• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2025年06月02日 イイね!

信州サンデーミーティングに行ってきました。

信州サンデーミーティングに行ってきました。昨日の日曜日ですが、
本当に久しぶりにソロツーリングに行ってきました。

以前から一度行ってみたいと思っていた

信州サンデーミーティング

というクルマの集まりに行ってきました。

場所は、信州 朝日村にある

あさひプライムスキー場

の駐車場です。 

塩尻市の西隣りにあるようで、片道200kmとちょっと。

もちろん私のポリシーにより下道経由ですから4時間以上かかります。


昨日は朝5時起きで6時前に出発しました。


R257を北上して恵那市からR19をひたすら北上しました

愛知県ナンバーの軽四に何度も先頭を押さえられながらもなんとか10時過ぎに到着できました。

途中R19走行中は曇り空でしたが塩尻市に着くころには晴れ間が見られる絶好のツーリング日和になりました。

カローラも窓全開で気持ちよく走行できました。

屋根を下ろしていないコンバーチブルにすれ違うたびに

「もったいないなぁ」

と思う私でした

返す返すNCロードスターを手放したことが後悔されます。



会場には200台程度のいろんなジャンルのクルマが参加していました。
alt


alt


alt


基本はスポーツカーのようで、その他何でもあり! といった感じの和やかな雰囲気でした。

人見知りの私はぐるっと1周まわって、70系カローラが無いことを確認して車に戻ってしまいました。

11時に会場を去るまでに2人ほど声をかけていただき、70カローラ談義で盛り上がって、楽しい時間が過ごせました。

高原の空気はとても爽やかで気温も20℃未満で過ごしやすかったです

やはり、単独でイベントに参加するのは寂しいですね

次回参加する機会があったら、是非お友達と参加したいものです。




その後は少し足を延ばして安曇野まで回り道して
おやきの店 あづみ堂本店
に行き、おやきをお土産に買って帰路に着きました

alt


もちろん帰り道も下道オンリーです(笑)


復路は木祖村から権兵衛トンネル経由で伊那市にワープして伊那谷を南下して飯田市からR151で帰宅しました。

中川村の陣馬形山の直下を通過しましたが、中央アルプスが雲に隠れていたので登らずに帰りました。
alt


帰宅は19時半過ぎ

道の駅で何度かトイレ休憩した以外はどこにも寄らずにひたすら走って帰ってきました。

総走行距離は 492km!
alt

最近ではしたことのない

長距離弾丸ソロツーリング
になりました。

12時間近く運転、走行していたことになります

たぶん、こんな無謀な事はもうしないでしょう

回せる状況ではなるべく高回転まで回して走りましたが、特に不具合の発生もなく元気に完走でき、71カローラの好調さを確認できました。

それでも、燃料の減り具合はとても少なく、好燃費が予想されます
alt


今朝給油したところ、31.6リットルでした

燃費は 15.6km/L

すばらしい記録が出ました!


何年か分のツーリングをいっぺんに走った感じの一日になりました。

疲れたけど楽しい一日でした。





では、また~

Posted at 2025/06/02 11:59:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ソロツーリング | クルマ
2019年05月12日 イイね!

温泉の帰りにちょっと道草してみました(^^)

温泉の帰りにちょっと道草してみました(^^)休日の日課となった日帰り温泉ですが

今日は特に暑い一日だったので、

涼しげな川が恋しくなり・・・・帰り道に道草してみました



湯谷温泉の脇を流れる

「宇連川」


のほとりを走ってみました

alt


別名「板敷川」

と呼ばれるように

川床の岩盤が板を敷き詰めたようになっています

alt


川遊びが恋しくなる季節ももうすぐです



太陽が西に傾いて、陰になった新緑と板敷川の流れに癒されました


alt

ほんのちょっとの道草でしたが、とても有意義なひとときでした






では、また~









Posted at 2019/05/12 21:32:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソロツーリング | クルマ
2019年03月29日 イイね!

スーパーカブで初ソロツーリング

スーパーカブで初ソロツーリング昨年11月に私の元に来たスーパーカブですが、レストア整備も済んで

春になったら、近場でツーリングがてらデイキャンプに行こう!

と目論んでいました

このところ春めいて来て、なんとか楽しめそう(^^)


ということで、本日は曇り気味ではありましたが、初のツーリングに出かけることにしました


行き先は~
来月のオープンカー倶楽部東海の定例ツーリングに行く予定をしているので、

その目的地の確認と

途中でツーリング本隊を待ち受けることにしたので、その場所の選定のため

秋葉ダム方面に行くことにしました

近くのガソリンスタンドで満タンにしてから出発です

浜松市天竜区のR152を天竜川沿いに北上して、待ち受ける場所を選定しました

秋葉ダム手前のR152は、私が最も好きな道路の一つです(^^)

天竜川沿いのダム湖畔道路は快適な中高速コーナーが連続します
おまけに追い越し可能区間が適度に設定されているので、快適に走れるのです


目的地は秋葉ダムの直近にあります
alt



目的地である「おやじ達の秘密基地」は週末営業のため残念ながら進入路が閉鎖されていて、現場実地調査はできませんでした(笑)

そこで、他の楽しみを~

秋葉ダム直下の吊橋に行ってみました

alt

alt

鉄製の吊橋です





花見もしました
alt

秋葉ダムの千本桜だそうです

alt

桜の状況は、満開少し前といった感じでした
alt

晴れていれば、画像もより映えたでしょうにね~


その後、R152を引き続き北上して、快適な道路を堪能しました


ついでに、佐久間ダムにも立ち寄ってみました

alt




ちょうど正午になったので、
定番のカップ麵のランチです
alt


ランチの後は、コーヒータイムです
今日のお茶受けは、
ブラックサンダー・プレミアム! (笑)

alt



それから~

最近一部開通したばかりの

三遠南信道路

を初めて通行してみようと思ったのですが・・・・・

alt

自動車専用道路につき、原付は通行不可!

残念・無念



仕方ないですね



おまけは本日の燃費です



114km走行して、2.17L給油

計算上の燃費は、


52.5km/L

でした

半日快適に楽しく走って~301円て凄いコスパですね

30年以上通っているHONDA専門のバイク屋の大将は、
カブ90の燃費は悪い!

と嘆いていましたが、これだけ走れば十分です(笑)



スーパーカブは凄い!



午前中は曇っていましたが、とても楽しいソロツーリングでした


また、行こうと思いました

なんてったって、お財布にやさしいですから





では、また~





Posted at 2019/03/29 18:36:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ソロツーリング | クルマ
2016年02月21日 イイね!

新東名初走行♪

新東名初走行♪先週末に開通した新東名高速道路でしたが、

先週日曜日は朝から終日雨


で、雨の高速道路を何の目的も無く走行するのは、私のポリシーに反するので(笑)

初走行はしませんでした





そして、今日   昨日の激しい雨も上がり、

早朝から快晴(^^)

おまけに気温も高い



これなら、オープンで初走行しても気持ち良さそう(^^)


ということで、犬の散歩だけしておいて・・・・

独りで新東名高速道路下り線を走行することにしました



流入は、

浜松いなさインターチェンジ






走り出すとすぐに いなさジャンクション


ジャンクションを過ぎるとすぐに愛知県に入ります



愛知県に入って2つのトンネルを越えるとあっという間に

新城インター



その加速車線の先には、長篠設楽原パーキングエリア

去年夏に歩いた際には30分もかかったのに~(笑)







先週は、雨で楽しめませんでしたが、今週は気持ちが良い天気なので、今日はこれから混雑しそうです





工事中の本線車道の進行状況を眺めていた陸橋を今日は本線車道から見上げて走ります(^^)





岡崎東インターまでは、トンネルばかり・・・・
総延長の約3分の1がトンネルだそうです

点灯、消灯が面倒くさい   

オートライト機能が欲しい(笑)




岡崎東インターを過ぎると、上下線共通の岡崎サービスエリアがあります

午前8時半時点で乗用車駐車スペースはほぼ満車!、




かろうじて一番端にスペースがありました~



このような表示板が進入路に設置されていましたが、「混雑」を表示していました




岡崎サービスエリアを過ぎるとすぐに豊田東ジャンクション

右寄りを走行すると東名、伊勢湾岸道路方面です






見慣れた景色の矢作川を渡ると


豊田東インターチェンジ

そして豊田ジャンクション




そして、東名高速道路上り線へ~



その後豊川インターで流出したのですが

普通なら 

「ポーン♪」と音がして「料金は○○円です」

となるのですが、今回は~

音がしません   

料金も知らせてくれません


不審に思い、料金表示板を見ると

これまでに見たことが無い

周回走行

の文字が表示されていました

しかし、ゲートのバーはいつものように開きました



どういうことなのでしょう?





帰宅後、NEXCO のHPで検索すると

解説がありました


どうやら、ループになった部分の2分の1以上の走行をすると、そのような警告が出て、ゲートのバーが開かないこともあるようです


料金は、走った分だけ支払うつもりでいたのに料金が表示されないなんて不親切ですね~


これまで、ループ走行をするユーザーに警告もしていなかったのを警告するように変更したのは良いのですが、正規の料金表示をしないのは、とても不親切で誠意が見られません


速やかに料金表示に戻すようにしてほしいものです



ま、周回走行表示の不思議はあったものの

快晴の空の下の空いている高速道路をのんびりオープン走行できて、本当に気持ち良かった!


しばらくの間ひきこもり気味だったので、とても楽しい時間を過ごすことができました


今日は、春の日差しの強さも感じました

これからは、少しずつ暖かくなっていくのでしょうね


嬉しい時期になります(^^)






午後は、2か月振りに秘密基地に出向き、

TE-71を弄ってきました



懸案だった ブレーキマスターシリンダーを外すことができました


これでまた、オーバーホール完了までしばらく楽しめそうです(笑)





では、また


Posted at 2016/02/21 21:41:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | ソロツーリング | クルマ
2016年01月03日 イイね!

2016年走り初め(ソロ)

2016年走り初め(ソロ)年末年始のお休みも今日で終わりです

平穏なお正月で、のんびりできました

しかし、天気が良い日が続いたものの

屋根を下して気持ち良く走る~

ということができていませんでした



私としては珍しいことです(笑)

そこで、午後から、年始の挨拶を兼ねて少し山道を走行しました

天気も良くて、暖かくてとても気持ち良い天候だったので、屋根を下しての走行は、とても気持ち良くて満足できました




ところが、R301は、交通量が多く、私の好きな

「軽い横Gを感じての快適な走行」

はできませんでした



私は、技術が無いので、強い横Gを感じるほどの早い速度での走行は好みではありませんが、それでも、あまりゆっくり過ぎるのは・・・・・

あくまでも「軽い横G」を楽しめる程度のコーナリングが好みです(^^)

軽い横Gにはこだわりますが、速度そのものにはこだわらないため、横Gが発生しない直線は、ゆっくりでも気になりません(笑)



さて、最近売れ筋のクルマたちは、かつてのファミリーカーとは全く比べ物にならない程の高い運動性能と走行安定性能を持つようになりました

しかし、所詮はファミリーカーでして、気持ち良く「横G」を感じてコーナリングをするのは得意ではないようです

同乗者も乗っているのですから当然ですね(^^)

だから、直線ではとても早いのに・・・・・

コーナリングは・・・・・・








夕暮れ時につくで手作り村に寄りました




午後2時ころに通ったときには、かなりの車両が駐車していましたが、さすがに夕暮れ時ともなると閑散としています

こんな時刻に道の駅に立ち寄るなんて、やはり、私は暇人ですな(爆)




そして、手持ちのカメラでこんな遊びをしてみました



魚眼レンズ風のデフォルメです

面白いでしょ(^^)



正面から~



中心部は歪が少ないのですが、周辺部へ行くほど歪みが顕著です

空の電線が歪んでいるのが解ります



たまにはこんな画像も面白いですね






帰路は、夕暮れ時でしたが交通量はいつもの日曜日よりも多く、オープン走行は楽しめましたが、「軽い横G」は楽しめませんでした(爆)


半日にも満たないソロツーリングでしたが、それなりにリフレッシュできました

さあ、明日から仕事です

暇人とはいえ、日々の糧を得るため働かなければなりません(^^)




では、また








Posted at 2016/01/03 19:55:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソロツーリング | クルマ

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation