• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2014年05月10日 イイね!

ああ、傷だらけの人生(涙)

ああ、傷だらけの人生(涙)ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。

さて、先日、出勤前毎朝日課の愛犬レオの散歩から帰って、車庫のマイロドをふと見ると・・・・

あろうことか、ロドのボディに傷がたくさん付いている!






それも、けっこう深いひっかき傷が・・・・・


リアナンバー左側



ナンバー右側




リアバンパー右側




右リアクォーター部分




かなり酷い状態です。



ロドの保管場所は、車庫の中。


傷の箇所と引っかき傷の状態から・・・犯人は、容易に特定できます。



コイツです。





凶器はコレです。





今まで、1本とか2本の引っかき傷は時折あったのですが、


これほど多数の傷はありませんでした(涙)

レオを責めるわけには行きません。



どうやら、カミさんが車庫にロドを駐車したまま、その脇にレオを係留したようです。



ロドの傷を見せて指摘すると

カミさん、涼しい顔で


「どうしてこんなことしたのかね~」

とのたまうのでした(大泣)









コンパウンドで擦ると、クリアーまで剥離してしまうので、注意するようにと知り合いの板金屋さんに忠告を受けたことがあり、どうしようかと思案中です。


どなたか、凶暴、やんちゃな犬を飼っていて、同様の被害を受け、メタリック塗装の傷消しの効果的な方法をご存知の方いませんか?


そんな人はいませんね(涙)





ああ、傷だらけの人生


気分が落ち込む週末です。




Posted at 2014/05/10 11:30:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年05月06日 イイね!

とても暇だったので。。。

とても暇だったので。。。私の連休も今日が最後です。

昨日は雨で足止めでした。


・・・・・ということで、暇人の私は・・・・・

昨日、今日と連日これといってすることがありません。






さて、一昨日の夜は、緊急告知でお友達に集まってもらい、

夜の茶会を開催しました。


ナイトカフェ しじはち


の開店です。




数年前にしじみくんさんとコンパクトバーナーでお湯を沸かして珈琲を入れるだけのアウトドア茶会を始めました。

ある方が「しじはち」と命名してくださいました(笑)



(いけさん、いつも協力していただいているのに名前が入ってなくてごめんなさいね。)





今回は、緊急招集にもかかわらず、10人以上が参加してくださいまして、少し肌寒かったのですが、それでも深夜までお話しが盛り上がりました(笑)


ご参加のみなさん、お疲れさまでした&楽しい時間をありがとうございました。









帰宅してから、茶会の後片付けをしていて、ふと思いました。



  

いつもしじはちで使用しているやかんがあるが、あまりにも日用品、家庭用品過ぎていて遊び心が全く無い。




当然です。

台所にあった古びたやかんをアウトドア用に転用しているのですから当たり前です。

しじみくん
さんやいけさんのようにアウトドアメーカーの専用品「キャンプ用ケトル」とは違うのです(笑)




これでは、いけない!

遊びに使用するのに遊び心が無いなんて、私の生き方に反する(爆)




奇しくもキャリパーの塗装作業で余った耐熱塗料がある・・・・・・・(赤色だが)


そうだ!これで、ロゴを入れよう!




ということで、赤色耐熱塗料でロゴを入れてみました(笑)




手書きにしようかとも思いましたが、字がへたくそで絵心も無い私には絶対無理。


ということで、江戸勘亭流の字体を借りてロゴを作成することにしました。




ちょっとばかり滲みましたが、完成です。





面倒なので、逆側はノーブランドです(爆)




次回、お披露目します(笑)


安物の耐熱塗料の能力を試したいと思います


Posted at 2014/05/06 12:17:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 小物 | 日記
2014年05月03日 イイね!

GW初日はロド弄り(^^)

GW初日はロド弄り(^^)私のゴールデンウィークが始まりました。

今年の私の連休は、カレンダーのとおりで今日から4日間。





例年この時期、クルマで出かけても人、人、人・・・・




人混み、渋滞大嫌いの私は連休の間、日中でかけることはめったにありません。

そのため、毎年家にいてもすることが無くて困ることが多いのです(笑)


そこで、今年はクルマ弄りのネタを確保しておきました。






待ちに待った連休・・・・・



そして、今日、初日。。。。。



朝からそわそわ・・・・・


カミさんを仕事場まで送ってから、車庫にロドを入れて・・・・・









さあ、やるぞ!(^^)








今回用意したロド弄りのネタは、


キャリパーの塗装








フォグランプのH.I.D.化




でした。








まずは、準備としてジャッキアップ






そしてホィールを外します。




ブレーキクリーナーで洗浄~

ワイヤーブラシ、歯ブラシを使ってゴシゴシ磨いて綺麗に下地処理。

それから~用意した塗料を刷毛で塗り塗り・・・・・・


キャリパーの色といえば、赤色でしょう(笑)





1回塗り終えて乾燥させてから2度目を塗りました。


作業の模様は、 整備手帳





塗り終えたキャリパーの乾燥の合間には


フォグランプのバルブをH.I.D.(一体型)に交換しました。


作業の模様は  整備手帳





そして折角ホィールを外したので、綺麗に洗って、ローテーションも。






トレッドの磨耗状態と空気圧もチェック。


ディスクパッドの残量も含めて全て問題無し(^^







塗装が乾いたので、全て元に戻して完了。







結構、良い具合になりました。




自己満足度満点(笑)






H.I,D.化も満足です(笑)







天気が良くて暑い一日だったので、作業中は汗をかいてしまいました。



でも、作業は全て順調に進んだので、1日で終わってしまいました。






明日から何しよう(爆)


















Posted at 2014/05/03 22:10:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2014年04月29日 イイね!

春の陣馬形山に行って来ました。

春の陣馬形山に行って来ました。先日の日曜日、お友達と南信州の陣馬形山に登りました。

もちろん、クルマで(笑)




当初は、週間天気予報から4月26日土曜日に実施する予定でしたが、日曜日も同様の天気予報となったことや、参加希望者のリクエストが多かったことから、急遽4月27日の日曜日に変更しました。


当日の参加者は、



当日、お披露目もありました。



○ルビーさんはニューウェポンのボクスターでお見送りに来ていただきました。

ありがとうございました。












私のプロデュースですので、計画はとても柔軟。

言い換えれば・・・・・いい加減・・・・・行き当たりばったり(笑)

当日集まったメンバーの嗜好から判断して・・・・・・酷道、険道ルートがピッタリ!

そこで


ソースカツ丼の昼食を取りやめて、お弁当を調達して陣馬形山でランチして時間を短縮し、その分地蔵峠経由でしらびそ峠に行ってはどうか?」

と提案したところ、即決で決定(爆)








それでは~出発


三遠南信道路を南へ向かいます。









お昼ごはんを各自、調達しました。  喬木村のAコープです。


ここは3月にイチゴ狩りで立ち寄った場所。









は、天気が良くて気持ちよいこと~~




南信州は、花が満開

花桃、八重桜、つつじetc.

花桃の中を走って~いざ、陣馬形山へ









陣馬形林道のヘアピンで待ち伏せ(^^)










さて、陣馬形キャンプ場に着いたので、景色を楽しもうかと思いましたが・・・・・

その前に腹ごしらえ(笑)




ランチタイム

思い思いにランチを楽しみます。

その前に、オフ会を祝して、ノンアルコールビールで乾杯しちゃいました(^^)








私のランチは、山での定番メニュー




おにぎりとカップ麺。今日は奮発して!    おにぎりが2個!






その後は、「しじはちいけ」タイム

珈琲と紅茶を飲んでおしゃべり。










そして山頂に移動して本来のお楽しみ



驚異の鳥瞰図を楽しみました。


天気が良いのでトレッキングの観光客も大勢いらっしゃいました。






中央アルプスは、少し雲が掛かっていました。






足元には、天竜川がこんな感じで見えます。









景色を十分堪能した後は、酷道ツーリングに出発。


陣馬形山を下った中川村で一部のメンバーさんは、事情があって離脱されました。



残り5台で酷道クネクネ急勾配を走ります(笑)




ハンドル操作が忙しくて、画像がありません(汗)



最初は、地蔵峠







そして、しらびそ林道








峠近くでは、道路脇に残雪があります




しらびそ峠にて休憩














そして、しらびそハイランドホテル前でも休憩。




ここのトイレは有料です。コインを持参して用足ししましょう。


暖かい日でしたが、標高1800メートルを越えるとさすがに寒い。

気温は12℃でした。
寒いはずです。

下界と10℃も違うんですね。





さて、帰路に着き飯田市に向かいましたが、R152までのしらびそ林道が一部通行止めのため、下栗の里方面から迂回しました。






飯田市では、貴婦人311さんがお出迎えしてくれました。







そこで解散。



私と貴婦人さんは、信号の少ないR151経由で午後6時45分ころ帰宅しました。


何とか暗くなる前に帰宅できました。



当日の総走行距離  約350km

平均燃費    11.9km/L



参加してくださった皆さん、お疲れ様でした。

お見送りのボル○ーさん、お迎えの○婦人311さん、ありがとうございました。


天気も良くて、暖かくて、絶好のオープン日和の一日でした。


気持ちよかった~

楽しかった~

何より、今回もトラブルも事故も無く終了したのが一番でした。


しかし、クネクネ酷道三昧のため、横Gが激しくて、首が痛くなったのは私だけでしょうか(笑)

また、遊んでくださいね。
Posted at 2014/04/29 21:03:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング・オフ会 | クルマ
2014年04月26日 イイね!

今日の自己満足(笑)

今日の自己満足(笑)先日、Fedexでこんな荷物が届きました。

いわずとしれたロドの部品です。


以前 みん友さんから

コスパ重視ならこれ!

と教えていただいた小さめのトランクスポイラーです。

海外生産ですが、純正色で塗装してくれます。





いきなり、完成です(笑)



目立たないモディファイですが、自分で気に入れば問題なし(^^)


所詮、私のクルマいじりなんて自己満足なんですから(爆)


整備の模様は こちら 
Posted at 2014/04/26 21:21:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation