• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2015年02月08日 イイね!

外は冷たい雨なので・・・

外は冷たい雨なので・・・今朝は、冷たい雨が降っていてとても外に遊びにでかける気がしません



我が家の車庫は暖房が効き難いので、(暖房器具の容量が弱いだけ(笑))

短時間で効果が上がるモディファイをすることにしました



今日のモディファイは

ルームランプのLED化

何を今更という感があるのですが、

私の場合、クルマのランプ類のLED化は、遅れています。

カミさんのクルマのヘッドライトはLEDのようですが、それ以外は全然です。


単なる照明としては、かなり明るいので、室内灯は期待できそうだということは思っていましたが、昼間のツーリングが殆どで通勤に使用しないため、差し迫った必要性を感じず、そのままになっていました。




最近、格安のLED化キットが手に入ったので、今日取り付けを実行しました。


バルブを取り外してキットの器具に取り替えるだけなので、寒くても短時間で終われるはずです。


ということで、決行


施工の状況は  整備手帳  




効果は、まずまずといったところでしょうか。

夜間にならないと本当の効果はわかりませんが、白色照明のためバルブの黄色い照明より明るく感じるのは確かです。

これで老眼でも室内のモノが見やすくなったかな~(爆)


Posted at 2015/02/08 15:53:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年02月01日 イイね!

邪魔モノがひとつ片付いた(^^)

邪魔モノがひとつ片付いた(^^)
コンバーチブルトップのクルマに乗っていると、どうしても邪魔に感じるモノの一つに雨傘があります

雨の多い日本では、傘は必需品であり、出先で必要になることも予想されることから、トランクや車内に雨傘を常備されている方も多いと思います。

私も1本ロードスターに載せています
時にはトランクに。時には、ドアサイドシルと座席の間に~

しかし~これが結構邪魔な代物でして、車内はもちろんのこと、トランク内にいれておいても他の荷物を収納する際には取り出しにくくて面倒で邪魔な存在です。



なんとか便利な収納方法はないかとず~っと考えていました

理想は、トランクリッドの裏側に取り付けておくのが最良と思えるのですが、

トランクリッドの開口部の横幅が雨傘の長さよりも短いので不可能でした(笑)

みんカラを徘徊していると、100円ショップのグッズで固定する方法もあったのですが、その製品が発見できず実現できないでいました




そうこうするうちに、アストロ工具のカタログに
こんな製品が掲載されていました。






製品名は

マグネット マジックテープホルダー


名称だけでは、意味がよくわかりません(笑)

製品の意図が名称からは推察できないのは私だけでしょうか

要するにマグネット式のホルダーで締め付けはマジックテープということなんですね(笑)





構造はいたって単純明快


だから汎用性も高く、工夫により色々なものをホールドできそう(^^)

ということは~

雨傘もホールドが可能!


製品の価格はとても安く平常でも@280円!

先週末のキャンペーンでは@200円

迷わず購入しました(笑)






そして装着してみました

結果はごらんのとおり








なかなかの装着状況

本当は真下に取り付けたかったのですが、コンバーチブル、カブリオレの悲しさで横幅が足らず傘が入りません

しばらく様子を見てみます


いずれにしろ、トランク内の邪魔モノがひとつ片付きました(笑)
Posted at 2015/02/01 18:48:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2015年01月25日 イイね!

今日のランチは~

今日のランチは~今日は天気も良くて、比較的暖かい一日でした。

車庫で、ごそごそしていて、昼近くになったので、


「餅でも焼いて食べようか」


と思い立ちました。


そこで、車庫に置いてあるツールワゴンの上に七輪を乗せ、火を熾し、焼き網を乗せて餅を焼きました。







今日の昼は3人なので、3個

杵でついた自家製の餅なので、厚みがかなりあります

この厚さなら、1個で十分(笑)







少し焦げ目がつきましたが、美味しそうに焼けました。



辛いのが好きな我が家では、醤油に一味唐辛子を混ぜて辛めにするのが定番です。


海苔で巻いてピリ辛の磯辺焼きの完成です。



本当に美味しい(笑)


やはり、自分で体力を使って苦労して(?) 杵でついた餅は美味い(^^)





余った擱きで、朝食の残り物の冷凍ピザも焼いてみました。







今回は、このスツール兼用のローラーシートが大活躍です。



座面の高さも調節できるし、横移動もキャスターのおかげで楽勝です(笑)




焼き餅会


こんなオフ会があってもいいかな(^^)


なんて考えたりしています
Posted at 2015/01/25 19:32:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 調理 | 日記
2015年01月18日 イイね!

O.P.E.N.1月定例TRG(2015)に参加しました

O.P.E.N.1月定例TRG(2015)に参加しました本日、O.P.E.N.の定例TRGがありまして、参加してまいりました






集合場所は、いつもの蒲郡市海陽ヨットハーバー

既に何人かのメンバーさんが集まっていました





その中に見送りのためわざわざ来ていただいた方もいらっしゃいました



さっそく新年のご挨拶をしました(笑)





本日の参加者は12台15名

昨年と比較すると半分以下の参加ですが、この台数だとツーリングはとても走りやすいので、予定に無い行動も対応が楽です(^^)







会長の新年のご挨拶の後、出発


23号バイパスを豊橋港インターで流出です










そして第1休憩場所  蔵王山展望台へ到着







とても天気が良いので~


眺望は最高

昨年に続いて

富士山



も見られました





その他南アルプスや



御嶽山



も見ることができました






それから、南下して太平洋側へ出て、R42号を西へ向かいます



途中予定に無かった


太平洋ロングビーチに立ち寄りました。



とても暖かく、風もないので気持ちよく過ごすことができました



サーファーさん達も暖かそうでした(^^)





そして、道の駅 ロコポイント で休憩





その後 昼食場所である

伊良湖ビューホテルへ







駐車場に入って来るメンバーさん達





病み上がりというのにどういうわけかハイテンションの方も~(笑)







ランチ会場の模様








少数参加時の特権として、午後は予定を変更して菜の花畑に立ち寄りました。



ここは、

渥美 フラワーパーク

があった跡地でして、ここの菜の花畑は広いのです








そして、白谷海浜公園で最終休憩




流石にここまで来ると田原名物の強風が~


海には白波が立っています(笑)







そして予定どおり、海陽ヨットハーバーに帰着


ここでも、サプライズ!

わざわざお迎えに来ていただいた方がみえました







それも2人も~









本日も事故やトラブルも無く無事終了することができました。

会長さんはじめ、ご参加の皆様、ご協力ありがとうございました


田原としては珍しく風も弱くとても暖かい一日でした。


準備した防寒用具も出番がありませんでした(笑)




今年もよろしくお願いしますね





Posted at 2015/01/18 21:07:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2015年01月15日 イイね!

犬の咬み跡の傷隠し

犬の咬み跡の傷隠し我が家の愛犬レオのヤンチャぶりはこれまでに何度もアップしてまいりました。

前回の被害は


ロードスターのリヤバンパーを咬んで傷つけたこと



こんな感じで、けっこう深い傷でしたが、走行に支障ないので放ってありました。



板金屋さんにお願いする余裕も無いので、修理せずに「傷を隠す」という非常に安直な方法をとることにしました


施工は今週の月曜日でした


手元にカーボン調シートが余っているのでそれを活用しました

形については、




どこかで見たと思った方は・・・・・気のせいだと思います(爆)



下地を全く処理することなくそのまま貼り付けたので、

傷の凹凸 特に凸の部分がそのまま反映されてしまいました(笑)


ええころはちべーの名前のままのええころかげんな仕事です



でも、傷はとりあえず見え難くなったので、良しとします

ありあわせのもので、ええころかげんにした傷隠しですから仕方ありません



何と言っても、費用は0円ですからね







最初に製作したモノはちょっと大き過ぎたので、通勤用のDIOの傷隠しに活用しました



このカーボン調シート、簡単に剥がれることも判ったので、クレームが来たら剥がすことにします(^^)

Posted at 2015/01/15 17:47:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation