• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2014年07月13日 イイね!

モーニングコーヒーは山頂で(^^)

モーニングコーヒーは山頂で(^^)昨日、みん友の○らすけさんから連絡があり、今日の午前中のショートツーリングのお誘いを受けました。

午後からは雨の天気予報だったので、午前中メインの行程でツーリングに出かけることに決めました。



今朝の集合は、ゆっくりと  午前8時  (笑)






しかし・・・・・出発を目の前に・・・・・


なんと霧雨が・・・・・


なんと幸先の悪い・・・・・(汗)


念のため、屋根を上げてから出発しました。







道中は、小雨が降ったり止んだり。







いくつかの峠を楽しく越えて・・・・

(実際は、先頭を固定されて楽しくも無い峠もありましたが)






モーニングコーヒーを飲むことを決めていた場所は


長野県 平谷村 長者峰

標高1573メートル

山頂付近に休憩所を兼ねた展望台の建物があります。




予定通りに到着し、一時そこをお借りして、コーヒータイム(^^)




到着したころは、大した雨でもなかったのですが、・・・・・結局、雨が強くなりまして身動きが取れなくなってしまいました(汗)


雨雲に囲まれてしまい、到着したころには見えていた恵那山も見えなくなってしまいました。
  






展望台は四方ガラス張りですが、2箇所の出入り口のガラスが数年前に壊され修理されていないので、雨が降り込んできます。

また、標高が高いので、雨が降り出すととても寒くなって来て、長袖シャツだけでは寒いくらいでした。

それでも、持ち寄ったお茶菓子を食べながら、暖かいコーヒーを飲んで、おしゃべりが楽しめました。

周りでは、ウグイスやホトトギスがウルサイくらいにさえずっていて、自然の豊富な山の中に来たのだと痛感しました。

雨が小雨になるのを待つ時間が長かったので、2杯目も飲んでしまいました(笑)





天気が良ければ、とても景色の良い場所なんですが、仕方ありません。


秋には360度の紅葉が見られ、最高の場所です。






1時間半ほどして小雨になったので、傘無しでも駐車場に戻れました。

結局、山頂は貸切状態。

長者峰に上って下るまで、我々以外の登山者は皆無でした。

狭い登山道も登り、下りともにラッキーなことに対向車が一台もありませんでした。












駐車場では、外は雨なので、会話は車内から



これで。



特定小電力トランシーバー


近距離の通信アイテムとしては必要にして十分な機能です。

今回は、○らすけさんも導入されたということで、活躍しました。



それからは、山を下って、大好きな笹暮もみじ街道を通って  

アグリステーション名倉  へ。


昼食は、五平餅定食   550円

えごま味の五平餅を選択しました。


えごまの素朴な味わいが美味しい。


愛知県に戻ってからは、雨が上がって路面もほぼ乾燥状態。

もちろん、オープンにして走行です(笑)






そして自宅付近まで戻り、お別れしました。





本日のショートツーリング  総走行距離約165km

平均燃費は 約12km/L


○らすけさん、お誘いいただき、ありがとうございました。

今年も 新城ラリー  楽しみにしています。よろしくね~(^^)







Posted at 2014/07/13 16:54:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2014年07月06日 イイね!

真夜中の温泉は。

真夜中の温泉は。昨晩は、○じみくんさん企画による

真夜中の温泉ツーリング

に久々に参加しました。


しかし、下呂方面はあいにくの天候でした。



出発時は晴れていたので、屋根を下して気持ちよく~






途中から霧雨が降り出して~


仕方なくトップを上げました。


その後一度トップを下しましたが、岐阜県に入り再度閉めました。


その後は・・・・・ずっと雨・・・・・








下呂市では、いつものように

桃庵さんで、夜食をとりながら、雨の止むのを待ちました。

私は、

桃庵ラーメン

を注文したのですが、


ご一緒のみなさんは、名物の牛乳ラーメンの方が受けていました(笑)

でも、名称が 「ゲロギュウニュウ ラーメン」

なのは、ちょっとね(笑)






メインの露天風呂は、小雨状態でした。

でも湯加減もちょうど良くて長湯してしまいました。

満点の星空だと良かったのにね~(^^)



露天風呂の後で、私は離脱させていただきました。


ご参加の皆さん、お疲れ様でした。


また、よろしくお願いしますね。

Posted at 2014/07/06 09:12:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2014年07月05日 イイね!

XL250Rの里帰り

XL250Rの里帰りゴールデンウィーク明けにドナドナした

30年物の HONDA XL250R

が里帰りしました。

劣化した、タイヤとチューブを交換するためです。

部品は予めアマゾンから届いていました。 



正午前にオーナーさんが来ました。

久々にXLにご対面(笑)







早速作業に入ります。


今日の作業の主役たちです。




ジャッキアップして、後輪から


チューブの交換が結構面倒くさいですな。

なんとか完成。




次に前輪。



後輪より、はるかに楽でした。



そして、電装系の不具合の修理。


手間取るかと思いましたが、コネクターが外れているのを発見して、難なく完了。



そして、アクセルの戻りが悪いとのことで、アクセルの分解とワイヤーの注油。

これも調子が戻りました。


これで、しばらくは楽しめるでしょう。


かわいがってもらえそうで良かった、良かった。



蒸し暑い一日でしたが、とても気持ちの良い汗をかくことができました(笑)


Posted at 2014/07/05 17:04:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年06月25日 イイね!

こんな作業は朝飯前・・・じゃなかった、夕食後に(^^)

こんな作業は朝飯前・・・じゃなかった、夕食後に(^^)私の駅までの通勤快速車  HONDA DIO


最近エアーが抜けることが頻繁にありまして・・・・

パンクではないので、エアーバルブの不具合を疑っていました。

古いクルマは樹脂類、ゴム類が劣化するのは常ですから。



そして、今朝、   エアー追加しようとして・・・・

ついに折れました(笑)




エアーバルブが~


出勤前だというのに・・・・・・


仕方なく、休みだった息子を起こして駅まで送ってもらいました。

そして、バイク屋に行って、エアーバルブを手に入れるよう依頼しました。





夜、帰宅すると、頼んだブツが置いてありました。

500円だったそうです。

某オークションなら、4個や5個は買えそうですが、急いでいるので仕方ありませんね(笑)



ということで、夕食後 作業にとりかかりました。


こんな簡単な作業は朝飯前なのですが、帰宅後ですから、夕食後に~(笑)




順調に作業は進んで、間もなく交換終了

これで、明日からまた通勤の足として活躍してもらえます。

しかし、去年の春に新品のタイヤに交換したはずなのに、もう、サイドにヒビ割れが見られます。

それにしても、激安輸入タイヤは粗悪だな~。
Posted at 2014/06/25 22:40:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月15日 イイね!

暇人ツーリング:飛騨牛食事会ドタ参編

暇人ツーリング:飛騨牛食事会ドタ参編今日は非常に天気が良かったので、暇人ツーリングに参加しました。

朝早いのが苦手なので、途中からのドタ参で~


途中参加のため、皆さんにご迷惑をおかけしました。






なにやら、事前の情報では・・・・・とんでもない方のせいで(笑) 車列が分断したそうで・・・・





合流場所であるラフォーレ福寿の里手前で 迎撃しました。


















流し撮りは、非常に難しい(涙) 


 ピンボケで申し訳ありません。



これが私の限界です。  最後尾の○じみくんさん、車間距離が短くて撮れませんでしたごめんなさい。





本当に天気が良過ぎて、暑い!


おまけに道の駅が「停電中」! 

自販機もトイレも使用不可!!




ならば、○ルビーさんが、待っている目的地に移動!




着いて行くのがやっと・・・・・


あっという間にR19

でも後続車が来ないぞ!



旦那! またも速過ぎ(笑)








なんとか予定通り(笑)  目的地の  みわ屋さんに到着。




店前で開店を待ちます。







やっと、開店  






注文したのは、全員これ。


お勧めの  カルビ焼膳

さすがに 食通お勧めの一品。

美味しかった~




途中参加もありまして、大変賑やかな昼食会となりました。



食事が済んだころには、店内の順番待ちや店の外での順番待ちでごった返していました。

早めに並んでよかった。







さて、食事後は、コーヒーを静かな山奥の喫茶店で楽しみました。


山岡町の ほやら さんです。

以前、一度訪れたことがあります。

古民家を移築したお店で、畳の部屋での飲食となります。






私は暑かったので、アイスコーヒーを。

お向かいの○空さんのご協力により、 シフォンケーキも画像に残せました。

ありがとうございました(笑)









その後は、道の駅 おばあちゃん市 まで移動して~


展望台で最後のおしゃべりタイム。

とても暑いので、 スダレ仕様 の出番となりました。

本当に良く考えてあり、ワンオフで製作されています。 





展望台は、風があって、意外に涼しく過ごし易かった。

○ルビーさんのお勧めの空撮名所でもあるので、ついでに全車紹介を。

でもHNの紹介は無しで~(笑)
深い意味はありません。ただの手抜きです。





























普段は、あまり撮れないアングルなので、新鮮な感じがしますね。

種明かしは、こんな建物の上から撮影したんです(笑)

高所恐怖症気味の私にはこの程度の高さでも真下を覗くのはひやひやものです(汗)






さて、ここで解散して、帰路に着きました。

途中、明智線の列車と遭遇しました。









帰りも暑かった。

本日ご参加の皆さん、ありがとうございました。

とても美味しいお肉で、満足できました。

また、ご一緒お願いしますね(^^)




Posted at 2014/06/15 22:56:15 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation