• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2010年02月01日 イイね!

本宮山から富士山が見える・・・はず?

本宮山から富士山が見える・・・はず?30年ほど前に本宮山山頂の展望台から富士山を見たことがありました。
まさか、こんな富士山から遠く離れた場所からはっきり富士山が望めるとは思っていなかったので、意外だったが、ひどく感動した記憶があります。

本宮山は愛知県東部の海抜789メートルの山で、南側の眺望が太平洋まで開けている手軽な山です。
アマチュア無線をやられる方なら、数年前までは、本宮山レピーターが設置されていましたから、ご存知だと思います。

以後ずっと忘れていたのですが、先日、お友達のブログで、本宮山に登った旨の内容を拝見し、富士山のことを思い出しました。そこで、もう一度見よう思い立ち、休日に本宮山スカイライン経由で山頂へ。

しかし・・・山頂の状況は一変していた。以前は地上約5メートルに展望台があったが、現在は階段が撤去されていた。

また、富士山が望めるはずの60~70度の方角は、ごらんのとおりNTTドコモ東海の中継所とその後方には高く育ったヒノキの林。

これでは見通しが効きませんから見えるはずありません。がっかり。

富士山の見える方角が開けた場所を探して山頂付近をウロウロ。完全な不審者状態。

結局この日は、真冬だというのに霞んでいて遠望が効かず、あきらめて帰宅した。

今度はゆっくりビューポイントを探して、富士山を観測しよう!
今年の目標は、「本宮山から富士山を眺めること」に決めた。

富士山情報をお待ちします。ご協力を<(_ _)>
Posted at 2010/02/01 23:36:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 日記
2009年10月31日 イイね!

山歩きしてきました。

山歩きしてきました。ヘトヘトです。

久しぶりに山歩きをしてきました。

場所は、愛知県奥三河地方、設楽町の鹿島山大鈴山平山明神山です。
気軽な気持ちで、着いていったのが間違いでした。

地図で見ただけでは、わからない危険な箇所が何カ所かあり、ルートもはっきりしておらず、ベテラン向きのコースでした。東海自然歩道に指定されていない理由もよくわかりました。今回は、経験者が案内してくれたので安心でしたが、初心者だけでは、決して行くべきではないコースです。

コースは、設楽町和市(標高490㍍)に駐車して午前9時30分出発。一気に標高912㍍の鹿島山へ。稜線を歩いて大鈴山山頂(標高1011㍍、画像では鹿島山の陰になり写っていません。)。少し戻って平山明神山方面に分岐。一気に下ってまた登り、標高970㍍の平山明神山へ。このルートが大変で、幅数十㎝のナイフリッジ状の怖い岩を登り降りしたり、数十㍍も切り立った岩の縁を歩いたりで、高所恐怖症の人には拷問のルート。

平山明神山から堤石峠までのルートがまた、大変。画像にある稜線を登り降りしながら下るルート。両手両足を使わなければとても取り付けないような大岩ばかりで、難儀しどおし。掴まる所もないような急な崖を降りたかと思えば、胸を着くような急な登りの連続。いやはや、普段運動をしていないので、パーティに着いていくだけで、精一杯。バテバテ状態。

堤石峠に着いたのは、15時過ぎ。とても岩古谷山に登る気力、体力、時間はありませんでした。クタクタになって、和市まで下りました。

ハンディGPSによれば、移動距離は約6.5㎞。本当に死にそうな一日でした。
Posted at 2009/10/31 20:02:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation