• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

年末恒例行事「餅つき」

年末恒例行事「餅つき」毎年、12月30日は正月用のお餅をつきます。

今年もカミさんの実家で親戚友人知人が大勢集まって餅つきパーティです。

朝9時前から、午後6時前まで(もう真っ暗)延々と杵の音が響きました(笑)


日中は、気温も高くて暖かかったのですが、夕方からは寒くて大変でした。

なにせ、画像のとおり屋外作業ですから。

去年までのブログと完全にカブッていて、新鮮味が無いのですが、恒例の行事ですから仕方ないですね。

まずは、水を含ませておいた餅米をせいろで蒸します。




それを臼に移し、杵でこねます。
「こね」が終わったら、ぺッタン、ぺッタンとつきます。

ちなみにこの画像は、義理の兄とうちのカミさんです。

もちろん、手返ししているのがカミさんです(笑)

この道40年のベテラン同士ですから、安心して見ていられます。

お昼時の楽しみは、つきたてのお餅を食べることです。

つきたてのお餅をこのように取って熱湯に入れて湯餅にします。


ちなみに、本日の昼食用の餅は私がつきました。


湯餅の食べ方は、シンプルな食べ方が一番美味いと思います。

今日の一杯目は、大根おろしとなめたけ、それにかつおぶし削りを掛けて、生醤油を少し加えて~

美味い!

の一言。

老若男女が集まって「お餅ランチ」タイム。

画像に写っていない人たちも大勢います。


正月用のお供え餅、切り餅、あんころ餅・・・・

蒸しあがる度について行っても、なかなか終わらず、それはそれは、大変な作業でして、暗くなるまでかかってしまうのです。

カミさんの両親や義姉の段取りともてなしに感謝です。

おかげで、美味しい杵つき餅をお土産にいただきました。





さて、今年も残すところ半日とちょっと。

私にとっては、とても良い一年でした。

もちろん、そうでないことも多々ありましたが、こうしてのんびりとした年末を過ごせることを幸せと思わないのは、不幸だと思います。

今年も大勢の人たちに迷惑をおかけして、助けられて、なんとか過ごした私ですが、その人たちに感謝しながら、一年をしめくくりたいと思います。




みなさん、今年もいろいろとお世話になり、ありがとうございました。

来年もどうぞ、よろしくお願いします。


2012年が皆様にとって最良の年になるようにお祈り申し上げます。


        ☆ええころはちべー☆




Posted at 2011/12/31 10:45:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2011年09月25日 イイね!

台風15号の爪跡

台風15号の爪跡三連休、いかがお過ごしでしたか?

私は、初日は午後仕事関連で出勤し、土日は休みで、のんびり過ごしました。

三連休最終日は、家での作業。

台所の排水パイプの流れが悪いので、それの洗浄作業と車庫の雨どいが詰まっているので、それの清掃作業。

そんなこんなで、午後になってしまいました。

遠くまでは出かけられないので近場でちょっとソロツーリングを

と思って出かけました。

作手てづくり村まで出かけて、本宮山スカイラインに田原坂料金所から入ろうとしたら

がけ崩れのため通行止め




県道も通行止めでした。


アクセスしたR301も途中で道路が決壊しており片側交互通行でした。


R301は先週末通行した際には問題なかったので、台風15号の豪雨による被害に間違いありません。

自分の家の周りでは目だった被害が無かったので気づきませんでしたが、ちょっと離れた場所では、土砂崩れなどの被害が多数発生していたのですね。

本宮山スカイラインは和田峠料金所方面からは山頂まで通行できるようですが通り抜けはできません。

この復旧については、最近の緊縮予算からも当分の間通れないでしょうね。


早い復旧を願います

おまけは、作手の午後5時の気温です。長袖でちょうど適温でした。
Posted at 2011/09/25 23:08:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2011年09月24日 イイね!

夜のオープンは長袖が必要

夜のオープンは長袖が必要今夜は、自己啓発のため政治学が専門である カン・サンジュン氏の講演会を聞きに出かけました。



内容については、政治に疎い私には少し荷が重かった・・・・


ということで、あまり自己啓発にはならなかったのかも(笑)

帰りは、しっかり夜になっていたのでオープンで。


しかし、このところ急に涼しくなってしまい、今夜は半そでだけではちょっと寒い。


久々に国坂峠を越えたのですが、気温はこのとおり。


さすがに20℃を切るとオープンでサイドウインドウも全開だと寒い。

私のロドのトランクには防寒具が常備してあるので、ウインドブレーカを取り出して着用しました。

ちょうど良い感じで走れました。




季節は確実に変わって来ているのを肌で実感できました。
Posted at 2011/09/24 00:29:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2011年09月21日 イイね!

台風一過。

台風一過。久々の愛知県直撃の台風15号

あちこちに甚大な被害を残してくれました。

私の近所でも非難勧告が出されましたが、具体的な危険が感じられなかったため、非難した人はいなかったようです。


何のための非難勧告だったのでしょうか。

少し曖昧過ぎる様な気がするのは私だけでしょうか。



それにしても、今朝から午後までの豪雨と強風はひどかったですね。

まさに台風直撃を実感させてくれました。





しかし、通過後は、急速に天候が好転し、夕暮れには、ご覧のように青空が広がりました。


台風一過とはよく言ったものですね。気温も涼しくて気持ちよかったです。



天気は良くなっても、被害のあった地域は、これからが大変ですね。

被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。



みなさんのところは大丈夫だったでしょうか。
Posted at 2011/09/21 19:07:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2011年09月17日 イイね!

三連休

三連休今日から三連休ですね。

私も漏れずに三連休です(笑)

さあ、何をしましょう。

って、特にすることもありません。


とりあえずクルマいじりということで、随分長いこと放置してあったロードスターの幌の穴の補修にかかりました。


穴とはいえ、ほんの5ミリ程度の裂け目です。

転勤してからは、平日はずっとデタッチャブルハードトップを載せていたので特に修理の必要性を感じていませんでした。


しかし、このところの日が落ちてからの涼しさとオープン症候群(禁断症状)から、帰宅時にはオープン走行するようになったので、日中の雨を気遣って補修することにしたのです。

補修の素材で悩みましたが、結局ウェーダー(胴長)の補修セットが余っていたのでこれを使用することにしました。


パンク修理のパッチの半分の薄さだし、伸縮性もあるということで、これに決めました。

出来栄えは、全然だめですが、外から見える場所ではありませんので、雨が漏らなければノープロブレム(爆)

まだ雨の中で実験してませんし(笑)





さて、今日は、晴れたり、強い雨が降ったりと不順な天候でした。

そんな中で、昼間の晴れ間にレオを散歩させました。

朝の涼しいときに一度散歩させたときにヒガンバナが咲き始めていたのでそれを見るためです。


田んぼのあぜに、かなりたくさんのヒガンバナが咲いています。来週はお彼岸ですから当然ですね。




やんちゃなレオは、遊ぶので一生懸命。

なかなかじっとしていません。

 それでも、 「座れ」、「待て」くらいは理解できるようになりましたが、長い間は持続しません(泣)



おまけは、レオのシッポであそんでいる 「たま」です。


この2匹結構仲が良くて、良い遊び仲間になってます。




明日は、早朝からRinさん主催の「るりは」お別れツーリングに参加予定です。

参加のみなさん、よろしくお願いします。










Posted at 2011/09/17 20:25:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation