• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ええころはちべーのブログ一覧

2011年09月12日 イイね!

名月とソロツーリング♪

名月とソロツーリング♪昨日は、午後からO.P.E.N.の復活TRGに強行突入したのですが、その暑さには参りました。

オープンで走行するには、昨日はちょっと暑すぎましたね。

とはいえ、おバカな私のことですから、ず~っとオープンで走行してましたが、快適とは程遠い感覚でしたね。


そこで、日が沈んでから~

R301を作手まで走りに行きました。

作手高原は、午後8時を過ぎると23℃とオープンには最適な気温でした。

空気も乾燥してとても気持ち良くオープン走行できました。

帰り道、ほぼ満月の月を眺めながらの走行でした。


今夜が満月ですから、昨日は14夜ですかね。

大昔、ユーミンが「14番目の月が一番好き」と歌っていましたが、確かに14夜の月もなかなか趣がありました。



途中、あんまり気持ちが良いので、クルマを止めて空を見上げると、月夜の明るい空に夏の大三角形が見えました。

白鳥座のデネブ、こと座のベガ、わし座のアルタイル。

暗い星は見えないので、かえって探し易かったです。



夏の終わりの夜のソロツーリング。

これもまた、面白くて気持ちよいものです。

昨晩は、シカなどの野生動物には出会いませんでした。



今夜は満月。

雲も少なく絶好のお月見ができそうですよ。

外に出て月を眺めてください。




画像は、仕事帰りの今夜の月ですが、うまく撮影できませんでした(泣)

Posted at 2011/09/12 21:24:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節 | クルマ
2011年07月06日 イイね!

通勤電車

今夜は飲み会なので、電車で出勤です。

今朝は凄く涼しくて過ごしやすいですね。

田舎のローカル線はのどかでよいです。

いつもはうるさい女子高校生も今朝はどういうわけか静かです。

何故でしょう?

不思議です。

ローカル線の電車通勤も良いですね。
居眠りしてても安全にたどり着けますから(笑)

ただ、1時間に1本しか無いのでは不便で実用性はありません(泣)

行って来ま~す‼
Posted at 2011/07/06 07:29:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 季節 | 日記
2011年06月02日 イイね!

麦秋

麦秋梅雨に入って雨模様が続いていてうっとうしいですね。

いつもの通勤路から少し逸れたところにこんな景色がありました。

麦畑です。



この時期、麦が実って刈入れ時期を迎えています。

周りは、新緑一色なのですが、ここだけは、秋色です。


麦の実りの時期なので「麦秋」といいます。


転勤した4月には青々としていたのですが、いつの間にかこんなになっていました。

季節が移り行くのは早いものです。

ゆっくりと、それでも確実に・・・・・
Posted at 2011/06/02 22:23:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 季節 | 暮らし/家族
2011年05月05日 イイね!

GWです。山菜採りに行ってきました。

GWです。山菜採りに行ってきました。ゴールデンウィークの連休も私の場合、今日が最終日です。

人込み、混雑、渋滞大嫌いの私は基本的に連休中に人の集まるところには出かけません。

そこで、今日も山の中に山菜採りに出かけることにしました。

昨日の夕方も出かけたので2日連続での山菜採りです。

お目当ては地元で トウダイ と呼んでいる コシアブラ の新芽です。

コシアブラは落葉広葉樹でてんぷらにするととても美味しいのです。

他人の山を荒らしてはいけないので、実家の持ち山で採取します。

私の実家の持ち山は急坂で荒れた林道を走行しなければなりません。



こんなクルマが必要です。昨日はこのクルマで行きましたが、今日は父が乗って外出してしまいました。


仕方なく、高枝切ノコギリをロードスターに積み込んで行けるとこまで行きました。


ここからは当然徒歩です。トホホ~

でも、頑張ってこんなにたくさん採りました。


こんなに採ってどうするの


って、みんカラ友達のRinさんたちがツーリング途中につくで手作り村まで来るはずなので、みなさんにお土産にしてもらおう~と思って頑張って採ったのですが~
電話したら、

「つくでには行かずに解散しました。」とのこと・・・・・

こんなにたくさんどうしよう。

採ってしまったものは仕方ないので、昨日に続いて今日も実家に置いてきました。

実家の両親も高齢のため足腰が弱くなっていて、自分らで山菜採りに行けなくなっているので、喜んでくれました。

昨日採ったコシアブラは全て宅配してしまったので、今日持ち帰ったものを家でてんぷらにして食べることにしました。




ご馳走さまでした。


美味しかった。このちょっと青臭い味がたまらない。

やはり季節の旬の食べ物は美味い。





Posted at 2011/05/05 21:28:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 季節 | 趣味
2011年03月17日 イイね!

春霞ではありません。

春霞ではありません。今日は少し、冷え込んで平地でも雪がちらついたりしました。

昨日はとても暖かでした。

毎年この時期は辛いです。

タイトルの画像は愛知県豊根村の昨日の画像です。

暖かくて、春霞ではありません。

そうです。スギ花粉が舞い立って漂っているのです!

こんな感じです。


画像見るだけで、鼻がムズムズしませんか。

花粉症の方には申し訳ない、ショッキングな画像ですね。

煙のように見えるのが全てスギ花粉です。


発症してから20年、私は軽症の部類なのですが、薬は手放せません。

朝晩飲んでいますが、こんな状況を目の当たりにすると、なんともなりません。

鼻の奥が痛いです。

このようなひどい状況下で仕事しなければならないのは辛いです。

もう、しばらく春の試練を我慢します。

おまけは昨日の国道151号、新野峠の状況です。


まだ、路肩や山に積雪がたっぷりありました。先週末に降った雪だそうです。

この様子ですと、野麦峠や境峠にはまだたっぷりと積雪がありそうです。





東北地方では、今日も真冬の寒さだそうです。

被災した方々の健康も心配です。ご無事をお祈りするばかりです。

現場で活躍する自衛隊や消防、警察の方々も大変だと思いますが、健康に気をつけて頑張ってもらいたいものです。

ところで、被災地でガソリン、灯油などの油が足りないとの訴えをよそに、非被災地でのガソリンの買いだめが進んでいるようです。

なんと、身勝手な行動なんでしょうか。心が痛みます。

不必要な行動は慎みたいものです。
Posted at 2011/03/17 00:18:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 季節 | 日記

プロフィール

「[整備] #カローラ ディストリビュータ清掃 http://minkara.carview.co.jp/userid/570527/car/492035/4042047/note.aspx
何シテル?   12/25 13:03
約半世紀の間運転してきた爺いです。 「気にいった車に長く乗る」スタイルなので、乗り継いだ車は決して多くありません。 定年退職後 新車から所有していたもの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PCVバルブパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/19 13:34:10
備忘録 2019.05.24 オイル交換&その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 14:51:24

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
 昭和56年(1981年)に新車購入した無事故、無修復のTE71カローラハードトップGT ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
非力ですが経済車です 高齢のため免許証を返納した義父から譲り受けました 傷はそこそこ ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
2009年式スカイウェイブ250 TYPE S です 200㎏を優に超える車重と非力な単 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 NB-Ⅲ型ロードスターを30万kmまで乗り続けるつもりでいたのですが、21万kmを越え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation