに苦労しました



外す作業もタイヤが固くて苦労しました




取り外したタイヤは、○エローハットに持ち込んで処分してもらいました

当時の純正ホィールは、スペアタイヤもあるので

5本

なんです(^^)




後は酸化、腐食したアルミホィールをどうやって再生するかですが・・・・

どうやるのかな?




ま、なんとかなるでしょう(^^)


では、また~











Posted at 2016/05/29 22:55:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | レストア | クルマ
2016年05月22日 イイね!

TE-71レストア日記 20160522

TE-71レストア日記 20160522昨日、今日と本当に天気が良くて~

ドライブ日和でしたね



しかし、私はどこからもお声が掛からなかったので、

独り寂しく、TE-71カローラのレストアに専念しておりました




昨日は、完全に固着したウォーターポンプの取り外しと分解作業

ウォーターハウジングの取り外しと分解作業


そして今日は、その清掃作業とフロントバンパー取り外し等々・・・・






昨日の作業

ファンを分離したウォーターポンプ






プーリーを分解した状況








ウォーターハウジングも取り外して分解


各パイプも錆の塊状態!








そして、今日は朝からサンドブラスターを活用して昨日分解した部品を清掃しました





かなり奇麗になりました


プーリーは、錆が思いのほか深くて、あまり奇麗にはなりません

塗装すれば、良くなると思います








そして、午後からは、フロントバンパーを取り外して分解しました






ここでちょっとトラブルが・・・・

サイドマーカーランプユニットを取り外す際に

左右とも錆によるステーの腐りがありまして~






右は、欠けてしまいました。



左は、ユニットからボルトがもげてしまいました。







その他、下回り、床下が特に錆が進行しています。

ドライブシャフトやエキパイも酷い錆です



はてさて、どうやって対処していけば良いのでしょうか?

DIYでレストアすると宣言したものの、今後の課題が山積みです

荷が重いな~





先日取り外して塗装したエアクリーナケースは



上手に塗れました(^^)














しなければならないことは、山ほどありますが、今日はこの辺で終了

次回整備しに来るまで、待ってろよ~



ではまた~

Posted at 2016/05/22 23:15:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation